メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

手術用ハサミが17年間お腹の中に…「医師の最悪なミス」で原因不明の腹痛に苦しんだインド人女性

平野大地 アクセス  

17年間女性を苦しめた腹痛の原因…“手術用ハサミ”だったことが判明

帝王切開術を受けた後、17年間にわたり激しい腹痛に悩まされていた女性。その原因が手術中に体内に縫い込まれた「手術用ハサミ」だったことが明らかになった。

先月28日(現地時間)インドのメディア「インディア・トゥデイ」によると、インドに住むサンドヤ・パンディさん(38歳)は2008年に帝王切開で子どもを出産した後、原因不明の腹痛に悩まされていたという。

長期間にわたり原因不明の腹痛に苦しんでいたサンドヤさんは、別の医療検査を受けるためにレントゲンを撮影したところ、自分のお腹の中に「手術用ハサミ」が残されていたことを偶然発見した。

引用:インディア・トゥデイ

サンドヤさんは過去にも腹痛のため病院を訪れていたが、当時診察を担当した医師たちはこの事実に気づけなかった。

17年ぶりに腹痛の原因を突き止めたサンドヤさんは、キングジョージ医学大学(KGMU)に直ちに入院し、26日にハサミを摘出する手術を受けた。

KGMU広報官であるスディール・シン氏は「複雑な手術だったが、ハサミは無事に取り除かれた。サンドヤさんは退院し、自宅に戻った」と述べた。

その後、サンドヤさんの夫は、17年前に帝王切開を執刀したシー・メディカル・ケア(She Medical Care)病院のプシュパ・ジャイスワル医師を医療過誤の容疑で警察に告発した。

現在、警察はこの事件について調査中であり、該当病院側は公式な立場をまだ表明していない。

一方、2017年にはベトナムでも、50代の男性の腹の中から15cmの手術用ハサミが18年後に発見されるなど、類似の医療事故がたびたび発生している。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「200年生きる秘密、死なない細胞にあり!」米研究チーム、ホッキョククジラの“DNA修復メカニズム”を突き止める
  • 「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!
  • 「1200万円もするのに...」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑
  • 「脚で生計を立てることになるとは」...中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「まるで猛獣の襲撃跡!」英格安航空、乗客の荷物が“ズタズタ”で返却...“謝罪ゼロ・補償なし”に乗客激怒
  • 「国会議員がこの有り様...」女性議員が“秘書に足の爪を切らせる”写真流出!本人は「情報操作だ」と逆ギレ

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    標高5600メートルのヒマラヤで7人死亡・4人行方不明…“悪条件”で救助遅れ、被害拡大

    ニュース 

  • 2
    【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった

    フォトニュース 

  • 3
    「医師になったのに、俺の時給がバイト以下!?」時給2,550円の衝撃…英国社会に“大混乱”

    ニュース 

  • 4
    BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う

    モビリティー 

  • 5
    「助けて」と叫ぶ血まみれの女性、通りがかりの会社員が凶器男を制圧

    ニュース 

話題

  • 1
    「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは

    モビリティー 

  • 2
    【iPad代替】15万円以下の「MacBook SE」開発へ?iPhoneチップ搭載で価格革命

    IT・テック 

  • 3
    AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す

    モビリティー 

  • 4
    「また泥酔運転」韓国旅行中の日本人母娘が悲劇に…免許取消基準を超えても止まらない

    ニュース 

  • 5
    ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]