メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

洗顔もスキンケアも一切なし!TikTokで話題沸騰「原始人美容法」の衝撃結果とは

荒巻俊 アクセス  

引用:SNS
引用:SNS

肌本来の回復力を期待し、水による洗顔を含むすべてのスキンケアを中止した22歳女性の実験がSNSで話題となっている。しかし専門家らは、この方法が肌のバリア機能を保護するどころか、感染や炎症のリスクを高める可能性があると警鐘を鳴らしている。

海外メディア「デイリー・メール」などの報道によると、カナダ出身のインフルエンサー、A氏は最近TikTokに「すべてのスキンケアを中止し、洗顔時に水を一切使用しなかった」という実験過程を収めた動画を公開した。この動画は1,000万回以上再生され、大きな注目を集めた。

彼女は肌のバリア機能が自然に再生されることを期待する、いわゆる「原始人スキンケア法(caveman skin method)」を応用した方法を試みたと説明した。動画で彼女の肌は極度に乾燥し、角質が目立ち、黄ばんでおり、明らかに健康的な肌とは言えない状態だったが、「私の肌は基本的にすべてのダメージを剥がし、肌が自ら再調整することを期待している」と主張した。

実験開始から数週間後、目に見える老廃物が蓄積し始めたと説明した。しかし同時に顔の赤みがかなり和らいだと感じたため、何らかの効果があるように思えたとも付け加えた。

最近、再び水での洗顔を始めたという彼女は、近々保湿剤も使用する予定だと述べた。「この方法が万人向けだとは思わない」とし、「試す前に専門家に相談することを強く勧める」と注意を促した。

専門家、科学的な根拠がなく、極端であると指摘

この動画を視聴した専門家らは、科学的根拠のないこうしたスキンケア法が潜在的に有害である可能性を警告した。一部では、この女性が皮膚の疾患を抱えているか、完全な作り話ではないかとの見方も出ている。

オーストラリアの皮膚科医、ライアン・デ・クルーズ博士は「名称からも分かるように、原始人スキンケア法は時代錯誤であり、人類の進化はおろか、医学や皮膚科学の進歩も反映していない」と指摘した。科学的に実証されたすべての自己管理および衛生管理法を放棄するこのアプローチを「極端かつ非科学的」と批判した。

特に水やクレンザーを使用しない基本的な部分での非衛生性を問題視した。「肌も身体の他の部位と同様、衛生管理が不可欠だ」とし、「肌を清潔に保たないと皮脂や老廃物が蓄積し、乾燥や色素沈着、炎症、悪臭を引き起こす可能性がある」と説明した。さらに、洗顔をしない場合、カンジダ症などの真菌感染やブドウ球菌感染のリスクも高まると付け加えた。

スキンケアは単純化すべきという点には同意、使用する製品の数削減で肌質改善も

ただし、デ・クルーズ博士は強力な成分を含むクレンザーや活性成分の過剰に使用することで肌のバリア機能が損なわれている場合、使用する製品の数を減らすことが有効な場合もあると述べた。「肌は平均28日周期で自然に再生される」と説明し、「保湿・修復効果のある製品の使用と、肌を剥離させバリア機能を損なう可能性のある強力なアンチエイジング製品やニキビ治療薬とのバランスを取るべき」とアドバイスした。

しかし、環境汚染や食生活などの要因を考慮すると、現代人の肌は数百年前の先祖のものとは明らかに異なるため、科学的に実証された肌の改善成分を含むクレンザーを使用することで、肌の自然なターンオーバーを促進できると強調した。

デ・クルーズ博士は動画から彼女の肌状態を観察し、角質の自然剥離が困難な慢性角化症などの基礎的な皮膚疾患の可能性にも言及した。これは洗顔だけでは解決できず、科学的に実証された適切な成分を含む製品の使用が必要だと説明した。

スキンケアは簡素化すべきという点には同意し、基本となる3つのアイテムとして、低刺激の保湿クレンザー、毎日使用する保湿剤、SPF50+の日焼け止めを推奨した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「倒れたクジャクを助けるどころか…」“羽をむしり取る映像”に非難殺到
  • 「40歳年下の妻との初夜で何が起きたのか」結婚式の翌朝、75歳男性が突然死
  • 「離陸20分後、乗客が突然パスポートを食べ始めた」ロンドン行き旅客機が大混乱の末“パリへ”緊急回航!
  • 「山羊の肉だと思い食べたのに」...猫を屠殺し、“偽装販売”した50代男を逮捕!
  • 川辺の丸太にカメラを置いただけなのに…そこに映ったのは“自然の神秘”そのものだった
  • 浴槽で“充電スマホ”に触れ感電死…夫「メーカーの警告不足だ」

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「40歳年下の妻との初夜で何が起きたのか」結婚式の翌朝、75歳男性が突然死
  • 「離陸20分後、乗客が突然パスポートを食べ始めた」ロンドン行き旅客機が大混乱の末“パリへ”緊急回航!
  • 「AIが設計した怪物」3Dプリント製ハイパーカー『ジンガー21C』、5日間で5つの記録を塗り替える
  • 「24時間で家を建てる!?」オーストラリア製クモ型ロボットが登場…“月の土”で月面基地建設に挑む

こんな記事も読まれています

  • アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定
  • BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!
  • フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生
  • フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」
  • 「40歳年下の妻との初夜で何が起きたのか」結婚式の翌朝、75歳男性が突然死
  • 「離陸20分後、乗客が突然パスポートを食べ始めた」ロンドン行き旅客機が大混乱の末“パリへ”緊急回航!
  • 「AIが設計した怪物」3Dプリント製ハイパーカー『ジンガー21C』、5日間で5つの記録を塗り替える
  • 「24時間で家を建てる!?」オーストラリア製クモ型ロボットが登場…“月の土”で月面基地建設に挑む

おすすめニュース

  • 1
    アウディ、新型「A4 e-tron」で電動セダン市場へ本格参入…2028年に登場予定

    モビリティー 

  • 2
    「やはり血は争えない」2mの長身と“この魅力”で女子を翻弄!トランプ家のプリンス・バロン、人気爆発中

    ニュース 

  • 3
    BMWが70万円の「走らないBMW」を発表…ノイエ・クラッセのデザインが電動パドルボードに!

    フォトニュース 

  • 4
    「ここだよ!見て見て」父の手作り壁で無邪気に遊ぶ愛犬ロッキー、“幸せ”ってこんなに単純だったんだ

    フォトニュース 

  • 5
    フォード「マスタングRTRスペック5」登場…870馬力でGTD超え、50台限定“究極のポニーカー”誕生

    フォトニュース 

話題

  • 1
    カナダ研究チーム「ミネラルウォーターは人体に毒」...専門家が警告する“静かな毒”の正体とは

    ヒント 

  • 2
    フォードCEO、Apple「CarPlay Ultra」に警鐘…「車両制御までAppleに渡すのか?」

    モビリティー 

  • 3
    元F1ドライバーのリカルド、愛車ヴァルキリーを出品!走行160km・総額19万ドル超の特注ハイパーカーが競売へ

    フォトニュース 

  • 4
    【君の名は】道端で倒れていた“子犬”を保護したら…病院で明らかになった「驚きの正体」!

    フォトニュース 

  • 5
    赤ちゃんの健康を守る「最強パートナー」は犬?喘息リスク“半減”の驚きの研究

    ライフスタイル