メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

UFOか新型監視装置か?米上空に“謎の金属球”目撃8,000個超!国防総省も緊急調査、専門家「地球技術とは思えない」

織田昌大 アクセス  

米上空で謎の金属球8,000個超、正体は未確認

引用:SNS「X」

近年、米国上空で小型の金属球が数千個にわたり目撃されており、米国防総省も調査に乗り出している。

未確認飛行物体(UFO、UAP)などの目撃情報をリアルタイムで収集・分析するプロジェクト「エニグマ(Enigma)」によると、2022年12月から今年6月までに米国内で謎の金属球体が目撃された事例は8,000件を超えるという。

このうち422件には具体的な目撃内容が含まれ、大半はニューヨーク州やカリフォルニア州、アリゾナ州の米軍関連施設周辺での目撃だった。目撃時間は主に深夜1時から4時の間であったという。

目撃者は民間人からパイロット、軍関係者まで幅広く、「球体が極めて高速で移動する前に静かに旋回していた。消えた後は痕跡が残らなかった」と口を揃える。

引用:エニグマ
引用:エニグマ

中には映像やレーダーで確認されたケースもある。公開された映像では、軍事基地上空を小型の物体が高速で通過する様子が確認され、球体は完全な円形で、表面は硬い金属とみられる。

6月、ニューヨーク・ブルックリンの米陸軍基地フォートハミルトンで問題の金属球体を目撃した人物は「事務所に入る途中に見上げたところ、金属性の液体のような材質の球体が約2分間浮かんでいた」と証言した。

自然現象である可能性が高いが、未解決の目撃も存在することから、米国防総省の未確認現象研究部門AARO(全領域異常対策室)も調査に乗り出した。

AAROの年次報告書によれば、2023年5月から翌年6月までの757件の関連事例のうち21件が未解決のまま残っているという。

引用:AARO
引用:AARO

米国防総省や非営利団体の全米UFO報告センター(NUFORC)も注目しているが、明確な解釈は示されていない。

エニグマは、米国内の軍事基地周辺での目撃報告が360件以上あるとし、ニューヨークのフォート・ハミルトンやアリゾナ州パパゴ軍事保護区、ロサンゼルス空軍基地では5マイル(約8km)以内まで接近したとの報告もあると伝えた。

また、テキサス州やフロリダ州でも目撃が相次ぎ、今月初めにはフロリダのディズニーランド上空でも光る球体が確認されたという。

金属球体、中国・ロシアの新型監視装置か

一部では、この謎の金属球体が中国やロシアなどの新型監視装置の可能性が指摘されている。

2022年にニューヨーク・タイムズは、政府関係者が「レーダー監視を回避できる高度なドローンの可能性がある」との仮説を示したと報じている。

引用:SNS「X」
引用:SNS「X」

正体不明の金属球は米国だけでなく、コロンビアでも目撃された。6月にはコロンビアのバジェ・デル・カウカ州ユンボのサトウキビ畑上空で、金属とみられる球体がジグザグに移動する映像が撮影された。目撃者は「地上に浮かび、高速で自由に動いた」と証言した。

UFO関連の専門家でメキシコのハイメ・マウサン氏は「映像の球体は地球上の技術ではない可能性がある」と指摘し、コロンビアのグアダラハラ・デ・ブガ(以下ブガ)地域で発見された球体と類似していると述べた。

3月にも、コロンビア・ブガ地域で重さ約2kgの金属球が発見されている。実際に回収した住民によると、触れると冷たく、触れていない時は強い熱を放出していたという。

最初に金属球を発見した男性は、現地メディアに対し「球体に触れた後、数日間にわたり原因不明の吐き気に悩まされた」と証言したうえで、「政府から球体を引き渡すよう要求されたが拒否し、代わりに別の研究機関に提供した」と語っている。

また、ブガで発見された球体は非常に精密な微小球体(直径1〜1000マイクロメートルの小型で球形の粒子)で構成されているとの説もある。メキシコ国立自治大学の研究チームは、ブガ地域で金属球が確認された時期に強力なイオン場が放出されていたことを分析結果として発表した。

