メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?

織田昌大 アクセス  

ドナウ川沿いに自称「新国家」
地図にない小さな共和国
領土なき市民1万5,000人

引用:ベルディス自由共和国大統領府のウェブサイト
引用:ベルディス自由共和国大統領府のウェブサイト

クロアチアとセルビアの国境を流れるドナウ川沿いの無人森林地帯に、「ベルディス自由共和国」と名乗る自称国家が建国された。

同共和国の公式ウェブサイトや大統領府のページによれば、この「国」は2019年5月30日、オーストラリア出身のダニエル・ジャクソン氏(2004年生まれ)によって建国が宣言された。共和制を標榜し、直接民主制による暫定政府が運営されているが、国際的に承認している国家は存在しない。

ベルディス側の主張では、この地域はクロアチア独立戦争(1991〜95年)以降、クロアチアにもセルビアにも帰属せず、いかなる国家にも属さない「無主地(terra nullius)」となっていたとし、建国は正当だと訴えている。

領土の規模はバチカン市国と同程度で、周辺の地図上では「ポケット3」と表記されている。

ジャクソン氏は2023年10月に現地で定住を試みたが、数日後にクロアチア警察が介入し、拠点を撤去された。その後、クロアチア政府から永久入国禁止処分を受けた。

ベルディス側は「クロアチア警察が自国領を無断で侵犯し、国際法に違反した」と非難した。

人道活動の拠点目指す

ジャクソン氏は米『NBC』のインタビューで、「ベルディスを人道活動に携わる人々にとって魅力的なハブ国家にしたい」と語った。亡命先の英国南部ドーバーから、ビデオ会議方式で取材に応じた。

さらに、「ベルディスは、私が14歳の頃は単なるアイデアにすぎなかったが、18歳になって正式に国家を樹立した」と説明した。

発想はウクライナで人道活動を行っていた知人から得たといい、「我々は中立国を目指している。非政府組織(NGO)の拠点になりたい。人道活動に豊富な経験を持っている」と主張した。

引用:ベルディス自由共和国の公式ウェブサイト
引用:ベルディス自由共和国の公式ウェブサイト

2023年10月以降、ベルディス共和国は領土を実効支配しておらず、住民も存在しないため、活動はウェブサイト上に限られている。

ジャクソン氏によると、これまでに1万5,000人が市民権を申請し、そのうち約400人が実際に市民権を取得、パスポートや身分証明書を受け取ったという。

同氏は今月6日、内務相など暫定政府の関係者とともに、ロンドンのクロアチア大使館前で「不法侵略」を非難する集会やデモを予定している。

ベルディスのように国家を自称し、主権を主張しながらも実効的な支配力を持たず、国際的承認も得られていない小規模共同体は「マイクロネーション(micronation)」と呼ばれる。

国際的に承認されているが領土が極めて小さい「マイクロステート(microstate)」や、実効支配を持ちながら他国の承認を得られていない「未承認国家(unrecognized state)」とは区別される概念である。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • ネスレCEO、就任1年で「社内恋愛スキャンダル」発覚!直属部下との関係で電撃解任、経営難に深刻打撃
  • 【恐怖】米で野生ヒグマがジョギング中の女性を襲撃!90メートル引きずり、女性は「血だらけ」の重体
  • 警察の警告を無視…韓国人の男が交際女性を暴行の末に殺害 衝撃広がる
  • 「別れたい」の一言が命取りに…東京で韓国人女性が元交際相手に殺害、羽田空港で韓国籍の男を逮捕
  • 【旅行中の悲劇】沖縄でダイビング中の台湾人2人、水深30mの「スネークホール」で遭難し死亡
  • 世田谷で40歳交際女性を殺害した30歳韓国籍の男、羽田空港で逮捕…別れ話が引き金に

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • プーチン氏、中国で会った“親露”欧州首脳に「独立的な外交政策」を尊重と表明…米露の“架け橋”となる可能性に注目集まる
  • 米国がついにTSMCにも鉄槌!南京工場の許可撤回でサムスン・SKと共に中国半導体工場が大打撃へ
  • 「習近平、イラン核利用を公然支持!」米欧の圧力に真っ向対抗…中東の均衡が崩れる予兆
  • トランプまた裁判所で屈辱!LA州兵投入が「違法」判決に…ニューサム知事の痛烈な一撃

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • プーチン氏、中国で会った“親露”欧州首脳に「独立的な外交政策」を尊重と表明…米露の“架け橋”となる可能性に注目集まる
  • 米国がついにTSMCにも鉄槌!南京工場の許可撤回でサムスン・SKと共に中国半導体工場が大打撃へ
  • 「習近平、イラン核利用を公然支持!」米欧の圧力に真っ向対抗…中東の均衡が崩れる予兆
  • トランプまた裁判所で屈辱!LA州兵投入が「違法」判決に…ニューサム知事の痛烈な一撃

おすすめニュース

  • 1
    【衝撃実話】子供の面倒を見るという口実で友人の夫と不貞行為、「家に私を上げるからだ」と反省なし

    エンタメ 

  • 2
    「彼女が苦しんでいる」婚約届提出の動画に悪質コメント1,000件以上…11月末に挙式予定

    エンタメ 

  • 3
    米8月製造業PMIは48.7…予想下回り6カ月連続の縮小継続

    ニュース 

  • 4
    【危機】エヌビディア、わずか4日で42兆円が蒸発!「短期局面は天井を打った」との観測も浮上し暗雲漂う

    ニュース 

  • 5
    「グーグル、生成AIのおかげで命拾い!」巨大な脅威となるチャットボットでChrome売却を回避…アルファベット株は8%急騰

    ニュース 

話題

  • 1
    中露「シベリアの力2」ガスパイプライン計画、“価格交渉”が暗礁に…巨額事業に不透明感

    ニュース 

  • 2
    iPhone 17の価格は上がるのか?「値上げほぼなし」との予測が示される

    IT・テック 

  • 3
    マスク氏「テスラの価値の80%はオプティマスに」…ロボット主導の未来を強調するも前途は容易ならず

    ニュース 

  • 4
    中国「過去最大規模」の軍事パレード…米国・ロシアと何が違うのか 世界にどんなメッセージを突きつける

    ニュース 

  • 5
    米、イランに「最大圧力」 原油をイラク産に偽装した密輸業者を制裁…戦争資金源を“徹底封鎖”へ

    ニュース