メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「俺たちが元祖だ!」カリーヴルスト巡りドイツで“起源論争”勃発…市長まで乗り出し「本場は我々だ」

etnews アクセス  

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ/ChatGPT

ドイツを代表するストリートフード、カリーヴルストの「発祥地」を巡る論争が激化している。

22日(現地時間)、ドイツ公共放送『ARD』によると、首都ベルリンと西部の工業都市デュースブルクがそれぞれ「発祥の地は我々だ」と主張し、激しい議論を繰り広げている。

カリーヴルストは、ソーセージにトマトベースのソースをかけ、カレー粉を振りかけた料理。これまで、第二次世界大戦直後のベルリンで生まれたとされてきた。戦後のドイツ再建期には労働者に愛され、「ドイツ経済の奇跡」を象徴する食べ物としても知られている。

しかしこの日、ゼーレン・リンク・デュースブルク市長は、地元の軽食店「ペーター・ポムス・フスステッテン・シュトゥーベ」に、「ペーター・ヒルデブラントが1936年、デュースブルクでカリーヴルストを考案した」と記された銘板を設置し、論争に火をつけた。

ゼーレン・リンク市長は「カリーヴルストはルール地方とデュースブルクのアイデンティティにふさわしい本場の料理だ」と強調した。

この論争の背景には、昨年出版された研究書がある。同書は、デュースブルクのソーセージ工場主だったヒルデブラントが1936年、トマトソースとイギリス式カレー香辛料をソーセージに加え、従業員のおやつとして提供したのがカリーヴルストの始まりだと主張している。

著者のグレゴール・ラウエンブルガー氏は、「そのソーセージは『敵国』のカレーで味付けされていたため、ナチス・ドイツとイギリスの敵対関係により公には知られなかった」と説明した。

ラウエンブルガー氏は、1935年にハンブルクの香辛料工場でイギリス産カレーを購入したヒルデブラントの領収書を証拠として提示したという。

一方、これまで「定説」とされてきたベルリン発祥説は、1949年にヘルタ・ホイヴァーがイギリス占領軍から入手したカレー粉を使って考案したというものだ。ホイヴァーは1959年にソースの特許を取得し、ベルリン市は2019年に「発明70周年」を記念する硬貨まで発行している。

これに対し、ラウエンブルガー氏は「ベルリンは13年遅れて、その料理を自分たちのものとして再構築したに過ぎない」と述べ、ベルリン発祥説を否定した。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント1

300

コメント1

  • 磯爺

    どちらにしてもジャンクな食い物だなぁ。以前雑誌でケチャップとカレー粉と書いてあったから、やってみたけど 旨くなかった。この記事だとトマトソースとある。私としては、ボイルしたソーセージにマスタードかなぁ。 皆さんはどうしてる?

[トレンド] ランキング

  • 【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中
  • 日本のIT企業に就職したインド人男性、手取り17万円に母国衝撃「これで東京生活できるの?」
  • 「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋
  • 他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”
  • 友人は溺死したのに…遺体を家へ運び“眠っているように偽装”3日放置
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった

    ニュース 

  • 2
    「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?

    ニュース 

  • 3
    「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

    ニュース 

  • 4
    【英露一触即発】ロシアのスパイ船が無断侵入し戦闘機をレーザー照射…英“軍事行動も辞さず”

    ニュース 

  • 5
    「NY株3指数がそろって下落」AIバブル懸念が再浮上しテック株が売られる…NVIDIAは3.2%下落

    ニュース 

話題

  • 1
    「偽りの忠誠は許さない!」中国軍ナンバー2が明かした“習主席絶対忠誠”戦略

    ニュース 

  • 2
    イスラエルの空爆で「12時間に33人死亡」…ガザ停戦後“最悪の惨劇”

    ニュース 

  • 3
    【緊張最大級】高市総理の“台湾有事”発言直後、中国海警が金門島近海へ連日侵入…台湾も4隻出動し“海上対峙”へ

    ニュース 

  • 4
    「ドンバス献上しろ!」トランプ、‟プーチン寄り”停戦案でウクライナを追い詰める

    ニュース 

  • 5
    「馬鹿なことをするなと言った!」トランプ氏、“韓国人技術者擁護発言”で右派も戸惑い

    ニュース