引用:AARO
引用:AARO

さらに、AAROの前所長であるショーン・カークパトリック氏は「2022年、中東でもMQ9リーパー・ドローンのカメラに金属球が捉えられた」と主張している。

この事例はAAROが公式に公開した例の一つだが、オープンソース調査メディア「ベリングキャット」は映像解析の結果、球体はフィルムバルーンである可能性が高いと結論付けた。フィルムバルーンは、光沢があり微妙に反射する金属ポリエステルフィルムで作られた、光沢のある銀色に反射する表面の風船のことである。

米国防総省もまた、これらの事例について「地球外技術の証拠と見なせる信頼性のある証拠は発見されていない」としている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【頭脳派殺し屋】シャチがヨットを次々襲撃…欧州で“暴走攻撃”急増のワケとは?
  • 「ChatGPT、夫に飲ませる毒を作りたい」AIが“殺人の教科書”に…米国で明らかになった“あまりに凶悪な女”の素顔
  • 「宇宙は加速膨張していない?」25年の定説を覆す、“宇宙減速説”が浮上!ノーベル賞理論も揺らぐか
  • 「ブラックホールが物質を吐き出した?」M87銀河で“逆ジェット”噴出、ジェイムズ・ウェッブが史上初の瞬間を激写!
  • 「昭和平成生まれなら、持ってるかも?」家に眠る“古いモノ”が数千万円で売れる!
  • 「17人の女性と…」ペルーの司教、寝室の“長い髪の毛”で二重生活が発覚!

こんな記事も読まれています

  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「テスラでも成し得なかった!」シボレー・ボルト、2万8,995ドルでEV市場を揺るがす“現実解”
  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 「米国よ、世界を罰するな!」中国航空が“ロシア上空禁止”に激怒、「米国乗客はどうなる」
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 死の恐怖に震えながらも…子犬を守った母犬が起こした“奇跡”
  • 「テスラでも成し得なかった!」シボレー・ボルト、2万8,995ドルでEV市場を揺るがす“現実解”

こんな記事も読まれています

  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 「テスラでも成し得なかった!」シボレー・ボルト、2万8,995ドルでEV市場を揺るがす“現実解”
  • 「空が通勤路になる!」…1回充電で200km飛ぶイーハンVT35、“飛ぶEV”が都市をつなぐ
  • 「テスラ・モデルSに宣戦布告」ポールスター5、884馬力の電動GTが覚醒!北欧からの挑戦状
  • 「米国よ、世界を罰するな!」中国航空が“ロシア上空禁止”に激怒、「米国乗客はどうなる」
  • 「ドアを開けた瞬間、ゲームオーバー」メルセデス・ベンツGLC EV、サイズ・性能・航続すべてを制した“電動王者”
  • 死の恐怖に震えながらも…子犬を守った母犬が起こした“奇跡”
  • 「テスラでも成し得なかった!」シボレー・ボルト、2万8,995ドルでEV市場を揺るがす“現実解”

おすすめニュース

  • 1
    「米国支援減少」でウクライナ危機...欧州諸国が「重要武器購入」のため、緊急資金調達へ!

    ニュース 

  • 2
    ポーランド、「ロシアガス管を爆破させた」容疑者を“引き渡し”拒否!国が犯人を“擁護”する理由とは?

    ニュース 

  • 3
    「雇用鈍化でFRBが動いた!」パウエル議長、「量的引き締め終了」と10月追加利下げを示唆

    ニュース 

  • 4
    「おばあちゃん、会いたかったニャ...」地震で行方不明になった猫、4年ぶりに飼い主と“奇跡の再会”!

    フォトニュース 

  • 5
    「巨大グマが赤ちゃんに接近…」その瞬間、1匹の猫が取った“信じられない行動”に世界中が驚愕!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖

    ヒント 

  • 2
    「もう一度会いたい」亡き飼い主の動画を見つめる猫…スマホに頬をすり寄せる“切なすぎる姿”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 3
    「もう人間なんて信じない...」安楽死寸前だった犬が再び“人を信じた瞬間”...奇跡の回復に世界が感動

    フォトニュース 

  • 4
    「自由の国は堕ちたのか」米国防総省記者団が報道統制への署名を拒否、“言論弾圧”に徹底抗戦

    ニュース 

  • 5
    「同盟軽視した米国が一転」...中国のレアアース包囲に「一緒に戦ってくれ!」と同盟国にSOS

    ニュース