メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

75歳以上の約300万人、10月から医療費負担増…現役世代の保険料抑制が喫緊の課題に

望月博樹 アクセス  

超高齢化日本、75歳以上300万人…10月から医療費負担増

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

日本では、75歳以上の約300万人が10月から医療費の自己負担割合を引き上げられる。1947〜49年生まれの「団塊の世代」が後期高齢者に達し、医療費が急増する中、現役世代の社会保険料負担を抑える制度改革が急務となっている。

4日付の日本経済新聞によると、後期高齢者医療制度の窓口負担は従来、一般所得者は1割、現役並み所得者は3割だった。

団塊世代の75歳入りによる医療費増を見込み、2022年10月からは一定所得以上の高齢者について2割負担に引き上げられた。例えば外来診療費が月5万円の場合、2割負担では1万円を支払うことになる。

厚生労働省によれば、2023年度時点で約388万人余りが対象で、被保険者全体の約2割に当たる。75歳以上のほぼ全員が年1回以上外来診療を受け、半数は毎月通院している。

制度の財源は、患者の自己負担を除けば、公費が5割、現役世代が拠出する支援金が4割、残りを75歳以上が納める保険料で賄っている。

高齢化の進行に伴い医療費は膨張し、現役世代の保険料負担も増大している。厚労省が8月に公表した2023年度の財政状況によると、支援金は7兆1,059億円に達し、3年連続で過去最高を更新した。2024年度の医療費総額は48兆円に達し、このうち75歳以上の比率が初めて4割を超えた。保険料負担の増加が続けば、現役世代の可処分所得を圧迫する可能性が高い。

政府は少子化対策の財源確保や、高所得者に年齢を問わずより多く負担させる方針の下、2023年末に改革工程表を策定した。その中には、75歳以上の3割負担の判定基準見直しや、公的医療保険における2割負担対象の拡大などが盛り込まれている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「うわ、なんてことだ!」逃走劇を生中継中、容疑者が“車にはねられ”死亡...キャスター絶句
  • 「王冠が地下に消えた」…ルーブル美術館、宝石をフランス銀行の金庫へ移送
  • 「ホテル代ゼロ、マクドで一夜」…最近、Z世代に広がる“特殊部隊式旅行”とは
  • 「今年だけで172人死傷」...“ドングリ不作”でクマが人里に大移動か 専門家「もう人間のテリトリーはない」
  • 「死を覚悟した瞬間、光が見えた」…熊に襲われた元ボクサー、奇跡の生還
  • 「AIで書いた自己PR、大歓迎!」アドビが採用方針を刷新…高まる“AI活用スキル”の重要性

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「止まっていた時計が動き始めた…」東日本大震災で行方不明の少女、14年半ぶりに“家族の元へ”帰還
  • 【戦略的連携】高市首相、トランプ大統領と初電話会談、「日米同盟をさらに強化」で一致
  • 「愛国者であり友人」トランプ絶賛!米軍兵士の“給与危機”に198億円寄付した“隠遁の億万長者”に全米注目!
  • 【核戦力誇示】プーチン氏、巡航ミサイル「ブレヴェスニク」最終試験完了!射程無制限で“米防衛網”突破か

こんな記事も読まれています

  • EVバッテリーを10年長持ちさせる「充電の黄金ルール」…知らないと寿命が縮む?
  • BYD、“日本軽自動車市場”に参入…電動ボックスカー「日本専用モデル」の登場か
  • 特別仕様「カローラクロス・那須エディション」公開…トヨタが描く“新しい冒険のカタチ”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?
  • 「止まっていた時計が動き始めた…」東日本大震災で行方不明の少女、14年半ぶりに“家族の元へ”帰還
  • 【戦略的連携】高市首相、トランプ大統領と初電話会談、「日米同盟をさらに強化」で一致
  • 「愛国者であり友人」トランプ絶賛!米軍兵士の“給与危機”に198億円寄付した“隠遁の億万長者”に全米注目!
  • 【核戦力誇示】プーチン氏、巡航ミサイル「ブレヴェスニク」最終試験完了!射程無制限で“米防衛網”突破か

おすすめニュース

  • 1
    「モンベル=韓国人ブランド」化!? 福岡で起きた“逆輸入トレンド”の正体

    ライフスタイル 

  • 2
    “ゴキブリ退治”で大惨事! ライターと殺虫剤使った20代女、火災で隣人死亡

    ニュース 

  • 3
    亡くなった乗務員に“病気休暇証明を提出せよ” エバー航空の対応に台湾で怒り爆発

    ニュース 

  • 4
    コロナを救ったアルコールが今度は“有害物質扱い”!? EUで論争激化

    健康 

  • 5
    二日酔いなしで“ハイ気分”? 米国で爆発的人気の「大麻飲料」文化が拡大中

    ニュース 

話題

  • 1
    金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔

    おもしろ 

  • 2
    TikTokで“抗うつ剤チャレンジ”流行!? SNSが薬を流行に変えた危うい現実

    ニュース 

  • 3
    AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に

    おもしろ 

  • 4
    和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」

    おもしろ 

  • 5
    別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

    おもしろ