メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「吐き気がした」中国の高級茶からカエルの死骸…3月には小麦粉からネズミも!相次ぐ異物混入に消費者不満爆発

梶原圭介 アクセス  

中国のプレミアム茶からカエルの死骸が発見される

購入者は「気づかずに口に入れるところだった」と憤慨

 

引用:SNSキャプチャ 
引用:SNSキャプチャ 

中国の有名茶ブランド製品から乾燥したカエルの死骸が発見され、衝撃が広がっている。

22日(現地時間)、「大河日報」など複数の中国メディアによると、A氏はプレミアム茶ブランド「奈雪的茶(Nayuki’s Tea)」のジャスミンティーからカエルの死骸が見つかったとして、ソーシャルメディア(SNS)に動画を投稿した。

A氏は茶をほぼ飲み干した後、カップの底に花びらのように見える物体を発見。不審に思い光にかざしてみたところ、カエルの死骸だったという。

A氏は「たまたま色が似ていたため、最初は全く気付かなかった」と述べ、「危うく口に入れそうになり、思わず吐き気を催したという」と当時の状況を説明した。

この動画がオンラインで急速に拡散すると、同社は直ちにA氏に連絡を取り、問題の製品と異物サンプルを回収した。

奈雪的茶側は「食品安全法に基づき、補償手続きを進めており、現在、製造・包装前の全工程について徹底的な調査を行っている」と発表した。

A氏が報告した製品は昨年生産された限定品であることが判明した。

引用:SNSキャプチャ 
引用:SNSキャプチャ 

ネットユーザーからは「花茶ではなくカエルスープだ」「口に触れていたら恐ろしかっただろう」「プレミアムブランドだと信じていたのに、衛生管理のレベルに失望した」などの声が上がり、衝撃が広がっている。

奈雪的茶は高級路線を打ち出し、花、果物、ハーブなどの原材料を低温乾燥して原物そのままを使用するというコンセプトで人気を集めている。

2021年6月には香港証券取引所に上場し「世界初の茶飲料専門企業」という称号も獲得するほど、中国では著名なブランドとなっている。

一方、中国では今年3月、小麦粉からネズミの死骸とみられる異物が発見され、大きな衝撃を与えた。特に問題となったブランドは乳幼児向け食品を主力としており、事態はさらに大きな論争へと発展した。

当時、同社側は「特別調査チームを編成し、生産ラインを全面的に点検したが、異物が生産ラインを通じて混入した可能性はない」と説明していた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る
  • ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間
  • 英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは
  • 中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋
  • 【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「笛の音がする」…パリス・ジャクソン、鼻の空洞と6年断薬の重さ
  • 英で“尻に花火”暴走発射、祭りの夜に悲鳴が走る

おすすめニュース

  • 1
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

  • 2
    トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感

    モビリティー 

  • 3
    冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う

    フォトニュース 

  • 4
    航続702kmの衝撃、新型リーフB7が“国産EVの答え”を示した

    モビリティー 

  • 5
    住所を頼りに家を探しただけ…家政婦を撃ち殺した“自由の国”の現実

    ニュース 

話題

  • 1
    「神になりたがる男たち」アルトマンも投資した“遺伝子ベビー”量産計画

    ニュース 

  • 2
    世界の「太陽」も中国製?再エネ覇権を握った“赤い帝国”が地球を照らす

    ニュース 

  • 3
    警告無視で海岸さんぽ…観光客3人、カナリア諸島で波にのまれる

    ニュース 

  • 4
    「6歳児が教師に発砲」“銃を持ち込んでいる”警告を無視した副校長に約15億円の賠償命令

    気になる 

  • 5
    犬だけが留守番していた家が血まみれ?帰宅した家族が見た光景

    フォトニュース