メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「10代の体になろうと巨額つぎ込んだけど…」億万長者夢中の「若返り注射」の落とし穴、医師も警告「最悪、癌になる恐れ」

荒巻俊 アクセス  

ペプチド療法、「若返りの奇跡」か「健康リスク」か

「億万長者」ブライアン・ジョンソン氏の若々しい外見の秘訣として知られ、「ボトックスより効果的」「バイアグラの代替品」といったキャッチフレーズとともに盛んに宣伝されているペプチド療法に対し、健康専門家たちが深刻な懸念を表明している。

今月1日(現地時間)、ベトナムメディアZnewsの報道によると、「若返り治療法」と呼ばれるこの療法について、心臓損傷、神経系異常、さらには癌発生リスクの増加可能性があるとの警告が出された。

現在、錠剤や注射の形で提供されているこの療法は、筋力増強、エネルギー向上、覚醒状態維持を望む中年層の間で大きな人気を集めている。

ペプチドは、体内で化学的伝達物質の役割を果たす短いアミノ酸鎖で、成長、消化、脳活動など様々な生理機能を調節する。

40代にもかかわらず10代の身体を目指し、毎年自己管理に25億ウォン(約2億6,400万円)以上を費やすことで知られるIT長者ブライアン・ジョンソン氏は、ペプチドを「若さの秘薬」と公然と宣伝。有名ポッドキャスト司会者ジョー・ローガン氏は、ペプチド注射で肘の腱炎がわずか2週間で完治したと主張した。

規制の盲点にある危険な「若さの秘薬」

ペプチドは元々プロアスリートの間で主に使用されていたが、最近はインフルエンサーや著名人の積極的な宣伝により一般人の間でも人気を集めている。

SNSやオンラインコミュニティでは、消化の改善や精神の明晰化、怪我の回復促進など、好意的な体験談が数多く投稿されている。

しかし、この人気とは裏腹に、科学界はペプチドの長期的効果について明確な証拠が不足していると指摘している。

さらに深刻なのは、多くのペプチド製品が「健康補助食品」とされ、厳格な規制の目を逃れて販売されている点だ。

イギリス・ランカスター大学臨床解剖学センター所長のアダム・テイラー教授は「これらの薬物は心拍数増加、細胞損傷、神経系への悪影響などを引き起こす可能性がある」と警告した。

テイラー教授は、ペプチドの自己投与が高血圧、吐き気、めまい、消化障害、アレルギー反応など、まだ十分に研究されていない様々な副作用を引き起こす可能性があると付け加えた。

イギリス・キングス・カレッジ・ロンドンの薬理学者ペニー・ワード教授は、ペプチドの最も深刻な危険の1つとして癌発生の可能性を指摘した。

ワード教授は「ペプチドが潜伏腫瘍の成長を促進する可能性があるため、癌発生のリスクは非常に合理的な懸念事項だ。さらにはペプチド自体が癌を引き起こす可能性もある」と説明した。

実際、オンラインコミュニティではペプチド使用後に否定的な体験を訴える声が増えている。

「BPC-157」というペプチドを使用したあるユーザーは、「数日使用後、ひどい頭痛と吐き気の症状が現れ、まるで酔っ払ったような感覚になった」と訴えた。

他のユーザーは胸痛、肝臓損傷の疑い症状、疲労、食欲不振、集中力低下、さらには手の麻痺や震えまで経験したことが報告されている。

医療専門家は、医師の処方と監督なしに独自にペプチドを購入または注射しないよう強く警告している。

特にオンラインで簡単に手に入る規制外の製品は、品質や安全性が保証されず、予測できない健康リスクを招く恐れがある。

テイラー教授は「将来的にはペプチドが主流の治療法になる可能性もある。しかし現時点では広く使用するには安全性が確立されていない」と強調した。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前...生態系全体の“連鎖崩壊”も
  • 【恐怖】隕石の中から“未知の生命体”出現!?“黒い触手”が急成長、TikTokで論争勃発!
  • 「なぜここまで必死なのか?」エアアジアCA、機内通路で“デビュー曲ダンス”披露、過剰なブランド戦略に賛否両論!
  • 「キノコ×コーヒー!?」チーズアメリカーノにポルチーニ茸…“新感覚コーヒー”が中国カフェ界に旋風!
  • 「父親は一体誰?」米国で“精子購入・体外受精”の末に出産、中国女性が死亡…残された娘2人、DNAでも父親特定できず
  • 「日本を叩くためか」ブラジル逆転勝利の陰で浮かぶ韓国審判団の“不公正の極み”…久保「公式戦ではちゃんとやれ」

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前…生態系全体の“連鎖崩壊”も
  • 【恐怖】隕石の中から“未知の生命体”出現!?“黒い触手”が急成長、TikTokで論争勃発!
  • 【医療革命】セルフ注射できる“抗癌剤”、“経口肥満薬”がFDA承認待ち!
  • 「なぜここまで必死なのか?」エアアジアCA、機内通路で“デビュー曲ダンス”披露、過剰なブランド戦略に賛否両論!

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前…生態系全体の“連鎖崩壊”も
  • 【恐怖】隕石の中から“未知の生命体”出現!?“黒い触手”が急成長、TikTokで論争勃発!
  • 【医療革命】セルフ注射できる“抗癌剤”、“経口肥満薬”がFDA承認待ち!
  • 「なぜここまで必死なのか?」エアアジアCA、機内通路で“デビュー曲ダンス”披露、過剰なブランド戦略に賛否両論!

おすすめニュース

  • 1
    「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

    ニュース 

  • 2
    体重100キロの犬が深夜に起こした“衝撃の行動”…寝ていた飼い主の顔を押し潰した理由とは?

    フォトニュース 

  • 3
    「もう好きにして…」お風呂で魂を抜かれた犬、その“悟りきった顔”が話題に

    フォトニュース 

  • 4
    「もしこの犬がいなかったら…」赤ちゃんの異変を察知し、危険から救った犬に称賛の嵐!

    フォトニュース 

  • 5
    「時間よ止まれ...」余命わずかな老犬コビー、彼が教えてくれた“人生で一番大切な時間”に世界が涙

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「レックス、今日も会いに来たよ」...亡き仲間を想い続ける、“犬の友情”に世界が涙!

    フォトニュース 

  • 2
    フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ

    フォトニュース 

  • 3
    「朝風呂 vs 夜風呂」どちらが健康的?専門家の意見が割れる理由

    ライフスタイル 

  • 4
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース 

  • 5
    「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]