メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

数千匹の小魚が4mの岩壁を大行進!“岩を登る魚”バンブルビーキャットフィッシュの驚きの生態

織田昌大 アクセス  

「岩壁を登る魚」…数千匹のバンブルビーキャットフィッシュの群れに驚き

引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授
引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授
引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授
引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授

体長9cmにも満たないバンブルビーキャットフィッシュ数千匹が、高さ4mに及ぶ岩をよじ登る姿がカメラに捉えられた。

アメリカの科学専門メディア「ライブサイエンス」によると、ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学のマノエラ・マリニュ教授は最近、学術誌『ジャーナル・オブ・フィッシュ・バイオロジー(Journal of Fish Biology)』に、バンブルビーキャットフィッシュの行動を研究した論文を発表したという。

リアコグラニス属は、アマゾン、オリノコ、ラプラタなどの流域に生息する9種の小型ナマズで、個体数が少なく観察例が限られるため、その行動に関する研究はほとんど進んでいなかった。

引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授
引用:ブラジルのマットグロッソ・ド・スル連邦大学 マノエラ・マリニュ教授

しかし昨年、マットグロッソ・ド・スル州の環境軍警が、分類される「バンブルビーキャットフィッシュ(Bumblebee Catfish; 学名 Pseudopimelodidae)」数千匹を発見し、研究チームに報告した。

現場調査に赴いたマリニュ教授が目にしたのは、数千匹の小魚がサケのように逆流を泳ぐのではなく、滝のそばで濡れた岩肌をよじ登る姿だった。

観察してみたところ、バンブルビーキャットフィッシュは日中ではなく夕方からのみ岩壁を登ることが判明したという。暑い午後は岩陰に潜み、午後6時ごろ日が沈み始めると、数千匹が一斉に岩壁を登り始めるという独特の行動を見せた。

川と繋がる小さな水たまりに集まった魚たちは垂直にそびえる岩に飛びつき、群れが密集すると互いの体の上をよじ登ることもあった。挑んだ岩の高さは1~4mに及んだという。

研究チームが岩の上にバケツを設置すると、魚たちがその中に入り込む場面も見られた。

彼らはヒレを広げて左右に揺らしたり、尾を素早く動かしたりしながら前進し、体と岩の間に負圧を作って吸着しつつ壁を登っていった。

リアコグラニス属の他の8種は流れの速い川に生息しており、行動に関する研究は進んでいなかったという。

今回、バンブルビーキャットフィッシュが群れをなして「岩壁登り」を行う様子を観察した研究チームは、この行動が産卵と関係している可能性が高いと説明している。登っていたのは雌雄ともに成魚が大半で、この行動は乾季が終わり雨季が始まる11月から観察された。

マリニュ教授は「全ての兆候がこの行動が繁殖のためであることを示している」とし「この地域で長期にわたる深刻な干ばつが続いた直後に登攀が始まった。急激な水位上昇をきっかけに産卵が始まり、これまで見られなかった規模で魚が集まったと考えられる」と説明している。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中
  • 日本のIT企業に就職したインド人男性、手取り17万円に母国衝撃「これで東京生活できるの?」
  • 「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋
  • 他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”
  • 友人は溺死したのに…遺体を家へ運び“眠っているように偽装”3日放置
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    トランプ氏、“TACOトレード”で125兆円を吹き飛ばす!

    ニュース 

  • 2
    AIバブルは本物か、崩壊サインはまだ…ダリオが語った“10年後”

    ニュース 

  • 3
    「日本に牙を剝いた中国」、なぜ“レアアース禁輸”だけは封印するのか?

    ニュース 

  • 4
    1万人働いたのに…支給対象はわずか776人、米シャットダウンの深い闇

    ニュース 

  • 5
    「日本文化を奪うな!」日中対立の余波で“愛してきたカルチャー喪失”の危機に震える中国の若者たち

    ニュース 

話題

  • 1
    「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった

    ニュース 

  • 2
    「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?

    ニュース 

  • 3
    「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

    ニュース 

  • 4
    【英露一触即発】ロシアのスパイ船が無断侵入し戦闘機をレーザー照射…英“軍事行動も辞さず”

    ニュース 

  • 5
    「NY株3指数がそろって下落」AIバブル懸念が再浮上しテック株が売られる…NVIDIAは3.2%下落

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]