メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ついに到来】「AIに職を奪われる時代」…アマゾンが”人員削減”を宣言、従業員156万人に激震

梶原圭介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界最大の電子商取引企業アマゾンの最高経営責任者アンディ・ジャシー氏が「AIの活用により、今後数年以内にアマゾンの社員数が減少する見通しだ」と述べた。

これまで、AIが人間の仕事を奪うという懸念は繰り返し指摘されてきたが、大手IT企業の幹部が自社の雇用削減につながると明言するのは異例だとされている。

17日(現地時間)、主要海外メディアによると、ジャシーCEOはこの日、社員向けのメールで「生成AIやAIベースのソフトウェアエージェントが業務プロセスをを大きく変えるだろう」とした上で、「現在の業務の中には、少人数で回せるようになる職種もあれば、逆により多くの人員が必要となる新たな職種も生まれる」と説明した。

また、コスト削減を目的に、特に物流ネットワークを中心として社内全体にAIを導入していることにも言及している。「AIツールを学び、自ら使ってみてほしい。少ない人数でより多くの成果を上げる方法を見つける必要がある」と強調した。

アマゾンは米ウォルマートに次ぐ米国内2位の民間雇用企業で、2024年3月末時点で従業員数は約156万人だという。その大多数は倉庫で商品の梱包や配送を担当しているが、うち約35万人は管理系の事務職に就いている。

アマゾンはこれまで、音声アシスタント「Alexa」に生成AIを搭載した「Alexa+」、AIショッピングアシスタントの開発のほか、アマゾンウェブサービス(AWS)を通じて企業や開発者向けのAIツールも提供するなど、AI分野に積極的な投資を行ってきた。社内でも在庫管理、カスタマーサポート、商品登録などでAIツールが活用されている。

米大手IT企業のトップが、AI導入によって自社の雇用が減少すると明言するのは極めて珍しい。これまでIT企業のCEOたちは、AIが雇用に与える悪影響には言及を避ける傾向にあり、代わりに「効率性の向上」といったメリットばかりが強調されてきた。

たとえば、Google親会社アルファベットのスンダー・ピチャイCEOは、「AIはエンジニアの生産性を飛躍的に高める」として、今後も積極的な採用を続けると明言している。一方で、マイクロソフトは今年、世界で約6,000人の人員削減を行い、メタも全従業員の約5%を削減すると発表したが、いずれも「競争力強化」が理由とされ、AIについては言及されていなかった。

こうした中、今後はアマゾンのように「AIによる業務代替の可能性」を理由とする人員再編が広がっていくとの見方もある。

ECプラットフォームのショッピファイは、今年4月に「新規採用よりもAIの活用を優先する」と方針転換し、増員を希望する際は「その業務がAIで対応できない理由」を明示するよう求めている。

また、語学学習サービスDuolingo(デュオリンゴ)も、AIで代替可能な業務を念頭に、契約社員の雇用を段階的に打ち切る方針を発表している。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「猛獣の本能が出たか...」サーカスでトラとライオンが白馬を襲撃、スタッフが鞭振るも止まらず
  • 写真1枚が暴いた真実、絶滅危惧種の叫びが世界を突き刺す
  • 「息ができない!」3回の鼻整形で鼻孔陥没...美しさばかり追求した20代女性の末路
  • 「一本の髪で60年越しの真実判明!」米教会“9歳少女殺害事件”、DNAで犯人を特定
  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「離婚しても地獄は終わらなかった...」離婚から33年後に届いた“元夫名義の債務”に60代女性が涙

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「猛獣の本能が出たか…」サーカスでトラとライオンが白馬を襲撃、スタッフが鞭振るも止まらず
  • 写真1枚が暴いた真実、絶滅危惧種の叫びが世界を突き刺す
  • 「7人目の市長殺害」…現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「猛獣の本能が出たか…」サーカスでトラとライオンが白馬を襲撃、スタッフが鞭振るも止まらず
  • 写真1枚が暴いた真実、絶滅危惧種の叫びが世界を突き刺す
  • 「7人目の市長殺害」…現職市長“公然殺害”でも、メキシコ大統領、“弾丸より抱擁”を貫く決意!
  • 「心が不安定な時に惹かれる色?」最近“この色”を選びがちなら…実は“心からのSOS”かもしれない!

おすすめニュース

  • 1
    「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「トランプも為す術なし」...米国を封じ込めた習近平の“20年戦略”

    ニュース 

  • 3
    「海で222キロ漂流...」リビア沖で移民45人救出!止まらぬ“亡国の連鎖”

    ニュース 

  • 4
    「運転しながら充電完了!」フランス、世界初“ワイヤレス充電道路”公開 “EV革命”が現実に!

    ニュース 

  • 5
    他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    中国で「母を保険金に」冷酷な計画の結末、悪質で卑劣な犯行の23歳息子に最高刑“死刑判決”

    ニュース 

  • 2
    韓国人女性、「出国日を知らなかった」観光ビザで入国後も出国せず、出入国管理法違反で逮捕

    ニュース 

  • 3
    「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に

    フォトニュース 

  • 4
    「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像

    フォトニュース 

  • 5
    「事故なのにエアバッグが開かない?」 作動には“特定の条件”があった、その理由とは

    フォトニュース