メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「新卒争奪戦」熱する日本、大学3年生の内定率54.3%で過去最高 韓国の博士無職率3割と対照的な就職事情

梶原圭介 アクセス  

日本で来年春に大学を卒業する3年生を対象とした採用説明会が1日に始まった。人手不足を背景に、早期選考で学生を確保する企業が増加している。すでに内定を得ている3年生が全体の半数を超えた。昨年、博士号取得者の3割が「無職」だった韓国とは対照的な状況だ。

2日の日本経済新聞によると、就職情報企業のマイナビは1日、千葉県の幕張メッセで合同企業説明会を開催した。みずほフィナンシャルグループやキヤノンなど約160社が参加し、大学生約1,300人の来場が見込まれている。グループ面接や討論の練習コーナーも設け、就活を支援している。

千葉の私立大学に通う3年生は「友人はすでに内定をもらったようだ」と話し、「今日は視野を広げるために来た」と話した。就職情報業界の調査によると、2月下旬時点で来春卒業予定の大学生(大学院生含む)の内定率は前年同期比16.2%ポイント増の54.3%と、過去最高を記録した。

日本航空(JAL)はこの日、幕張メッセを含む全国3カ所の就職イベントに参加した。応募者数はコロナ禍前の水準に回復しつつあるが、一部の事務職では応募者が不足している。同社の採用グループ長は「今日は大事な日だ。文系・理系を問わず、できるだけ多くの学生と交流したい」と意気込みを伝えた。

日本政府の採用活動ルールでは、大学3年生向け企業説明会解禁は3月1日、4年生向け選考開始は6月1日と定められている。しかし、罰則規定のないこのルールを遵守する企業は少ない。こうした状況から、就職活動の解禁日にはすでに半数以上の学生が内定を得ているのが実情である。

日本政府は2023年に「採用直結型インターン」を容認した。特定の条件を満たせば、インターンでの評価を本選考に反映できるようにしたのだ。これにより、採用活動開始時期がインターン募集が始まる2年生の春にまで前倒しされている。星野リゾートは昨年10月から学年を問わず入社試験を受けられるようにし、2027年や2028年卒業予定の学生にも内定を出している。

早期就職への懸念も存在する。リクルート就職未来研究所の『就職白書2025』によると、就職を「安易に決めた」と後悔する学生が4割を超える。企業側も内定辞退のリスクが年々高まっている。

内定時期の早期化により卒業までの期間が長くなり、内定後に他社へ心変わりするケースが増加しているためだ。厚生労働省の調査では、2021年の大卒入社者の3年以内離職率は34.9%で、前年比2.6%ポイント上昇した。

各企業は、内定辞退を防ぐための対策に頭を悩ませている。ニトリホールディングスでは新入社員専任のリクルーターが全内定者を個別管理している。ビジネススキル講座の提供や、指定資格取得への支援金制度を設け、入社までの学習をサポートしている。

韓国では博士でさえ就職難に直面している。統計庁の国家統計ポータルによると、「2024年国内新規博士学位取得者調査」の結果、回答者1万442人中、未就業(失業者)が26.6%、非経済活動人口が3.0%を占めた。質の高い雇用が不足する中、厳しい雇用情勢が博士号取得者にまで及んでいると分析される。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「私のこと好きだと思った」...ホテル大浴場で“18歳男性”に手を出した30代女、逮捕!
  • 「中国がアメリカを追い抜いた」ロボタクシー黒字化で覇権が転倒、テスラとウェイモが沈黙
  • 関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇
  • 「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める
  • 「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か
  • 「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「NYTは狂人の巣窟だ!」居眠り報道にトランプ激発狂、“衰え説”に刃を向ける怒涛の反撃劇
  • トランプ「そいつは裏切り者だ!」 グリーン辞任で一気に噴き出した内部対立
  • 【トランプの報復劇】来年のG20から南アフリカを“追放”指示…補助金停止まで宣告
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言

おすすめニュース

  • 1
    「EUのロシア凍結資産戦略が粉砕寸前」米国が凍結解除を強行、さらに“15兆円要求”で欧州は絶体絶命

    ニュース 

  • 2
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 3
    中国「米中首脳通話は米側の発信」…“前向きな雰囲気”を強調

    ニュース 

  • 4
    「終戦目前だ」と吠えるトランプ、しかしロシアは嘲笑・共和党も“ポンコツ”断罪…揺らぐ和平の行方

    ニュース 

  • 5
    「トランプ氏にアピールか?」次期FRB議長候補、労働市場悪化を理由に“追加利下げ”主張!

    ニュース 

話題

  • 1
    「ロシア脅威で再武装する欧州...」ドイツは“徴兵制”復活、ポーランドは“全国民軍事訓練”で反撃体制へ!

    ニュース 

  • 2
    「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

    ニュース 

  • 3
    トランプ2期の対中戦略、その評価は?→ 中国に自信を与えた“腰砕け対応”…まさかの「落第点」!

    ニュース 

  • 4
    「ロシアも震える最新兵器」英軍“DragonFire”、時速650キロのドローンを一瞬で撃墜!ミサイルはもう不要?

    ニュース 

  • 5
    「止まらない下落!」3か月で資産10億ドル蒸発...トランプ一族の暗号資産事業、史上最大級の暴落に直面

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]