メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

在宅ワークの達人!? キーボード2,100万連打で「働いてるふり」大作戦

平野大地 アクセス  

在宅ワーク中「働いているふり」発覚

イギリス・サマセットで勤務していた女性刑事が、在宅ワーク中に働いているふりをするために、ノートパソコンの特定のキーを2,100万回以上押し続けていたことが発覚し、懲戒解雇となった。

10日(現地時間)デイリー・メールの報道によると、警察官のバスウィック氏が在宅ワーク中にパソコンの前に座って仕事をしているように見せかけるため、このような不正行為を行っていたことが明らかになったという。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

当事件は、勤務先で使用していたソフトウェアが長期間にわたる異常なキー入力を検出したことで内部調査が行われ発覚した。

調査の結果、1か月あたり約300万回、同じキーが入力されていたという。バスウィック氏は公聴会を通じて「特定のキーを繰り返し押し続けることで、ノートパソコンがスリープモードになってしまわないようにしていた」と不正行為を認めたと明らかにされた。

勤務中の私的行為、証拠を発見

さらに深刻なのは、バスウィック氏が勤務時間内に業務と無関係な私的活動をしていたことが明らかになった点だ。

調査によると、彼女は勤務中にオンラインショッピングをしたり、航空券を検索したりしていたという。特に2023年11月には、勤務時間内に4時間半もオンラインショッピングをしていた形跡が見つかっている。

公聴会で、警察署長のサラ・クルー氏は「在宅ワーク中、職務を誠実に果たさなかった」とし「こうした行為は重大な違法行為に該当する」と厳しく指摘した。

結局、バスウィック氏は職務怠慢と勤務時間の虚偽報告が問題となり、解雇処分を受けることとなった。

同様のケース、増加傾向にあることが明らかに

こうした在宅ワーク中の勤務実績の偽造は、イギリスに限らず他国でも発生している。

昨年6月、アメリカの大手銀行ウェルズ・ファーゴは、コンピュータプログラムを使って勤務しているふりをしていたとして、10人以上の社員を解雇したと報じられた。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカ金融業界の自主規制機関(FINRA)の資料によると、解雇された社員はいずれも資産管理や投資部門に所属しており、実際には働いていないにもかかわらず、自動でキーボードを動かすなどして働いているように見せかけていたという。

彼らが使用していたのは「マウスムーバー」などのソフトウェアで、これは新型コロナウイルスのパンデミックを機に在宅ワークが拡広がる中で人気を集めたものだ。このようなプログラムは、AmazonのようなECサイトで安価に購入できるため、手に入りやすい。

専門家たちは、在宅勤務環境において、社員の業務パフォーマンスをどのようにモニタリングするかを見直す必要があると指摘している。

単にオンラインの接続状態やキーボードの入力回数などで判断するのではなく、実際の業務成果に基づいて評価するシステムが必要だという意見も出ているという。実際、多くの企業が在宅ワーク制度やモニタリング体制を強化する傾向にあることが明らかにされている。

 

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「トウモロコシ返して!」赤ちゃんの大泣きに、奪った犬が見せた“まさかの反応”とは?
  • 「これ食べられるの?」猛々しいトラがつららを見た途端、一瞬で‟赤ちゃん化”!
  • 「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足
  • 14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日
  • 史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる
  • 日本発全長53mm“超精密ミニ軽トラ”登場、マイクロ技術にSNS注目

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「内需低迷と過剰生産が経済直撃!」中国企業の“4分の1”が赤字転落

    ニュース 

  • 2
    「クマと一騎打ち!」ラーメン屋店員、拳と足技で“クマ撃退”、出血しながら営業続行

    フォトニュース 

  • 3
    「トランプ、中南米に殴り込み」ホンジュラス大統領選で右派候補を支持…「麻薬と共産主義を潰す男」

    ニュース 

  • 4
    「ロシア脅威で欧州、戦時突入」マクロン、若者軍務を29年ぶり再開…2035年“5万人動員”

    ニュース 

  • 5
    「軽さは正義、だが万能ではない」iPhone Air購入前に知るべき落とし穴

    IT・テック 

話題

  • 1
    米ホワイトハウス至近の銃撃犯、まさかの“元CIA協力”アフガン出身者だった

    ニュース 

  • 2
    「女性だけ標的に罵倒」トランプの“片方向の怒り”が暴いた露骨な弱者蔑視

    ニュース 

  • 3
    香港大火で“竹製足場”禁止論が再燃…アジア伝統工法に批判高まる

    ニュース 

  • 4
    【報復開始か】現職大統領の裁判は「事実上不可能」...トランプ氏、4件の刑事起訴“すべて終了”宣言!

    ニュース 

  • 5
    「トランプももう限界か!」、午後始業・短時間日程が示す高齢リスクの現実

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]