
中国で予約キャンセルを拒否された女性が、ホテルの客室をわざと水浸しにするという信じがたい事件が起きた。
Newsisの報道によると、10日(現地時間)付のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によれば、先月28日、中国海南省のホテルで中国人女性A氏がチェックインからわずか30分後に「予定が変わった」として全額の返金を求めたという。
ホテルのマネージャー、ション氏は「チェックイン後は返金できない」と説明したが、A氏は「防音が不十分など、部屋の状態が気に入らない」と返金を求め続けた。
これに対しション氏は「より良い部屋に無料でアップグレードする」と提案したが、A氏はそれを拒否し、警察に通報した。
しかし、警察が到着する前に、A氏は洗面台とシャワーの水を出しっぱなしにして、部屋を故意に水浸しにした。
寝具にシャワージェルをまき散らしたり、浴室内に投げつけたりするなど、器物を破損した。
ホテルのスタッフは、ロビーに水が漏れ出して初めて異変に気づいた。すでに客室は完全に水没し、壁や床が損傷していたという。
ホテル側はすぐに警察に通報し、調べの中でA氏は犯行を認めた。その後、約3万元(約63万円)を賠償する条件でホテル側と和解が成立した。
1泊108元(約2300円)の宿泊費と比べると、約305倍にあたる賠償金を支払うことになった。
海外のネットユーザーからは、「3万元(約63万円)の賠償金は軽すぎる」「怒りを抑えられなければ必ず代償を払うことになる」「法律は最も優れた怒りのコントロール装置だ」といった声が上がった。













コメント0