メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【なんで今?】LAのカフェで完売続出、”世界的抹茶ブーム”に生産追い付かず注文停止

有馬侑之介 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

最近、ソーシャルメディアを中心に「抹茶ブーム」が広がり、世界的に抹茶需要が急増している。これにより、日本など主要生産国では深刻な供給不足が発生している。

「Newsis」の報道によると、先月29日付の香港「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」は、オンラインインフルエンサーが紹介した抹茶飲料がSNSで人気を集めていると伝えた。これにより抹茶需要が急増し、品薄状態に陥っているという。

アメリカ・ロサンゼルスの日本茶専門店「ケトル(Kettl)」では、全25種類の抹茶メニューのうち4種類を除き、すべて品切れ状態だという。

ケトルの創業者ザック・マンガン氏は「抹茶は深い香りと鮮やかな色合い、覚醒効果により、過去10年間で人気が急激に高まった」と述べ、「特にここ1年で抹茶市場はほぼ2倍に拡大した。もはや需要に追いつけないほどだ」と現状を明かした。

抹茶の主要生産国である日本国内でも状況は似ている。

農林水産省の資料によると、2024年に日本から輸出された緑茶8,798トンのうち、半分以上が抹茶だったという。これは10年前の2倍に相当する。

埼玉県狭山市で15代目の茶業を営む奥富雅浩氏は「世界中で抹茶に注目が集まり嬉しいが、短期間で需要が急増し対応に追われている」と述べ、「(供給が困難なため)しばらくの間、抹茶の注文を受け付けないとホームページに掲載した」と語った。

また、東京のある茶店では、在庫管理のため転売目的と思われる顧客への大量販売を断るなど、国内でも抹茶の供給が追いつかない状況となっている。

こうした中、政府は生産コスト削減のため茶栽培農家に大規模化を奨励している。

しかし、奥富氏は「大規模栽培は品質低下のリスクがあり、小規模な農村地域ではほぼ不可能だ」とし、「質の高い抹茶を生産するには、長期的な設備投資や労働力の確保、さらに数年にわたる技術の習得が必要だ」と指摘した。

ドナルド・トランプ米大統領の関税政策が今後の展開に影響を及ぼす要因となる可能性があるとの分析も出ている。

SCMPは、現在10%の日本製品の関税が24%まで上昇した場合、世界の抹茶市場が大きく混乱する可能性があると報じた。供給不足と関税引き上げが価格上昇につながる恐れがあるという。

一方、日本では農村の高齢化と後継者不足により、茶農家の数が20年前の4分の1にまで激減したという。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺
  • 「首にくっきり焼け跡...」寝ながら充電→ネックレスが充電ケーブル触れて“感電”!母親「息子の死を覚悟した」
  • 「唾を吐き、タバコを吸う」中国漬物工場の実態に“もう食べられない”の声

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

おすすめニュース

  • 1
    「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

    ニュース 

  • 2
    NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!

    ニュース 

  • 3
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 4
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 5
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

話題

  • 1
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

  • 2
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 3
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 4
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 5
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース