メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

3歳児がトランス差別で停学処分!英国教育現場で広がる「思想取り締まり」

平野大地 アクセス  

「トランスジェンダーを理解できない」という理由で退学させられる子どもたち

イギリスで3歳の幼児が「トランスジェンダー差別的な発言」を理由に保育園から停学処分を受けたというニュースが波紋を広げている。

先月31日(現地時間)、英紙テレグラフ(The Telegraph)の報道によると、英国で3歳児が「トランスジェンダー嫌悪」を理由に保育園から停学処分を受けた。

英国教育省(DfE)の統計では2022~2023年の間に「性的指向や性自認に対する差別的言動」を理由に停学または退学となった児童の中には、わずか3~4歳の子どもも含まれていたという。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

この件について、現地の報道の自由擁護団体代表ロード・ヤング氏は「5歳以下の子どもが『トランスフォビア』政策を違反したことを理由に処分されるのはあまりにも馬鹿げている」と批判した。

さらに、トランスジェンダーや同性愛者への差別的言動を理由に処分を受けている小学生は94人にのぼる。内訳は、1年生(6歳前後)が10人、2年生(7歳前後)が3人だった。

キャンペーン団体「セッ□ス・マターズ」のディレクター、ヘレン・ジョイス氏も「この狂気に関与する教師や学校関係者は、大人の信念や概念を幼い子どもたちに押し付けていることを恥じるべきだ」と厳しく批判した。

英国における同様の理由での小学生の処分件数は、2021~2022年には164件だったのに対し、2022~2023年には178件と約10%増加している。

これに対し、英国教育省の報道官は「すべての生徒と教職員が学校で安全に守られるべきであり、いかなる暴力や差別にも直面してはならない」との立場を強調した。

ただし、これはパンデミック以降に英国全体で小学生の停学・退学処分が31%も増加した背景の一部であることから、「LGBT差別」による処分が特に顕著に増えているとは言い切れないという見方もある。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 3
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦

    ニュース 

  • 5
    「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]