メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

永久凍土で完全保存された姉妹オオカミ!?DNA分析で判明した1万4千年前の「トゥマトの子犬」の正体とは

織田昌大 アクセス  

引用:CNN
引用:CNN

1万4,000年以上シベリアの永久凍土に閉じ込められていた、最古の犬と推定されていた子犬が、実はオオカミだったことが明らかになった。

14日、CNNの報道によると、カナダのヨーク大学などの国際研究チームは、2011年と2015年にロシアのサハ共和国トゥマト村で発見された犬科動物「トゥマトの子犬」のDNA分析を行った結果、絶滅したオオカミであることが判明したと発表した。

遺体は全体的に良好な状態で保存されていたものの、体の一部には火傷や切断の痕が見られ、現代の犬にのみ見られる黒い毛を持っていたため、人間に飼いならされた犬と考えられていた。このような特徴から、人類最古の犬と見なされていた。

しかし、遺伝子分析の結果、これらのオオカミは約1万4,000年前の氷河期に生息していた姉妹であると推定された。歯の状態から生後7〜9週で死亡した子オオカミとみられる。他の外傷が全くないことから、巣穴の崩壊により、窒息死した可能性が高いとされている。

オオカミの臓器からは氷河期の北ユーラシアに生息していたケブカサイの組織が発見され、これが彼らの最後の食事だったと推定された。胃の内容物には植物も含まれており、研究チームは現代のオオカミと同様に雑食性だったと結論づけた。

ヨーク大学考古学科のネイサン・ウェールズ博士は「幼いオオカミだったにもかかわらず、ケブカサイのような大型動物を狩っていたことから、古代のオオカミの体格が現代のオオカミより大きかった可能性がある。母オオカミが代わりに狩って食べさせた可能性もあり、断定は難しい」と述べた。一般的にケブカサイは体長が1.5メートルに達し、成体のオオカミにとっても狩ることは容易ではない。

ただし、今回の研究結果により、オオカミが家畜化されて犬になった時期を特定するのは再び難しくなったと専門家は分析している。論文の主著者であるアンネ・カタリーネ・ウィボル・ルンゲ氏は「多くの人々がこの動物が初期の家畜化された犬ではなく、ほぼ確実にオオカミだったことに失望するかもしれないが、この発見は当時の環境や彼らの生活様式、そして1万4,000年前のオオカミが現代のオオカミと驚くほど似ていることを理解するのに役立った」と述べた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「君のために妻を殺した」…複数女性を誘惑した医師の“狂気の愛”と犯行の全貌
  • 「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕
  • 「26年ぶりの逮捕」…“名古屋主婦殺害事件”の犯人は、夫の元恋人だった
  • 【緊急事態】クマ襲撃で死者12人…政府、ついに“ハンター公務員”採用へ
  • 【戦慄】韓国籍の保育士、児童の不適切動画を販売…スマホから“2800点”押収
  • 「これじゃ少子化も止まらない…」韓国の新婚夫婦、結婚費用が“桁違いすぎる”

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

こんな記事も読まれています

  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ
  • 車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法
  • 電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減
  • 「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機
  • 「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除
  • 「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”
  • 【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

おすすめニュース

  • 1
    米裁判所、サムスンのOLED特許侵害を認定…295億円の賠償命令

    IT・テック 

  • 2
    “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開

    フォトニュース 

  • 3
    「センチュリーで日本の誇りを取り戻す」トヨタが誇りを懸けた新章、センチュリーが世界の舞台へ

    モビリティー 

  • 4
    車のドアが凍らない?整備士が明かす「ヴァセリン」の魔法

    フォトニュース 

  • 5
    電気自動車ブレーキに潜む“時限爆弾”、知らぬ間に寿命半減

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「ウランを使わない」中国、ゴビ砂漠で“トリウム原子炉”実験に世界初成功…“核の常識”が変わる瞬間

    IT・テック 

  • 2
    「ブレーキまで侵入された時代」、自動車がハッカーの標的に、便利さが招く制御不能の恐怖

    フォトニュース 

  • 3
    「中国軍、ロボットウルフを上陸訓練に投入」時速40キロで突撃する“鉄の獣”が示した、戦争の新時代

    IT・テック 

  • 4
    「中国、第6世代戦闘機でアメリカを追い越す?」J-36試験飛行映像が示した“空の覇権争い”の新局面

    IT・テック 

  • 5
    プラスチック棒が刺さった猫を発見…しかし近づいた瞬間、「信じられない光景」が!

    フォトニュース