メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【生き地獄】動物が石になる「死の湖」ナトロン、ここに適応したフラミンゴの「驚異の進化」

織田昌大 アクセス  

タンザニアの北部に位置するナトロン湖は、ナトリウムと炭酸塩が高濃度で溶け込んだソーダ湖だ。この湖は、2013年にイギリスの写真家ニック・ブラント氏がナトロン湖で死んでいるハクチョウの写真を公開したことから「死の湖」とも呼ばれるようになった。

科学専門メディア「Live Science」は最近、大量の炭酸ナトリウムと炭酸カルシウムを生成する火山活動によって形成されたタンザニアのナトロン湖をテーマにした記事を掲載した。

引用:旅行ブログ「Awe-Inspiring Places」、「Mohamed Desouky」
引用:旅行ブログ「Awe-Inspiring Places」、「Mohamed Desouky」

ナトロン湖はタンザニア北部に位置し、高い塩分とアルカリ成分であるため、湖水の水素イオン指数(pH)はアンモニア並みの10.5に達する。強アルカリ性の炭酸水素ナトリウムはタンパク質を溶かし、皮膚を腐食させるため、ナトロン湖に近づいた動物は瞬時に内臓が腐食し、石灰化されたミイラのような状態に保たれる。

引用:ニック・ブラント
引用:ニック・ブラント

ナトロン湖は2013年に写真家ブラント氏がこの湖で石灰化された動物の写真を公開し、大きな話題を呼んだ。彼の写真は湖岸で死に、炭酸ナトリウムによって保存された鳥やコウモリの死骸を捉えている。ブラント氏は「意外にもあらゆる種類の鳥やコウモリのような生物がナトロン湖岸に浮かんでいるのを発見した」と述べ、「これらの動物がどうやって死に至ったのかは誰も確実には分かっていない」と語った。

引用:NASA、ウィキペディア
引用:NASA、ウィキペディア

この場所は非常に高いアルカリ性を示しているだけでなく、水深も極めて浅い。アメリカ航空宇宙局(NASA)の地球観測所によると、年間で最も暑い時期には水温が60度に達し、湖の深さは0.5m、幅15kmに及ぶという。湖水が減少すると好塩性の微生物が繁殖し、水が赤色に変化する。

ナトロン湖のように塩分と水素イオン指数が高い環境で生存できる動物はほとんどおらず、大半の動物はこの水を飲んだり触れたりするだけでも、皮膚や目に深刻な火傷を負う危険性がある。

しかし、コフラミンゴ(Phoeniconaias minor)やティラピアのようにこの環境に適応した動物だけが湖の周辺で生息している。実際、ナトロン湖は世界で最も重要なコフラミンゴの繁殖地の一つだ。タンザニア・野生動物管理局によると、東アフリカに生息する150万〜250万羽のコフラミンゴのほとんどがこの湖で孵化するという。コフラミンゴの脚は硬い皮膚と鱗に覆われているため、ナトロン湖の水でも火傷を負わないことで知られている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 衝撃の“サバイバル術”!家賃高騰で中国若者、「24時間ジム」を新たな住居として寝泊り!
  • 「命より家族」...燃える導火線噛み切り、家族を救った“英雄犬”!しかし「声を失う」結末に世界が涙
  • 小学生娘の首を絞めた40代母に“執行猶予5年”判決…山口地裁が示した理由とは
  • 【奇行】午後の公園にゴキブリ数十匹をばらまいた女…SNSで炎上、公衆衛生に大論争
  • 「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった
  • 【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 衝撃の“サバイバル術”!家賃高騰で中国若者、「24時間ジム」を新たな住居として寝泊り!
  • 米FBI、「チャーリー・カーク暗殺事件」容疑者を公開手配…大学生程度の年齢・単独犯行と推定
  • K-POP界騒然!NewJeans×ADORの契約争い、調停不調で判決待ちの緊迫局面
  • 「命より家族」…燃える導火線噛み切り、家族を救った“英雄犬”!しかし「声を失う」結末に世界が涙

こんな記事も読まれています

  • 【新型SUV】ポルシェ「Octan S」公開…マカン上位に投入される戦略的モデル、最大560ps&PHEVを採用
  • 【新コンセプト】GMCハマーHEVピーク…2ドアSUVでラングラー&ブロンコに挑戦、未来志向デザインにSNS熱狂
  • レクサス新型「IS」、3度目のマイナーチェンジを実施…大型グリルと最新安全技術で進化
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 衝撃の“サバイバル術”!家賃高騰で中国若者、「24時間ジム」を新たな住居として寝泊り!
  • 米FBI、「チャーリー・カーク暗殺事件」容疑者を公開手配…大学生程度の年齢・単独犯行と推定
  • K-POP界騒然!NewJeans×ADORの契約争い、調停不調で判決待ちの緊迫局面
  • 「命より家族」…燃える導火線噛み切り、家族を救った“英雄犬”!しかし「声を失う」結末に世界が涙

おすすめニュース

  • 1
    日本人観光客が起こした火災でソウル地下鉄から100人超が避難…原因は「モバイルバッテリー」

    ニュース 

  • 2
    台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々

    ニュース 

  • 3
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

  • 4
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース 

  • 5
    ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も

    フォトニュース 

話題

  • 1
    テスラ神話崩壊!米EVシェア「80%→38%」大暴落…フォード・GM・中国勢が王座に牙を剥く

    モビリティー 

  • 2
    【激震映像】故郷を奪われたゾウ、ショベルカーに猛突進!自然が文明に突きつける怒りの警告

    フォトニュース 

  • 3
    【IAA2025】ミュンヘン市街がモーターショー会場に…VW・メルセデス・BYDが最新EVと未来技術で激突

    フォトニュース 

  • 4
    健康にいいと言われた「マラソン」に挑戦したら…○○がんの発症率が高まるかも!?

    ライフスタイル 

  • 5
    「月曜と休日は心臓に良くない」最新研究が明かす“不思議な関連性”

    ライフスタイル