メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「パクリではない、パロディだ!」スターバックスに挑んだパキスタンのカフェ、裁判で“まさかの勝訴”

織田昌大 アクセス  

「創業500年」と主張…パキスタンのカフェ、スターバックスとの模倣訴訟に勝訴

引用:スターバックス公式ホームページ
引用:スターバックス公式ホームページ

パキスタンの都市カラチにあるカフェ「サッタール・ブクシュ」が、米コーヒーチェーン大手スターバックスと争った商標権訴訟で勝訴した。スターバックスに酷似したロゴが問題視されたが、「パロディであり、パキスタン文化の表現だ」とするカフェ側の主張が認められ、営業を続けることが可能となった。

14日(現地時間)、デイリー K2や米CNNニュース18など複数の海外メディアが報じた。

「サッタール・ブクシュ」のロゴは緑色の円形デザインに波模様と口ひげをたくわえた男性の姿が描かれており、スターバックスの人魚のロゴを連想させるものだった。このユーモラスな図柄はSNSで話題となり、やがてスターバックスとの法廷闘争へと発展した。

サッタール・ブクシュは2013年、リーズワン・アフマド氏とアドナン・ユスフ氏によって創業された。両氏は「ユーモアとパキスタン文化を前面に押し出す」ことを理念として掲げており、スターバックスの人魚をひげの男性に置き換えたのもその一環だという。

当時、スターバックスはパキスタンに店舗を展開していなかったが、自社のブランド価値を毀損し、消費者の混乱を招く恐れがあるとして問題を提起した。

これに対し創業者らは「単なる模倣ではなくパロディであり、独自のアイデンティティを有している」と反論した。特に「サッタール」はパキスタンで一般的な男性名であり、「ブクシュ」はウルドゥー語で「与える人」「仕える者」を意味すると説明した。

さらに、創業者たちは500年前のアラビア文献にこの名称が記録されているとする史料まで示し、歴史的な正当性を訴えた。

パキスタンの商標法は著名ブランドの模倣や混同を禁じている。スターバックス側は「サッタール・ブクシュ」の名称やロゴがこの法律に違反し、消費者を誤認させる可能性があると主張したが、裁判所はこれを退けた。

訴訟の過程で「サッタール・ブクシュ」は一部ロゴを修正し、「スターバックスとは無関係」と明示する案内文を掲示するなどの対応をとった。結果として、サッタール・ブクシュはスターバックスとの争いに勝利し、営業を継続できることになった。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”
  • 1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 3
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 4
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 5
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 2
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 3
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース