メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「マック、もう戻ってこないで」欧米企業の撤退で急成長…ロシア企業が買戻条項の無効化を要請

竹内智子 アクセス  

欧米企業撤退の空白でロシア企業急成長

欧米企業の買戻条項の無効化を要請

プーチン大統領、企業に安心感…関連法案を提出

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

戦争の影響でマクドナルドが撤退したロシア。その後継として登場した「ロシア版マクドナルド」をはじめ、欧米企業の撤退後に業績を伸ばしてきたロシア企業が、欧米企業のロシア市場復帰を阻止してほしいとプーチン大統領に要請していたことがわかった。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が11日(現地時間)に報じた。

ロシアのハンバーガーチェーン「フクースナ・イ・トーチカ」のオレグ・パロイエフCEOは、先月末にテレビ中継された「クレムリン会議」に出席し、プーチン大統領に対し「(マクドナルドが)戻ってくれば、当社のITシステムや厨房設備はすべて外国製になってしまう」と訴えた。

さらに「我々やロシア国内のパートナーが積み重ねてきた膨大な努力が、ある程度無駄になってしまう」と付け加えた。

これに対しプーチン大統領は、パロイエフCEOをはじめ同様の懸念を示した経営者たちに「買戻条項を無効にする解決策を政府に探らせている」として、安心するよう呼びかけた。また「借金を返すのは臆病者だけ」というジョークを交えて「今回もその通りだ」と述べた。

実際、ロシア議会では会議直前に、戦争以降に締結された欧米企業との買戻条項について、事前合意した価格が現在の資産価値より低い場合は無効とできるようにする法案が提出されたとされる。

フクースナ・イ・トーチカは、かつてロシア国内でマクドナルドのフランチャイズ経営をしていたアレクサンドル・ゴボル氏が立ち上げたブランドで、マクドナルドの店舗15店を引き継ぎ、2022年6月12日のロシア国民の祝日に合わせて再オープンした。プーチン大統領の提案で、マクドナルドの看板メニュー「ビッグマック」にそっくりな「ビッグヒット」を販売し、1日あたり約200人が利用しているという。2024年の年間売上は1,870億ルーブル(約3,373億4,681万円)に達し、ロシア・ウクライナ戦争前の2021年の750億ルーブル(約1,353億1,350万円)から2.5倍に跳ね上がったという。

このように、米国を含む欧米企業がロシア市場から撤退した後の経済的空白は、そのままロシア企業が埋めている。ケロッグのスナック部門やハインツのベビーフード部門を引き継いだ食品メーカー「チェルノゴロフカ」は、2024年の第1四半期に前年比29%の売上増を記録した。

FTによると、このほか300社以上のIT企業が、欧米企業のロシア復帰に備えた自国企業の保護措置を求める公開書簡を政府に提出しているという。

これについてFTは「こうした『偽物』ブランドは、競争が減った市場環境の中で消費者の支持を得てきた。そして今、その優位性が維持されることを望んでいる」と指摘した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「パクリではない、パロディだ!」スターバックスに挑んだパキスタンのカフェ、裁判で“まさかの勝訴”
  • 「ごはんの夢でも見てるのかな」?エサ皿の前で“立ったまま”居眠りする子猫が無防備すぎて尊い!
  • 【帰郷】生まれて初めて森を見た虎の表情が話題に…「ここが本当の居場所?」と訴える姿に世界が涙
  • 「死んだワニ」と思ったら生きていた!配達員、配送中に襲われ絶叫…業者の「足で押さえて」指示に非難殺到!
  • 【残念】初フライトで大興奮!? トイレと勘違いして非常口を開ける“前代未聞の大失態”!法廷は容赦なく断罪
  • 【超迷惑】中国の高齢者がエレベーターで喫煙し20分降車拒否!住民無視の暴挙、これは“氷山の一角”だった?

こんな記事も読まれています

  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 「軍隊こそ治安の答え」トランプ氏、LA・ワシントンに続きメンフィスへ州防衛軍投入「次はシカゴ」と豪語
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「侵略だ!裏切りだ!」マドゥロ大統領、3人犠牲の米軍攻撃に猛反発…トランプ政権との関係を完全遮断へ
  • 「米国の怒りはどこへ?」ルビオ米国務長官、ネタニヤフと‟蜜月アピール”後にカタール訪問

こんな記事も読まれています

  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 【VW×イタルデザイン】新型「EVXコンセプト」公開…2ドアクロスオーバーで未来志向デザインを提案
  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 「軍隊こそ治安の答え」トランプ氏、LA・ワシントンに続きメンフィスへ州防衛軍投入「次はシカゴ」と豪語
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 「侵略だ!裏切りだ!」マドゥロ大統領、3人犠牲の米軍攻撃に猛反発…トランプ政権との関係を完全遮断へ
  • 「米国の怒りはどこへ?」ルビオ米国務長官、ネタニヤフと‟蜜月アピール”後にカタール訪問

おすすめニュース

  • 1
    「手榴弾の10倍の効力」…実際に当たったときに見える視界、閃光手榴弾が生む地獄

    フォトニュース 

  • 2
    モスクワに北朝鮮「金正恩崇拝アート」襲来!派兵賛美の絵まで展示、“ロシアとの危険な蜜月”を誇示

    ニュース 

  • 3
    世界新聞協会、米政権の「記者ビザ5年→240日」短縮に猛反発…報道自由の崩壊を警告し“撤回声明”を発表

    ニュース 

  • 4
    国際社会の非難噴出も…米・イスラエル関係は「鉄壁」ルビオ国務長官、ネタニヤフ首相と会談し“揺るぎない支持”を示す

    ニュース 

  • 5
    トランプ氏、訪英中に米英「技術パートナーシップ」締結へ…“先端技術同盟強化”で世界のテック勢力図に波紋

    ニュース 

話題

  • 1
    「0.1秒で都市が消える」…冷戦が生んだマッハ3超巨大爆撃機XB-70ヴァルキリーの狂気と悲劇

    フォトニュース 

  • 2
    イラン、安全保障当局が「IAEA査察再開」を承認…欧州が“制裁復活”なら即中止

    ニュース 

  • 3
    「民主主義を返せ!」トルコで5万人が“野党弾圧”に抗議!抑圧統治に反政府の波が激化

    ニュース 

  • 4
    「総人口の約3割」が高齢者に!労働力不足との財政負担の二重苦が日本を襲う

    ニュース 

  • 5
    「生きるために祖国を捨てる」...ウクライナ若者が国外へ“脱出ラッシュ”!ポーランド国境に長蛇の列

    ニュース