30.6 C
Tokyo
2025年08月18日月曜日
ホームトレンド【宇宙終焉】195億年後に一点へ収縮、暗黒エネルギー変化が導く新理論ビッグクランチに学会騒然

【宇宙終焉】195億年後に一点へ収縮、暗黒エネルギー変化が導く新理論ビッグクランチに学会騒然

宇宙の終焉、「ビッグクランチ」理論が新たな焦点に

宇宙が最終的に一点に収縮し、完全に消滅するという衝撃的な研究結果が発表された。

科学界で「ビッグクランチ」と呼ばれるこの現象は、今後195億年後に発生すると予測されている。

米コーネル大学と中国上海交通大学の研究チームが最近、論文プレプリントサイト「arXiv」で発表した研究によれば、宇宙の寿命は計333億年と推定される。

引用: NASA, ESA, CSA, A. Pagan(STScI), R. Jansen(ASU)
引用: NASA, ESA, CSA, A. Pagan(STScI), R. Jansen(ASU)

宇宙が138億年前に誕生したと踏まえると、今後195億年後に宇宙の終焉を迎えるという計算になる。

研究チームは、宇宙が今後70億年にわたって現在のように膨張し続けると予測している。しかし、その後は急激に収縮を開始し、最終的には一点に縮小して完全に消滅すると見込まれている。この宇宙の最期のシナリオは、科学界では「ビッグクランチ」と称されている。

暗黒エネルギーの役割変化が宇宙終焉の鍵

これまで科学界の主流は、宇宙が永遠に膨張し続けるという見方だった。しかし、今回の研究は全く異なる方向から宇宙の最期を予測している。この新理論の核心には「暗黒エネルギー」が位置づけられている。

暗黒エネルギーは、その正体がいまだ明らかになっていない物質で、宇宙全体のエネルギーの約70%を占めるとされている。

これまでに判明している暗黒エネルギーの主な特性は「斥力」、すなわち物体同士を互いに押し離す力である。現在の宇宙の継続的な膨張も、この暗黒エネルギーの作用によるものである。

しかし、研究チームが様々な望遠鏡の観測データとシミュレーション分析を通じて調査した結果、暗黒エネルギーの力が永遠に持続しない可能性が高いとの結論に達した。

研究チームは、暗黒エネルギーがある時点でその力を失えば、引き伸ばされたゴムを突然放したように、宇宙が急激に収縮して一点に戻ると説明している。

研究チームは現時点でこの予測には不確実性があることを認めつつも、近い将来、人類が運用する新たな観測機器を通じて、より正確な結果が得られるだろうと期待している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください