32.4 C
Tokyo
2025年08月20日水曜日
ホームトレンド【恐怖の一杯】ラオスのホステルで“無料酒”飲んだ英国青年、突然失明!「メタノール入り酒」で外国人観光客6人死亡の衝撃

【恐怖の一杯】ラオスのホステルで“無料酒”飲んだ英国青年、突然失明!「メタノール入り酒」で外国人観光客6人死亡の衝撃

引用:BBCニュース
引用:BBCニュース

ラオスのあるホステルでメタノール入りの飲み物を摂取し、失明した男性の体験談が明らかになった。 18日(現地時間)、BBCニュースは昨年11月、ラオスの人気観光地ヴァンヴィエンで発生したメタノール中毒死亡事件の生存者、カラム・マクドナルド氏(23)のインタビューを報じた。

カラム氏は宿泊客にウイスキーやウォッカのショットなど酒類を無料提供するホステルに滞在していた。彼はそれらを炭酸飲料で割って飲み、翌日ベトナムに到着した際に視力に異常を感じ始めた。 カラム氏は「目に万華鏡のような眩しい光が入ってきた。ベトナム国境に着いたとき、目の前の書類が読めなかった」と述べ、「何かおかしいと思ったが、食あたりだと思った」と語った。

その後、ベトナムの宿に着いたとき、彼は事態の深刻さを悟った。カラム氏は「友人たちとホテルの部屋にいたが、あまりにも暗かった。友人たちに『なぜ暗闇にいるんだ?電気をつけよう』と言った。しかし、電気はすでについていた」と振り返った。視力を完全に失っていたのだ。

幸い、治療により現在は視力を取り戻している。カラム氏は「その日6人が亡くなった。そのうち2人は知人だった」とし、「メタノール中毒で友人を失うことがないよう気をつけてほしい」と注意を呼びかけた。

引用:AP通信
出典:AP通信

昨年11月、ヴァンヴィエンのあるホテルでメタノール入りと推測される酒を飲んだ後、オーストラリア人2人、デンマーク人2人、米国人1人、英国人1人が死亡した。彼らは共通してホステルバーで提供された酒を飲んでおり、体内から高濃度のメタノールが検出されたことから、酒類にメタノールが混入していた可能性が高いとみられている。

メタノールは工業用アルコールの一種で、酒の主成分であるエタノールと匂いと似ているが、人体に有毒な物質として分類される。体内に入ると急性中毒や頭痛・めまい・嘔吐・腹痛・下痢などの症状が現れ、重症の場合は死に至る。しかし、東南アジアでは酒の量を増やしアルコール度数を上げるため、エタノールの代わりに安価なメタノールを他の飲料に違法に添加するケースが後を絶たない。

引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Pixabay*この画像は記事の内容と一切関係ありません

5月にもインドのある村で、メタノールで作られた密造酒を飲んだ住民21人が死亡し、10人が入院した。昨年12月にはベトナムのホイアンで外国人観光客2人がメタノール入りの酒を飲んで死亡した。同年6月にはタイで違法製造された酒により4人が死亡し、33人が入院する事故が発生した。

国境なき医師団によると、メタノール中毒は世界的な問題だが、アジアでの発生率が最も高いという。インドネシア、インド、カンボジア、ベトナム、フィリピンで関連事故が頻発している。2019年以降、4万人以上がメタノール中毒に陥り、約1万4,200人が死亡した。死亡率は20~40%に達する。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了