メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

180億円を投じた「中国版タイタニック号」…今やボロボロの「笑えない聖地」として話題

荒巻俊 アクセス  

引用:20世紀スタジオ・大湾新聞
引用:20世紀スタジオ・大湾新聞

中国が約100年前に沈没した豪華客船「タイタニック号」を実物大で再現するテーマパークの建設を進めていたが、着工から10年が経過した現在、事業は中断され、放置状態となっていることが分かった。

今月27日、中国メディア「大湾新聞」によると、四川省大英県(だいえい県)の岐江(キコウ)河畔で2015年6月に着工された「レプリカ・タイタニック号」は、現在も船体が建設途中のまま立てられており、錆びついた状態で放置されているという。この光景を一目見ようと、ネットユーザーたちが現地を訪れ、写真や動画を撮影する笑えない「聖地」と化している。

当初、この「レプリカ・タイタニック号」は、中国のエネルギー企業「七星エネルギー」が2015年に約10億元(当時のレートで約180億円)を投じて造船会社に建造を依頼し、着工したものだった。全長269.1m、幅28m、重量5万トンと、実際のタイタニック号と同じ規模で再現される予定だった。また、船体の内部も一等客室、宴会場、劇場、プールといった設備はもちろん、ドアノブなどの内装に至るまで忠実に再現するという構想だった。

地元当局と七星エネルギーは、1泊2,000元(約4万円)の宿泊料金で訪問客を迎え、パフォーマンスやパーティーを楽しめる5つ星クルーズ体験を提供する計画を立てていた。七星エネルギーのスー・シャオジュン会長は当時、「タイタニックの記憶を呼び起こしたい」と意気込みを語り、「正式オープンの際には、映画監督のジェームズ・キャメロン氏や俳優のレオナルド・ディカプリオ氏、女優のケイト・ウィンスレット氏を招きたい」と話していた。

引用:捜狐
引用:捜狐

実物のタイタニック号を、ドアノブに至るまで忠実に再現

出資企業「ディカプリオを招待したい」

レプリカ・タイタニック号は当初、2017年8月の完成を目指していたが、度重なる延期を経て、コロナ禍が続いていた2021年にも建設作業が続いていた。大英県の関係者は2021年、「年末までに船体建造を完了させる」と発表していたが、全10階建てのうち8階部分まで工事が終わった段階で、その後作業は停止されたままとなっている。

そのような状況の中、一部のネットユーザーたちが建設現場を訪れ、廃墟と化したレプリカ・タイタニック号の様子を撮影し、写真や動画をSNSに投稿し始めた。それをきっかけに、オンラインコミュニティやSNSでは「レプリカ・タイタニック号の近況」などのキーワードが話題を集めたという。

あるネットユーザーは昨年、大英県の当局にレプリカ・タイタニック号プロジェクトの現状について問い合わせたところ、「投資資金が途絶え、一時的にプロジェクトが中断されたが、全力で投資を誘致し、完成させる方針だ」との回答を受けたと伝えられている。

着工から10年を迎える中、最近、別のネットユーザーが建設現場をドローンで撮影しその映像をSNSに投稿した。それがまた話題となり、「レプリカ・タイタニック号の近況」とのキーワードが検索ワードとして再び注目を集めたという。

これを受けて、大湾新聞はプロジェクトに出資している七星エネルギーに進捗状況を問い合わせた。七星エネルギー側は「プロジェクトの再開を準備しており、必ず再開する」と回答したものの、プロジェクトが中断された具体的な理由や、当局が言及した資金の問題については詳細を避けたと同紙は伝えている。

一方、タイタニック号は、イギリスのホワイト・スター・ライン社が所有するオリンピック級の大型旅客船として建造され、当時としては世界最大規模を誇っていた。1912年4月10日にイギリス・サウサンプトン港を出航し、アメリカ・ニューヨークへ向かう途中、4月14日に北大西洋で氷山と衝突し沈没した。この事故で乗客2,224人のうち、約1,500人が命を落とした。

これは「世界で最も有名な沈没事故」とされ、1997年のジェームズ・キャメロン監督による映画『タイタニック』をはじめ、複数の映画や小説、ミュージカルなどで繰り返し描かれてきた。

引用:20世紀スタジオ
引用:20世紀スタジオ
荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「母と幼い従弟を救うため」13階の外壁にぶら下がったブラジル女性、体の70%に火傷
  • 「56歳年下の女性」と再婚した93歳男性…息子誕生の後に“まさかの展開”へ!
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに
  • 【赤字地獄】パリの誇り・エッフェル塔が昨年15億円の赤字…「入場料値上げ」を検討
  • 【命知らず】信号機にぶら下がり、楽しげな若者たち...世界各地で模倣拡大、遂に警察も動く!

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • 「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに
  • 【赤字地獄】パリの誇り・エッフェル塔が昨年15億円の赤字…「入場料値上げ」を検討

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • W杯出場の裏で噴き出した「不公平」…特定国への“優遇疑惑”浮上!
  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • 「5か月で4人を殺した36歳の法学生」殺害の瞬間を“楽しんでいた”衝撃の素顔が明らかに
  • 【赤字地獄】パリの誇り・エッフェル塔が昨年15億円の赤字…「入場料値上げ」を検討

おすすめニュース

  • 1
    「初月580万台突破! 」任天堂、“スイッチ2”の生産大幅拡大へ ゲーム機の歴史を塗り替えるか

    IT・テック 

  • 2
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

  • 3
    米中貿易戦争は“見せかけの対立”? ラガルド総裁が明かす「最終的に必ず交渉テーブルに着く」驚きの内幕

    ニュース 

  • 4
    「マドゥロを消す気か」トランプ氏、CIAに極秘“排除作戦”を指令…米軍1万人がベネズエラを包囲

    ニュース 

  • 5
    【圧巻】NCT・ユウタ、日本初単独ツアー大盛況♡京都・札幌も熱狂のステージ

    smartnews 

話題

  • 1
    歌詞を何百回も書き直し…ファサが明かす新曲の裏側「ファサではなくアン・ヘジンとして…」

    smartnews 

  • 2
    ロシア特使、米露結ぶ“112kmトンネル構想”提案!トランプ大統領は笑って一蹴

    ニュース 

  • 3
    i-dleミヨン、3年半ぶりソロ復帰!愛を詰め込んだ新作『MY, Lover』で来月カムバック

    smartnews 

  • 4
    「これ以上に生命を尊重する行為はない」トランプ氏、“体外受精”費用を73%引き下げへ…反中絶派との対立必至

    ニュース 

  • 5
    「数兆ドルの対米投資こそ公正!」トランプ大統領、“韓国修正案”を却下、交渉の行方に暗雲

    ニュース