メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

オバマ元米大統領「再び不倫疑惑」!相手はあのハリウッド女優か?ミシェル夫人も離婚説に「意味深」反論

織田昌大 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

バラク・オバマ元米大統領の不倫疑惑により波紋が広がっている。妻ミシェル・オバマ氏も離婚説を否定したものの、一部ではその釈明がかえって火に油を注いだとの見方も出ている。

オバマ氏とハリウッド女優ジェニファー・アニストン氏の不倫疑惑が初めて報じられたのは、昨年8月のことである。米ゴシップ誌「InTouch」は「ミシェルが裏切られた」とする見出しと共に、オバマ氏とアニストン氏が互いに強く惹かれ合っていると報じた。また、オバマ夫妻が現在別居中で、オバマ氏がアニストン氏と深い関係にあるという内容も付け加えた。

ただし、セレブゴシップを扱うポッドキャスト番組「Who? Weekly」は、こうした噂は作り話である可能性もあると指摘している。

波紋が広がる中、アニストン氏は昨年10月に出演した「ジミー・キンメル・ライブ!」で、この件について「『これは何なの?』と電話がたくさんかかってきたけど、特に腹は立たなかった」と語った。そして「噂は事実ではない。オバマ氏とは一度しか会ったことがなく、むしろミシェル氏の方がよく知っている」と説明した。

しかし、今年1月にジミー・カーター元大統領の葬儀やドナルド・トランプ大統領の就任式にオバマ氏が単独で出席したことで、離婚説や不倫疑惑が再び浮上したのだ。こうした国家的な式典には、歴代元大統領夫妻が揃って出席するのが慣例だが、その場にオバマ氏のみが一人で出席する姿がたびたび見られている。さらに2日にはオバマ氏が、ミシェル夫人と一緒ではなく1人でワシントンDCで桜を眺めているところが通行人により目撃された。

こうした中、ミシェル氏は9日、女優ソフィア・ブッシュ氏が司会を務めるポッドキャスト番組に出演し、離婚説に関する質問に対し「今は自分のスケジュールは自分で管理している」と述べ「大人として、一人で決断しているだけだ」と答えたという。

さらに「私が自分でスケジュールを決めているということを理解できない人たちは、それだけで『離婚手続き中なのでは』と考えてしまうようだ」と語った。以前は夫のスケジュールに同行することも多かったが、現在はオバマ氏が大統領を退任し、子どもたちも成人したことから、自分自身のスケジュールを優先しているという趣旨とみられる。

なお、アニストン氏は先月も俳優ペドロ・パスカル氏との熱愛疑惑が浮上した。2人がカリフォルニア州ウェスト・ハリウッドで夕食を共にしている姿が目撃され、熱愛疑惑が報じられたのだ。しかし、関係者は「アニストン氏とパスカル氏の間にロマンスはない」として、噂を否定しているという。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[エンタメ] ランキング

  • 元夫との凍結受精卵で第二子出産…離婚後に迎えた新しい命に涙の告白「後悔を繰り返したくなかった」
  • ILLIT、日本でも止まらない快進撃!FNS歌謡祭2年連続出演…“トレンディの象徴”に
  • 「お金なんて一銭もなくていい」お笑いタレントの明かす理想のタイプは“イケメン”だけ?
  • TWS、2年連続『FNS歌謡祭』出演決定!あの“清涼パフォーマンス”が再び日本へ
  • G-DRAGON「大衆の評価と自分の満足、その間で生きている」…10年ぶりの対談で語った自分なりの哲学
  • 先輩も後輩も全力勝負!JYPに続き、STARSHIPアーティスト38人の“全国体育大会”開幕

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    高市総理、ゼレンスキー氏と初の電話会談…「現代的な武器を共同生産しよう!」

    ニュース 

  • 2
    「夫の死からわずか2ヶ月」...チャーリー・カーク氏未亡人に「不倫疑惑」!相手は“米副大統領”

    ニュース 

  • 3
    日本製鉄に買収されたUSスチール、設備を近代化へ…「3年間で1兆7,000億円を投資」

    ニュース 

  • 4
    「爆弾がミサイルに変貌」ロシア、旧ソ連兵器に中国製“ジェットエンジン”搭載、200km先の都市を直撃!

    ニュース 

  • 5
    AIが操縦士を“置き換える日”迫る?米最新爆撃機“B-21”、ついに「単独操縦案」浮上!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    高市総理、「日本人ファースト」政策始動か…“外国人総量規制”を検討、オーバーツーリズムにも対応

    ニュース 

  • 2
    【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み

    ニュース 

  • 3
    病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく

    ニュース 

  • 4
    トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる

    ニュース 

  • 5
    トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]