メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

生存3匹、全員オス「ついに孤独死へ」…3億年の進化に幕を下ろす「最後の恐竜」、シャンハイハナスッポン

織田昌大 アクセス  

世界で最も孤独な動物

蘇州上方山国家森林公園で水面に浮かび日光浴を楽しむシャンハイハナスッポンの姿が最近大きな注目を浴びている。

先日29日(現地時間)、中国メディアの网易(ネットイーズ)によると、このスッポンは単なる希少種ではなく「世界で最も孤独な動物」と称され、現在、世界にわずか3匹しか生存していない、絶滅の危機に瀕している種であるという。

シャンハイハナスッポンは地球上で最も長く生き延びてきた淡水生の爬虫類で、その進化の歴史は実に2億7,000万年前の三畳紀にまで遡る。

成体のシャンハイハナスッポンの最大の特徴は、濃い黄色の斑点で覆われたオリーブ色の甲羅と、首の鮮やかな模様だ。

大型の個体では甲羅の長さが1メートルを超え、体重が100キログラムを上回ることもある。

引用:网易(NetEase)
引用:网易(NetEase)

シャンハイハナスッポンは長寿亀や中国のウミガメと非常に似ており、100年もの間、種の識別について議論が続いていた。多くの人々は『西遊記』で三蔵法師と弟子たちを乗せて川を渡った亀がこの種だと信じていた。1993年になってようやく骨格と遺伝子分析により別種と認められ、2006年に国際学会で正式に命名された。

絶滅の危機に瀕するシャンハイハナスッポンの悲しい現実

約3億年の進化を遂げてきたシャンハイハナスッポンだが、今や絶滅の危機に直面している。

生物学的には、ある種の生存個体数が12匹未満になると、遺伝的多様性が健全な個体群を維持するには不十分だとされている。

現在、世界に残っている個体はわずか3匹のみで、さらに悲劇的なのは、この3匹全てがオスだという点だ。

中国の蘇州に1匹、ベトナムのドンモー湖とスアンフーン湖にそれぞれ1匹ずつ生息している。これらは、互いに出会えたとしても種の保存は不可能な状況にある。

約10年前、科学者たちは蘇州のシャンハイハナスッポンの繁殖に向けて取り組みを開始した。当時は長沙から来たメスのスッポンがおり、繁殖の希望があった。

2009年、2匹は「結婚」したが、メスは何度も流産を繰り返し、毎年100〜200個の卵を産んだにもかかわらず、子孫を得ることはできなかった。

科学者たちは10年間努力を続けたが、結局成功には至らなかった。

さらに悲しいことに、2019年にメスのシャンハイハナスッポンが人工授精の処置後に死亡したことだ。

その時点でこの種の運命は事実上決定し、オスのシャンハイハナスッポンは「世界で最も孤独な動物」となった。

3億年の進化を経て三畳紀から生き延びてきたこの長寿な生き物が、なぜ絶滅の運命を迎えたのだろうか。

第一に、長年にわたり他の亀の種と分類学的に混同されてきたことが挙げられる。他の種と混同されたことで、適切な保護措置が遅れ、個体数が急激に減少するまで変化に気づかなかったのだ。

2005年の時点では研究用の標本が13匹存在していたが、その後、北京動物園と上海動物園の個体が相次いで死亡し、状況は悪化した。

シャンハイハナスッポンは成熟に20年以上かかり、メスは1年に100個以上の卵を産むが、自然孵化率は1%未満である。また、既存個体の高い近親交配により遺伝的多様性が枯渇している。

同時に、生息地の変化や人間の乱獲が彼らに深刻な影響を与えた。

かつて長江、太湖、紅河流域の流れの緩やかな浅瀬で産卵していたこのスッポンたちは、産業化による生息地の埋め立てや汚染などにより、産卵場所が急激に減少した。また、「強壮剤」としての効果を信じる人々により、1950年代と1990年代には長江デルタの市場で1日に数十匹ものシャンハイハナスッポンが取引されることもあった。

引用:网易(NetEase)
引用:网易(NetEase)

幸いなことに、彼らの平均寿命は非常に長い。世界最長寿のシャンハイハナスッポンは、明朝の万暦帝の時代から2007年まで400年以上生きたとされている。

ベトナムにいる2匹はどちらも100歳を超えており、中国蘇州のシャンハイハナスッポンは100歳に満たないが、細心の注意を払いながら世話を続ければ今後も長生きできると見込まれている。

