27.2 C
Tokyo
2025年07月05日土曜日
ホームトレンド【ヒッチハイクのプロ】400回乗り換えでアフリカ大陸横断したカナダ人女性、理由は「交通費が高すぎるから」

【ヒッチハイクのプロ】400回乗り換えでアフリカ大陸横断したカナダ人女性、理由は「交通費が高すぎるから」

引用:instagram@hitchhikercourtney
引用:instagram@hitchhikercourtney

アフリカ大陸をヒッチハイクで横断したカナダ国籍の女性が、交通費としてわずか15ポンド(約2,947円)しか使わなかったことを明かした。さらに最近では、中国の広州市から露蒙国境(ロシア・モンゴル間の国境)まで一銭も使わずに移動したという。

現地時間1日付の英紙デイリー・メールによると、この女性は2023年の英国旅行でヒッチハイクを始めたという。その理由は、現地の公共交通機関の料金が高すぎると感じたためだ。彼女は、イングランドのバース近郊で初めて車に乗せてもらった。

その後、ウェールズを経てアイルランド、欧州本土を通過し、アフリカまでヒッチハイクで旅を続けた。モロッコから南アフリカのケープタウンまで、アフリカ全域を巡り、計16カ国を訪問した。ヒッチハイクを400回以上行い、約1万3,000kmを移動したという。

引用:instagram@hitchhikercourtney
引用:instagram@hitchhikercourtney

旅行の全行程で使った交通費は20ドル(約2,874円)ほどで、そのうちの半分以上がコンゴ川を渡るためのフェリー代だったという。

彼女は昨年12月にカナダへ帰国したが、今年5月には、中国から南アフリカ共和国までヒッチハイクの旅を再開している。

旅を再開して約50日が経過した現在、彼女はロシア中部にいるとされ、この旅でもすでに5,000km以上の距離をヒッチハイクで移動している。

彼女は、女性としてヒッチハイクをする際の最も重要なポイントについても言及しつつ、「直感を信じることが大切だ。最初の3秒で状況を把握できる」と語った。

また、最近の中国旅行中にヒッチハイクを断ったことがあると明かした。その際、運転手は酒瓶を持っており、不審な雰囲気を醸し出していたという。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了