メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「後ろ盾でもあるのか?」血中アルコール0.313%の50代女性、飲酒運転疑惑で無罪…法廷で争点となった計算式

有馬侑之介 アクセス  

引用:GettyImageBank*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:GettyImageBank*この画像は記事の内容と一切関係ありません

韓国で血中アルコール濃度が「泥酔状態」を示し、飲酒運転の容疑で起訴された50代女が裁判所で無罪判決を受けた。

8月4日、韓国の済州地方裁判所刑事1部(キム・グァンソプ部長判事)は最近、道路交通法違反(飲酒運転)の容疑で起訴された50代女A被告に対し無罪を言い渡した。

起訴状によれば、A被告は2023年5月5日午後7時34分から5分間、飲酒運転の処罰基準である血中アルコール濃度0.03%以上の状態で済州市内の道路を250メートル運転した容疑で起訴された。

当時、A被告はバックで電柱に衝突し、その後さらに前進して道路脇に駐車していた車両に連続で衝突する事故を起こした。

同日午後9時5分頃、警察が採血で測定したA被告の血中アルコール濃度は免許取消レベル(0.08%以上)を大きく上回る0.313%だった。採血前、A被告は午後7時58分から8時28分の間に焼酎600mL(1本半以上)を飲んだと主張した。

検察はこの数値をもとにウィドマーク法を適用し、運転時の午後7時34分頃のA被告の血中アルコール濃度は免許停止レベル(0.03%以上0.08%未満)の0.041〜0.055%だったと判断した。

ウィドマーク法は、飲酒運転後に時間が経過した場合や、当時の濃度を直接測定できない場合に、飲酒量や体内吸収率、体重、性別係数などを基に推算する方法だ。

検察はさらに、A被告が事故の5時間前の午後2時40分頃、飲食店で焼酎1本とマッコリ1本を注文し支払った証拠も提示した。

しかし、A被告側は公判で、運転はしたが飲酒運転はしていないと主張した。

裁判所は、検察が提出した証拠だけではA被告が酒に酔った状態で運転していたと断定するには不十分だとして、A被告側の主張を認めた。

A被告の採血時点が最後の飲酒から30〜40分後(午後8時28分)であったため、血中アルコール濃度が上昇中であり、事故当日の午後7時34分の運転時や、同日午後7時58分から8時28分の間の最後の飲酒時の数値はこれより低かった可能性があると判断した。

また、事故5時間前にA被告が焼酎とマッコリ各1本を購入した事実は認められるが、これらを一人で飲んだ場合のウィドマーク法による血中アルコール濃度は0.01389%であり、処罰基準に達していないと判断した。

裁判所は「合理的な疑いを超えて、公訴事実が真実であると確信できる証拠がない場合、有罪の疑いがあっても被告人の利益になるよう判断すべきだ」とし、「検察が提示した証拠だけではA被告が血中アルコール濃度0.03%以上の状態で運転していたと断定するのは困難」として無罪判決の理由を説明した。

一方、検察は一審判決に不服として控訴した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!
  • 「生きたカエルを飲めば治る」信じた82歳女性、寄生虫感染で緊急入院⁉︎
  • 【米国話題】体重5.8kgの“スーパー赤ちゃん”誕生!母と同じ誕生日に歓喜
  • 「年収1,000万円じゃ話にならない」…ニューヨークで“普通に暮らす”にはこのレベルが必要
  • 【常識崩壊】塵の海で青く吠える「ブルドッグ」…宇宙進化モデルが揺らぐ

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

こんな記事も読まれています

  • 【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット
  • 「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解
  • 「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”
  • 【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」
  • 「99歳大統領の誕生か!」カメルーンのビヤ氏、8度目の当選“確実視”
  • 「政権崩壊の危機」マダガスカルでクーデター進行中!精鋭部隊までZ世代デモに合流、“非常事態”突入
  • 「宇宙でやってみようか?」トム・クルーズ、26歳年下アナ・デ・アルマスと‟4度目の結婚式”を計画中
  • 43年ぶりに“殺人の汚名”を晴らしたのに…釈放直後、米移民当局が再び拘束!

おすすめニュース

  • 1
    子ども20人が命を落とした「死の咳止めシロップ」販売会社の代表が逃走の末に逮捕

    ニュース 

  • 2
    「AIマネー狂騒の行き着く先」…エヌビディアとOpenAIの“相互依存”が招くバブル崩壊の危機

    ニュース 

  • 3
    「お前だけでも生きなさい」母犬は空腹でも少ししか食べず、美味しい餌をすべて子犬に譲った

    フォトニュース 

  • 4
    【爆売れ】ホンダ新型「パスポート」が北米で快進撃!販売74.8%増、“本格SUV回帰”が大ヒット

    フォトニュース 

  • 5
    「意外な真実」…ハイブリッド車が最も危険?統計が示す“EV火災報道”の誤解

    モビリティー 

話題

  • 1
    「鮮烈フェイス」プジョー新型408、電動化で豹変!クーペSUVが示す“次世代の答え”

    モビリティー 

  • 2
    「ロシアのエネルギー施設を葬り去れ」米側が航路・標的情報を提供…ついに“トマホーク攻撃情報”まで?

    ニュース 

  • 3
    【ポルシェ】家庭用充電器トラブル再燃…米国で再び「集団訴訟ラッシュ」

    フォトニュース 

  • 4
    米サウスカロライナ州のバーで大規模銃撃事件…4人死亡・20人負傷

    ニュース 

  • 5
    BMW、デブレツェン工場始動…「ノイエクラッセ」量産で完全電動化時代の扉を開く

    モビリティー