
カナダの格安航空会社ウエストジェットが一部の便で座席の背もたれ調整機能(リクライニング)を有料オプションとして提供すると発表した。
15日(現地時間)、『ABCニュース』などの海外メディアによると、ウエストジェットは全席エコノミークラスの機体を再設計し、リクライニング機能のない固定式座席を標準仕様とする計画を明らかにした。背もたれの角度調整が可能なリクライニング機能は、上位クラスの座席にのみ導入される見通しだ。
同社は、現在運航中の航空機のうち43機(全体の約3分の1未満)の座席を再設計する予定だという。対象には、ウエストジェットが買収したスウープ、リンクス、サンウィングなどの系列航空会社の機体も含まれている。
航空会社の関係者はABCニュースに対し、「顧客調査では、回答者の約半数が他の乗客のスペースを侵害しない固定式座席を好むと答えた」と説明し、「リクライニング機能付きの座席は、エクステンデッド・コンフォートまたはプレミアムクラスの客室でのみ提供される」と付け加えた。
ウエストジェットのサマンサ・テイラー副社長は声明で、「新しい客室レイアウトは、顧客の多様なニーズを反映したものだ。より多くのアメニティと広い足元空間を備えたプレミアム座席を選ぶことも、より低価格のチケットを購入することもできる」と述べた。
これに対し、モントリオールのマギル大学で航空管理学を教えるジョン・グラデック教授は、カナダの『CBCニュース』に対し、「ウエストジェットは、より高額な料金を請求できる新たなサービス層を作り出そうとしている」と指摘した。
一方、この方針に対する消費者の反応はおおむね否定的だ。ニュースを知ったネットユーザーからは、「固定式座席の導入そのものは問題ないが、40年以上提供されてきた機能に追加料金を課すのはおかしい」「航空旅行はサービスの質が向上するどころか低下している分野の一つだ」「そもそも航空会社が座席間のスペースを狭めているのが問題だ」といった批判の声が相次いでいる。
コメント0