メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ヒッチハイク400回】1年間に16か国横断、その費用は”わずか20ドル”…成功と危険を語る

有馬侑之介 アクセス  

「女性たちは常に危険を心配している。しかし危険はどこにでもある。私にとって自由に世の中を経験できることが最も大切だ」

わずか2,500円程度で1年間の世界旅行を完走した20代女性の話が全世界的な話題を集めている。カナダ・トロント出身の26歳コートニー・アレン氏は「ヒッチハイク」という旅行方式を通じて最小限の費用で最大限の経験を積む旅程を続けている。

引用:SNS
引用:SNS

英デイリー・メールが30日(現地時間)報じたところによると、アレン氏は2023年に3週間のイギリス旅行を計画してロンドンに到着したという。しかし高速列車料金があまりにも高いと感じた彼女はヒッチハイクを試み、この決定が彼女の人生を完全に変えることになった。

見知らぬ人々の善意が作った大陸横断旅程

アレン氏の初めてのヒッチハイク経験は、ある中年女性との出会いから始まった。「その女性は温かく愉快だった。さらに私にお小遣いまで渡そうとした」と彼女は回想した。

この偶然の出会いを始まりとして、彼女の旅行はイギリス・ウェールズ、アイルランド、ヨーロッパ大陸を経てアフリカ大陸まで拡張された。

2023年12月から約1年にわたってアレン氏はモロッコから南アフリカ・ケープタウンまでアフリカ16か国を横断する大長征を完遂した。

約400回のヒッチハイクで1万3,000kmを移動し、交通費として使用した金額はわずか20ドル(約2,875円)に過ぎなかった。

アレン氏は「20ドルの半分はコンゴ川を渡るための船賃だった」とし、「お金があればどこでも行けるが、ヒッチハイクをすればその国の人々と共にできる。旅行者ではない『現地人』の生活を経験できるようになる」と説明した。

サハラ砂漠の星明かりの下、忘れられない瞬間

アレン氏が最も記憶に残る瞬間として挙げたのはモーリタニア砂漠の横断だった。

彼女は正式乗客ではない「列車上の荷物車」に乗った状態で200kmを走り、サハラ砂漠の真ん中で星を見上げながら夜を明かした。「ヒッチハイクと呼ぶには少し曖昧だが、それは本当に魔法のような瞬間だった。砂漠の静寂と夜空、砂嵐の中で世の中に自分しかいない感じだった」と彼女は当時の感動を伝えた。

今年5月、アレン氏は再びリュックサックを背負って新しい旅程を開始した。今回は中国広州から出発して南アフリカに戻るルートだ。

現在彼女はロシアに滞在しており、すでに5,000km以上をヒッチハイクで移動した。

安全に対する憂慮と旅行者の直感

アレン氏は今回の旅行中、中国で初めてのヒッチハイクを試みた際、運転者が車の中に酒瓶を置いて異常な雰囲気を造成したため乗車を拒否した経験も共有した。これはヒッチハイク旅行で安全問題が常に存在することを示す事例だ。

「多くの人が『女性一人でヒッチハイクをするのが危険ではないか』と尋ねるが、すべては直感にかかっている。最初の3秒で雰囲気を判断できなければならない」と彼女は強調した。

アレン氏は今回の旅程が最後の長期ヒッチハイクになるだろうと明らかにしたが、機会があれば今後も続けてヒッチハイクをする考えだと付け加えた。「人々は安全でいられる方法に対する答えを探すが、そんな答えはない。私は世の中が全般的に安全だと思う。一人でヒッチハイクをする女性なら多くの人があなたを世話してくれるだろう」と彼女は自身の哲学を伝えた。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

しかし一部では依然として安全に対する憂慮の声が出ている。

ネットユーザーは「400回の間運が良かったが次の旅行ではどんなことが起きるか分からない」、「ロマンはあるが自分の娘なら止めるだろう」などの反応を見せ、ヒッチハイクの危険性を指摘した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「外国人観光客の蛮行、ついに嵐山の竹林にまで」…消えない“傷跡”残し伐採検討へ、被害は“全体の5%”!
  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか
  • 「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「日本も協力しないか?」中国、氷を砕き“北極航路”を世界初突破…20日で英到着、日本にも‟参入呼びかけ”
  • 「ドンドンしてる!」保育園にクマ侵入…42人の園児が昼寝中、岩手で“衝撃の瞬間”
  • 「外国人観光客の蛮行、ついに嵐山の竹林にまで」…消えない“傷跡”残し伐採検討へ、被害は“全体の5%”!
  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ

こんな記事も読まれています

  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ
  • 「賛否を呼んだグリルが消えた」BMW・M7…鋭すぎるレンダリングが描く“新たな威厳”
  • 「4輪じゃ物足りない」ヤマハ・トライセラ プロトタイプ公開…全輪操舵の3輪EVが常識を粉砕!
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「日本も協力しないか?」中国、氷を砕き“北極航路”を世界初突破…20日で英到着、日本にも‟参入呼びかけ”
  • 「ドンドンしてる!」保育園にクマ侵入…42人の園児が昼寝中、岩手で“衝撃の瞬間”
  • 「外国人観光客の蛮行、ついに嵐山の竹林にまで」…消えない“傷跡”残し伐採検討へ、被害は“全体の5%”!
  • 「50年の殻を破る」トヨタ・カローラ、“完全刷新”された次世代コンセプトがモビリティショーに登場へ

おすすめニュース

  • 1
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 2
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]