メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「標高5000mの山脈でド派手な花火ショー!」をやらかしたら、中国人にボコボコにされた理由は?

有馬侑之介 アクセス  

有名アウトドアブランドのアークテリクスが中国チベットのヒマラヤ高山地帯で花火ショーを行い、批判を受けて公式に謝罪した。

引用:サウス・チャイナ・モーニング・ポスト
引用:サウス・チャイナ・モーニング・ポスト

22日付の香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)と中国官製紙グローバルタイムズによると、アークテリクスは19日、花火師ツァイ・グオチャンと協力し、シガツェ市のヒマラヤ山脈で「昇龍」と題する花火ショーを実施した。

チベットの伝統的な五色旗に着想を得た花火が「昇龍」の形を描き、オレンジと白の花火が稜線に沿って連続して打ち上げられた。ショーは標高約4,600メートル~5,000メートルだった。

アークテリクスは「龍が空から降り、雪山の融雪水に沿って遠くへ流れる形を表現した」と説明し、オンライン上に動画を公開した。

その直後、チベットの自然生態系に影響を及ぼした可能性が大きいとして批判が相次いだ。高山地帯の脆弱な植生の破壊が懸念され、一部のネットユーザーは「花火ではなく山を爆破する行為だ」と非難した。

主催者側は事前に許可を得た合法的な催しと説明し、使用した花火の色素はすべて生分解性だと主張した。また、打ち上げ前に牧畜民の家畜を移動させ、ナキウサギなどの小動物が区域外に逃げられるよう措置を講じ、残骸も清掃したと付け加えた。

それでも批判は収まらず、21日にはチベット自治区シガツェ市当局が調査を開始した。当局は事態を重視し、現場に調査チームを派遣して結果を法に基づき処理するとした。

アークテリクスは微博(ウェイボ―)に謝罪文を掲載し、北京五輪の花火を統括したツァイ・グオチャンも謝罪した。

ただし謝罪文は中国語版と英語版で内容が異なり、再び論争を招いた。中国語版では「大衆の批判を通じ、芸術表現の境界に対する評価は専門的であるべきだと認識した。自然に対して謙虚さと尊重が必要だ」と述べた。

一方、英語版では「芸術家や中国側チームと協議し、同様の事態を避けるため業務プロセスを調整している」と明らかにした。これに対し、中国の現地メディアはアークテリクスが責任を転嫁する姿勢を見せたと指摘した。

中国共産党機関紙の人民日報は論評で「花火が消えた後に残るべきは謝罪だけでなく環境保護の行動だ」と指摘した。新華社通信も「今回の事件について徹底的な最終調査を行う必要がある」と強調した。

アークテリクスは1991年にカナダで創業されたアウトドアブランドで、2019年に親会社フィンランドのアメアスポーツが中国のスポーツ用品大手アンタグループに買収された。

買収以降、アークテリクスは中国市場で高級アウトドアブランドの先駆的存在として位置づけられている。

アメアスポーツの2025年第2四半期の売上高は前年同期比23%増の12億3,600万ドル(約1,827億3,600万円)となり、1,280万ドル(約18億9,225万円)の黒字に転換した。

中でも中華圏での売上高は前年同期比42%増の4億1,000万ドル(約606億1,116万円)に達し、全体の成長を牽引した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「走行中の車に氷の塊を投げつけ」...米20代男性、顔にガラス片刺さる重傷!犯人はいまだ逃走中
  • 「ドバイ砂漠に男女の切断遺体...」ロシア人8人が関与!“暗号資産詐欺師夫妻”の悲劇的最期
  • 専門家「今や市場は中国中心」、中国が再エネ覇権を奪取…米欧は主導権争いに戻れるのか
  • 「月で2夜連続の閃光」…112kmクレーター脇を走った白い光、月面観測システムが発した異常警告
  • 【花巻空港が緊急閉鎖】滑走路にクマ出現で1時間20分ストップ…監視カメラが捉えた“横断の瞬間”
  • 出国税3倍、免税“即時還付”も終了へ…訪日4,000万人時代、日本の観光地を守る“最後の一手”は通用するのか

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?

    モビリティー 

  • 2
    燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”

    モビリティー 

  • 3
    「ヒズボラを根絶する」イスラエルがレバノンへ連日空爆…11月だけで15人を排除した『鉄拳作戦』の実態

    ニュース 

  • 4
    「もうバイクも電気?」広がる中国製の波、低価格の裏に潜むリスクは

    フォトニュース 

  • 5
    「あの人にあいさつしておいで、いい人だから」ごはんをくれる女性に子猫たちをそっと紹介した野良猫

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「トルコ軍C-130墜落」ジョージア東部で爆発炎上、20人搭乗か

    ニュース 

  • 2
    「同盟国こそ裏切り者だ!」トランプ氏、“中国より我々を利用している”と激怒の爆弾発言

    ニュース 

  • 3
    プーチン氏に「健康異常説」再浮上…“手の腫れと浮き出た血管”に注目集まる

    ニュース 

  • 4
    「トランプ、日本を裏切る」日中対立の中で“中国擁護発言”炸裂…ノーベル賞推薦の“恩”を背く

    ニュース 

  • 5
    「断崖絶壁で転落、首と背中に重傷」...山岳遭難者急増に県警が警鐘「登りたい山=登れる山ではない!」

    フォトニュース