メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「猫になりたくて…」顔に120万円使った整形依存女性、激痛と炎症で命の危機!

梶原圭介 アクセス  

引用:ザ・サン
引用:ザ・サン

オーストラリアの20代女性が「猫のような顔」を手に入れようと約6,000ポンド(約115万円)を費やし、複数の美容整形施術を受けた結果、深刻な副作用に悩まされていることが報じられた。

25日(現地時間)、英紙「ザ・サン」などの海外メディアによると、ジョリン・ダースンさん(29)は猫のような外見を目指し、フィラー注入やスレッドリフト(糸リフト)などの美容施術を繰り返していたという。

しかし、ダースンさんは「施術に満足できず、すべてのフィラーを除去する予定だ」と明かした。また、「ただ注目を浴びたかっただけなのかもしれない」と振り返り、「無分別にフィラーとリフト施術を受けたせいで、顔が非常に痛く、皮膚にはあらゆる炎症が生じている」と語った。

さらに、「注入したフィラーが鼻腔や副鼻腔に移動したようで、声も出しづらくなった」と体調の異常を訴えている。

一方、彼女が2020年に撮影した施術前の写真も公開され、ネット上では「もともと美しかったのに残念」、「今からでも安全に除去してほしい」といった反応が相次いでいるという。

完璧な外見を求めて極端な手術を繰り返す「整形中毒」

整形手術を頻繁に受けているからといって、必ずしも「整形中毒」とは限らない。しかし、完璧な外見を目指し、極端な手術を繰り返している場合には、整形中毒の疑いがある。

整形中毒は「身体醜形障害」と密接に関係がある精神的な問題とされ、自分の外見に対する歪んだ認識によって、手術を繰り返すのが特徴だ。主な症状としては、外見への過剰な不満、整形手術の繰り返し、社会的関係の喪失、生命の危険があっても整形をやめられないことなどが挙げられる。

身体醜形障害とは、自分の外見上のごく小さな欠点を過度に否定的に捉える精神疾患であり、世界保健機関(WHO)や米国精神医学会(APA)も正式な精神疾患として分類し、強迫スペクトラム障害の一部と見なしている。

しかし、整形中毒は治療を通じて克服することができるという。認知行動療法では、外見に欠陥があるという歪んだ信念に向き合う練習を行い、過剰な鏡の確認や過度なメイクアップといった行動を矯正する。これらの行動が容姿への執着を強めるからだ。改善が見られない場合には、薬物療法も検討される。

フィラー施術、副作用で皮膚壊死や激痛の可能性も

フィラー施術は、ヒアルロン酸など人体組織に類似した成分を皮膚に注入するもので、主に額や眉間のボリュームアップやシワの解消に使用されている。唇を厚くしたり、鼻や顎の形を整えたりする効果もあるという。

しかし副作用として、注射部位のあざ、色素沈着、かゆみなどのアレルギー反応が生じることがある。重症の場合は、フィラーが血管や神経を圧迫し、皮膚の壊死や機能障害、失明といった深刻な症状に至る恐れもある。

一方、スレッドリフト(糸リフト)は特殊な医療用の糸を皮膚下に挿入し、たるんだ皮膚を引き上げ、コラーゲン生成を促進する施術で、即効性があるのが特徴だ。顔の部位ごとに深さや強度などをよく把握し、慎重に施術する必要がある。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争
  • 3歳児がタピオカドリンクで窒息死…父「店とキッズカフェのスタッフが悪い!」
  • 「勤務時間外は電話しないで」と上司に伝えたら →「成長したいなら時間を作れ!」
  • 「あまりにお腹が空いて」ラーメン5袋を盗んだ50代男性…警察の対応は?
  • 日本の美食家が選んだ「ご飯によく合う」韓国ラーメンNo.1は?
  • 「君のために妻を殺した」…複数女性を誘惑した医師の“狂気の愛”と犯行の全貌

こんな記事も読まれています

  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 【iPad代替】15万円以下の「MacBook SE」開発へ?iPhoneチップ搭載で価格革命
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • 「また泥酔運転」韓国旅行中の日本人母娘が悲劇に…免許取消基準を超えても止まらない
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

こんな記事も読まれています

  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も
  • “ロケット!?”BOOSTモードで覚醒 ホンダが新型EV『Super-ONE』を初公開
  • 【iPad代替】15万円以下の「MacBook SE」開発へ?iPhoneチップ搭載で価格革命
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • 「また泥酔運転」韓国旅行中の日本人母娘が悲劇に…免許取消基準を超えても止まらない
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

おすすめニュース

  • 1
    【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

    ニュース 

  • 2
    冷凍食品にも「死のリスク」…米大手スーパーの即席パスタで6人死亡

    ニュース 

  • 3
    13世紀ローマ中世塔、復元中に崩落…作業員1人死亡 → ロシアの「一線を越えた嘲笑発言」が波紋呼ぶ

    ニュース 

  • 4
    「昔みたいに痩せたい」から1カ月…10キロの減量に成功♡ヒョナ、ラブラブ2ショットで魅せた“最強オーラ”

    エンタメ 

  • 5
    チャ・ウヌからの「会いたい」の電話?兵役中でも“彼氏感MAX”💘新アルバムのプロモーションが神級

    エンタメ 

話題

  • 1
    「俺がワシントンに行ってやろうか?」ブラジル・ルーラ大統領の“電撃発言”に波紋

    ニュース 

  • 2
    【今年最もセクシーな男性】世界が認めた“完璧な笑顔”👑ジョナサン・ベイリーが選出!

    エンタメ 

  • 3
    「停戦は幻だった」イスラエル、再びガザを空爆…先月11日以後238人死亡・600人負傷の惨劇

    ニュース 

  • 4
    「マドゥロ、もはや時間の問題か」米国、ベネズエラを標的に“複数の軍事オプション”を検討中…NYT報道

    ニュース 

  • 5
    デビュー20周年に込めた想い——SUPER JUNIORヒチョル、がん患者支援基金に1億ウォン寄付

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]