
25歳の女性が昨夏、乳がんと診断され治療を受けた結果、早期閉経に至った事例が報告された。
「ニューヨーク・ポスト」によると、アメリカのサンディエゴ在住のアレクシス・クリンプル氏(25)は日常生活で体の異変に気付いた。
右胸に触れた際、硬いしこりを感じたという。
当初は単なる良性腫瘍だと考え気にしていなかったが、わずか数週間でそのしこりは飴玉ほどの大きさからブドウ大に成長した。
クリンプル氏は胆管がんで亡くなった父親のことを思い出し、不安から病院を受診した。
検査結果は衝撃的だった。
乳がんステージ1と診断されてからわずか2週間で、病状は急速に進行し、ステージ2に移行した。
化学療法を控え、将来の妊娠可能性を考慮して卵子を採取し冷凍保存することを決意した。
クリンプル氏は、この過程が最も辛かったと振り返る。
その後始まった化学療法は、彼女の生活を一変させた。
頭皮冷却療法によって脱毛を抑えようとしたが、十分な効果は得られなかった。
頭痛、悪寒、めまいに悩まされ、約30%の髪が抜け落ちた。彼女は「完全に禿げてしまうのは耐えられなかっただろう」と語った。
最も耐え難かったのは毎日襲ってくる吐き気だった。クリンプル氏は「骨の髄まで染み渡るような吐き気が毎日続き、4カ月半もの間耐え忍ばなければならなかった」と告白した。
さらに、生前父親から教わったサーフィンができなくなったことを最も残念に思い、「父との絆が断たれたようで、暗く孤独な日々を過ごした」と語った。
治療は昨年12月に化学療法が終了し、今年1月に腫瘍切除手術へと進んだ。
両側乳房切除と再建手術を受けた彼女は「この決断は子どものためでも将来のためでもなく、今の自分自身のための選択だった」と説明した。
しかし、試練はそこで終わらなかった。
がんの再発を防ぐため、1年間のホルモン注射治療と、今後10年間にわたる女性ホルモン分泌抑制剤の服用が必要となった。
この治療は再発リスクを抑える一方で、彼女に早期閉経という新たな試練をもたらした。
顔のほてり、不眠、気分の変動、関節痛などの症状が現れ、早期閉経を経験した彼女は「一日に何十回も顔が熱くなり、感情がジェットコースターのように乱高下する」と述べた。
彼女は「友人たちが普通の20代を過ごす中、自分だけが立ち止まっているように感じた」と語り、同年代とは異なる人生に孤独を感じたという。
しかしクリンプル氏は「この全ての経験を通じて、自分がどれほど強い人であるかを知ることができた。今では、自分にできることに限界はないと実感している」と語り、「いつまでも若く健康でいられると思っていたが、現実はそうではないことに気付いた」と希望を失わなかった。
コメント0