メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「標高5000mの山脈でド派手な花火ショー!」をやらかしたら、中国人にボコボコにされた理由は?

有馬侑之介 アクセス  

有名アウトドアブランドのアークテリクスが中国チベットのヒマラヤ高山地帯で花火ショーを行い、批判を受けて公式に謝罪した。

引用:サウス・チャイナ・モーニング・ポスト
引用:サウス・チャイナ・モーニング・ポスト

22日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)と中国官製紙グローバルタイムズによると、アークテリクスは19日、花火師ツァイ・グオチャンと協力し、シガツェ市のヒマラヤ山脈で「昇龍」と題する花火ショーを実施した。

チベットの伝統的な五色旗に着想を得た花火が「昇龍」の形を描き、オレンジと白の花火が稜線に沿って連続して打ち上げられた。ショーは標高約4,600メートル~5,000メートルだった。

アークテリクスは「龍が空から降り、雪山の融雪水に沿って遠くへ流れる形を表現した」と説明し、オンライン上に動画を公開した。

その直後、チベットの自然生態系に影響を及ぼした可能性が大きいとして批判が相次いだ。高山地帯の脆弱な植生の破壊が懸念され、一部のネットユーザーは「花火ではなく山を爆破する行為だ」と非難した。

主催者側は事前に許可を得た合法的な催しと説明し、使用した花火の色素はすべて生分解性だと主張した。また、打ち上げ前に牧畜民の家畜を移動させ、ナキウサギなどの小動物が区域外に逃げられるよう措置を講じ、残骸も清掃したと付け加えた。

それでも批判は収まらず、21日にはチベット自治区シガツェ市当局が調査を開始した。当局は事態を重視し、現場に調査チームを派遣して結果を法に基づき処理するとした。

アークテリクスは微博(ウェイボ―)に謝罪文を掲載し、北京五輪の花火を統括したツァイ・グオチャンも謝罪した。

ただし謝罪文は中国語版と英語版で内容が異なり、再び論争を招いた。中国語版では「大衆の批判を通じ、芸術表現の境界に対する評価は専門的であるべきだと認識した。自然に対して謙虚さと尊重が必要だ」と述べた。

一方、英語版では「芸術家や中国側チームと協議し、同様の事態を避けるため業務プロセスを調整している」と明らかにした。これに対し、中国の現地メディアはアークテリクスが責任を転嫁する姿勢を見せたと指摘した。

中国共産党機関紙の人民日報は論評で「花火が消えた後に残るべきは謝罪だけでなく環境保護の行動だ」と指摘した。新華社通信も「今回の事件について徹底的な最終調査を行う必要がある」と強調した。

アークテリクスは1991年にカナダで創業されたアウトドアブランドで、2019年に親会社フィンランドのアメアスポーツが中国のスポーツ用品大手アンタグループに買収された。

買収以降、アークテリクスは中国市場で高級アウトドアブランドの先駆的存在として位置づけられている。

アメアスポーツの2025年第2四半期の売上高は前年同期比23%増の12億3,600万ドル(約1,827億3,600万円)となり、1,280万ドル(約18億9,225万円)の黒字に転換した。

中でも中華圏での売上高は前年同期比42%増の4億1,000万ドル(約606億1,116万円)に達し、全体の成長を牽引した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」...60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か
  • 「癌の腎臓ではなく、健康な腎臓を摘出」...フランス病院で前代未聞の医療ミス!
  • 「エレベーターに犬が一匹だけ…」全階のボタンを押したが、果たして無事に帰れたのか?
  • 「命への冒涜」愛犬の搭乗を拒否され“一人だけ飛行機へ”…空港に取り残され悲しみに沈んだ哀れな犬
  • 「夏休みで遊びに来ただけなのに」…祖母の“手作りケーキ”食べ、9歳女児が死亡!“計画的殺人”か
  • 「帯を外しただけで4等分に割れた」!?客の“理不尽クレーム”に自営業者ブチギレ

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

こんな記事も読まれています

  • 「ガソリン車より安い?」新型リーフが米国市場に殴り込み…価格戦略でテスラに挑む
  • 【技術革新】ランボルギーニ「AI×6Dセンサー」で感性を読む次世代スーパーカー
  • 「重いバッテリーが主因」EV“過体重問題”…性能低下・タイヤ摩耗・維持費増に直結
  • 「自転車か?クルマか?」フランス発3輪EV「VIGOZ」…最高速度120km/h・サブスク専用の新モビリティ
  • 「公の場では厳しく、裏では優しい」?トランプ大統領の“二面性外交”に世界は翻弄
  • 「AIブーム制した」孫正義、資産が“自己最高”の5兆7,186億円に到達!OpenAI投資が驚異の成果
  • 「中国人、世界のロバを狙う」!?美容・健康食品ブームで“ロバ需要”高まる中国に世界は戦々恐々
  • 「飲食店、建物、トラックに次々衝突し横転」…60代運転手の車が暴走、また“アクセル誤操作”か

おすすめニュース

  • 1
    「仲間に何をするんだ!」ライオン2頭に囲まれ“絶体絶命”の水牛、群れの総攻撃で命拾い

    フォトニュース 

  • 2
    音楽が「重症患者」を救う?集中治療室で奇跡...音楽療法が患者の心拍数・血圧を劇的改善!

    ヒント 

  • 3
    週3回以上ラーメンで「死亡リスク」1.5倍!?特に「スープの飲みすぎ」に要注意

    ヒント 

  • 4
    「軽い風邪だと思ったら致命的感染症」...20歳の医学部学生、敗血症で“四肢切断”の悲劇

    ヒント 

  • 5
    「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風

    フォトレポート 

話題

  • 1
    飲酒+語学=流暢?英国バース大学「飲んで話すと外国語が上手くなる」研究発表!

    ヒント 

  • 2
    「車ひっくり返り、屋根は吹き飛んだ...」ブラジルのトヨタ工場、強風で壊滅...生産停止で新車発売も“無期限延期”

    ニュース 

  • 3
    【水素SUV】BMW iX5 Hydrogen、3分充填504km航続…プレミアム市場に新風

    フォトニュース 

  • 4
    三菱「エクリプス クロスEV」、欧州生産の新型公開…“日本車か?それとも欧州車か?”

    フォトニュース 

  • 5
    【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達

    フォトレポート