シャンハイハナスッポンの絶滅危機は単なる一種の悲劇ではなく、人間活動が生態系に及ぼす被害を警告する信号である。

かつて恐竜の絶滅を目撃したこの古代生物の危機は、私たちに自然への畏敬の念を持つべきこと、そして文明の発展が生態系を犠牲にして成し遂げられてはならないという重要な教訓を思い起こさせる。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[気になる] ランキング

  • ネスレCEO、就任1年で「社内恋愛スキャンダル」発覚!直属部下との関係で電撃解任、経営難に深刻打撃
  • 警察の警告を無視…韓国人の男が交際女性を暴行の末に殺害 衝撃広がる
  • 「別れたい」の一言が命取りに…東京で韓国人女性が元交際相手に殺害、羽田空港で韓国籍の男を逮捕
  • 【旅行中の悲劇】沖縄でダイビング中の台湾人2人、水深30mの「スネークホール」で遭難し死亡
  • 世田谷で40歳交際女性を殺害した30歳韓国籍の男、羽田空港で逮捕…別れ話が引き金に
  • クマ出没2,500件超…ついに自治体に「市街地発砲」の権限が下りる

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • SEVENTEEN新ユニット、ミニアルバムリリース!エスクプス×ミンギュの魅力にファンも歓喜
  • 「7年間、地獄だった」被害女優が仏国民的人気俳優のセクハラを告発、再び法廷へ
  • 「放送しないで」約3時間の撮影後に放送中止を要請?芸能人夫婦の自宅に突撃するもボツに
  • 「音信不通で離婚」フィンランド出身YouTuberが韓国人パートナーとの別れを告白

こんな記事も読まれています

  • トヨタ新型「アルファード」公開!1065万円の最上級ラウンジ仕様、豪華装備とPHEVで“史上最強ミニバン”誕生
  • 【新型SUV】2026年型スバル・アウトバック登場!ワゴンから変貌し価格5,000ドル上昇、トヨタやホンダと激突
  • 新型ボルボ「XC70」PHEVで航続180km!39.6kWhバッテリー搭載の第4世代がついに登場
  • 【テスラ自動運転】イーロン・マスク「今年末までに全米の半分が自動運転」宣言…しかし、ラスベガス実験の現実は“手動運転のまま”
  • SEVENTEEN新ユニット、ミニアルバムリリース!エスクプス×ミンギュの魅力にファンも歓喜
  • 「7年間、地獄だった」被害女優が仏国民的人気俳優のセクハラを告発、再び法廷へ
  • 「放送しないで」約3時間の撮影後に放送中止を要請?芸能人夫婦の自宅に突撃するもボツに
  • 「音信不通で離婚」フィンランド出身YouTuberが韓国人パートナーとの別れを告白

おすすめニュース

  • 1
    【衝撃実話】子供の面倒を見るという口実で友人の夫と不貞行為、「家に私を上げるからだ」と反省なし

    エンタメ 

  • 2
    「彼女が苦しんでいる」婚約届提出の動画に悪質コメント1,000件以上…11月末に挙式予定

    エンタメ 

  • 3
    米8月製造業PMIは48.7…予想下回り6カ月連続の縮小継続

    ニュース 

  • 4
    【危機】エヌビディア、わずか4日で42兆円が蒸発!「短期局面は天井を打った」との観測も浮上し暗雲漂う

    ニュース 

  • 5
    「グーグル、生成AIのおかげで命拾い!」巨大な脅威となるチャットボットでChrome売却を回避…アルファベット株は8%急騰

    ニュース 

話題

  • 1
    中露「シベリアの力2」ガスパイプライン計画、“価格交渉”が暗礁に…巨額事業に不透明感

    ニュース 

  • 2
    iPhone 17の価格は上がるのか?「値上げほぼなし」との予測が示される

    IT・テック 

  • 3
    マスク氏「テスラの価値の80%はオプティマスに」…ロボット主導の未来を強調するも前途は容易ならず

    ニュース 

  • 4
    中国「過去最大規模」の軍事パレード…米国・ロシアと何が違うのか 世界にどんなメッセージを突きつける

    ニュース 

  • 5
    米、イランに「最大圧力」 原油をイラク産に偽装した密輸業者を制裁…戦争資金源を“徹底封鎖”へ

    ニュース