メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【ヒッチハイク400回】1年間に16か国横断、その費用は”わずか20ドル”…成功と危険を語る

有馬侑之介 アクセス  

「女性たちは常に危険を心配している。しかし危険はどこにでもある。私にとって自由に世の中を経験できることが最も大切だ」

わずか2,500円程度で1年間の世界旅行を完走した20代女性の話が全世界的な話題を集めている。カナダ・トロント出身の26歳コートニー・アレン氏は「ヒッチハイク」という旅行方式を通じて最小限の費用で最大限の経験を積む旅程を続けている。

引用:SNS
引用:SNS

英デイリー・メールが30日(現地時間)報じたところによると、アレン氏は2023年に3週間のイギリス旅行を計画してロンドンに到着したという。しかし高速列車料金があまりにも高いと感じた彼女はヒッチハイクを試み、この決定が彼女の人生を完全に変えることになった。

見知らぬ人々の善意が作った大陸横断旅程

アレン氏の初めてのヒッチハイク経験は、ある中年女性との出会いから始まった。「その女性は温かく愉快だった。さらに私にお小遣いまで渡そうとした」と彼女は回想した。

この偶然の出会いを始まりとして、彼女の旅行はイギリス・ウェールズ、アイルランド、ヨーロッパ大陸を経てアフリカ大陸まで拡張された。

2023年12月から約1年にわたってアレン氏はモロッコから南アフリカ・ケープタウンまでアフリカ16か国を横断する大長征を完遂した。

約400回のヒッチハイクで1万3,000kmを移動し、交通費として使用した金額はわずか20ドル(約2,875円)に過ぎなかった。

アレン氏は「20ドルの半分はコンゴ川を渡るための船賃だった」とし、「お金があればどこでも行けるが、ヒッチハイクをすればその国の人々と共にできる。旅行者ではない『現地人』の生活を経験できるようになる」と説明した。

サハラ砂漠の星明かりの下、忘れられない瞬間

アレン氏が最も記憶に残る瞬間として挙げたのはモーリタニア砂漠の横断だった。

彼女は正式乗客ではない「列車上の荷物車」に乗った状態で200kmを走り、サハラ砂漠の真ん中で星を見上げながら夜を明かした。「ヒッチハイクと呼ぶには少し曖昧だが、それは本当に魔法のような瞬間だった。砂漠の静寂と夜空、砂嵐の中で世の中に自分しかいない感じだった」と彼女は当時の感動を伝えた。

今年5月、アレン氏は再びリュックサックを背負って新しい旅程を開始した。今回は中国広州から出発して南アフリカに戻るルートだ。

現在彼女はロシアに滞在しており、すでに5,000km以上をヒッチハイクで移動した。

安全に対する憂慮と旅行者の直感

アレン氏は今回の旅行中、中国で初めてのヒッチハイクを試みた際、運転者が車の中に酒瓶を置いて異常な雰囲気を造成したため乗車を拒否した経験も共有した。これはヒッチハイク旅行で安全問題が常に存在することを示す事例だ。

「多くの人が『女性一人でヒッチハイクをするのが危険ではないか』と尋ねるが、すべては直感にかかっている。最初の3秒で雰囲気を判断できなければならない」と彼女は強調した。

アレン氏は今回の旅程が最後の長期ヒッチハイクになるだろうと明らかにしたが、機会があれば今後も続けてヒッチハイクをする考えだと付け加えた。「人々は安全でいられる方法に対する答えを探すが、そんな答えはない。私は世の中が全般的に安全だと思う。一人でヒッチハイクをする女性なら多くの人があなたを世話してくれるだろう」と彼女は自身の哲学を伝えた。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

しかし一部では依然として安全に対する憂慮の声が出ている。

ネットユーザーは「400回の間運が良かったが次の旅行ではどんなことが起きるか分からない」、「ロマンはあるが自分の娘なら止めるだろう」などの反応を見せ、ヒッチハイクの危険性を指摘した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【歌舞伎町の闇】夜の業界に通う女性を狙い“年200%”の暴利…韓国籍50代の男を逮捕
  • 「味が違う…」気づかなければ命を落としていた…同僚のコーヒーに“殺虫剤”を入れた看護助手の末路
  • 「前科者でも働ける社会を」中国の大手スーパーが“前科者採用枠”を設置、30人雇用で世論が真っ二つに
  • 「ありえない!ありえない!」大谷翔平が“登板中に3発”!MLB史上初の“狂気的偉業”にキム・ビョンヒョン氏絶句
  • 「人間の姿をした悪魔...」妊婦誘拐&臓器摘出の首領逮捕!米メキシコ合同作戦で“恐怖のカルテル”壊滅
  • 【世界初 】AI「ディエラ」がアルバニア政府の大臣に就任!“腐敗ゼロ”目指す、国家規模の大胆実験

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「大谷も小心者だったのか…」→ “野球史上最も偉大な試合”で答えた!これがスーパースターの会話術だ
  • 「味が違う…」気づかなければ命を落としていた…同僚のコーヒーに“殺虫剤”を入れた看護助手の末路
  • 「前科者でも働ける社会を」中国の大手スーパーが“前科者採用枠”を設置、30人雇用で世論が真っ二つに

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【禁断の家族史】金正恩の母コ・ヨンヒ、その“在日ルーツ”が示す北朝鮮最高権力の影
  • 「大谷も小心者だったのか…」→ “野球史上最も偉大な試合”で答えた!これがスーパースターの会話術だ
  • 「味が違う…」気づかなければ命を落としていた…同僚のコーヒーに“殺虫剤”を入れた看護助手の末路
  • 「前科者でも働ける社会を」中国の大手スーパーが“前科者採用枠”を設置、30人雇用で世論が真っ二つに

おすすめニュース

  • 1
    「中国から巻き上げてウクライナ支援を!」トランプ氏、“ウクライナ勝利基金”創設を欧州に提案

    ニュース 

  • 2
    「プーチンの一言で態度急変!」トランプ氏、ウクライナ支援を一夜で“白紙撤回”...裏で何が?

    ニュース 

  • 3
    元アイドル チョ・ミナ、会社で倒れ救急搬送…シングルマザーの奮闘に心配の声

    smartnews 

  • 4
    【我慢の限界】10年間放置された悪質コメント…人気バンドDAY6のファンが事務所の前でトラック抗議

    smartnews 

  • 5
    強姦容疑で逮捕の元人気アイドル、懲役3年6か月の判決…言い渡し前に7通の反省文を提出

    smartnews 

話題

  • 1
    【涙の決断】人気女優クララ、結婚6年での離婚を発表…完璧に見えた結婚生活の裏側とは

    smartnews 

  • 2
    「親の反対を押し切って…」12歳差で“泥棒カップル”と呼ばれても愛を貫き結婚

    smartnews 

  • 3
    「トランプ氏、その“首元”ちょっとヤバい…」宿敵ニューサム知事、モザイク写真を投稿し“嫌悪感”あらわ

    ニュース 

  • 4
    「日本も買うな!」米国、日本に“ロシア産LNG”輸入停止を迫る

    ニュース 

  • 5
    「関税の恐怖」がインドを直撃!9月の貿易赤字5兆円、トランプの‟50%報復”で輸出崩壊

    ニュース