19.2 C
Tokyo
2025年05月14日水曜日
ホームトレンド「ちょっと揉んだだけなのに」妻のマッサージで頸動脈損傷、そして脳壊死...「素人マッサージの恐怖」医師が警鐘!

「ちょっと揉んだだけなのに」妻のマッサージで頸動脈損傷、そして脳壊死…「素人マッサージの恐怖」医師が警鐘!

 

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

 

首のこりで妻にマッサージを頼んだ男性が、四肢の脱力と言語障害などの後遺症に苦しんでいる。病院の検査結果、マッサージ中に頸動脈が損傷し、脳の一部が障害を受けたことが判明した。

この被害事例は、タイ・チェンマイの脳神経外科医であるA氏が6日、フェイスブックで公開したことで明らかになった。

A氏は最近、右半身の脱力と言語障害を訴える54歳の男性患者を診察した。患者は前日の夕食後、首のこりを感じ妻にマッサージを頼んだという。脳スキャンの結果、左脳の広範囲が壊死していることが確認された。さらなる検査で、頸動脈が損傷し脳への血流が遮断されていたことが判明した。

CT検査の結果、患者の脳は少なくとも8時間以上、正常な血液循環が行われていなかったと推定される。

A氏は、素人による首のマッサージの危険性を警告し、「タイ式マッサージの専門家が専門教育を受ける理由がここにある。致命的な血管損傷を避けるため、人体解剖学を学び、適切な施術法を習得するのだ」と説明した。

類似の事例は昨年12月にも報告されている。タイの女性歌手チャヤダ・プラオホム氏(当時20歳)が、マッサージ店で首を強く揉まれ死亡した。

昨年10月から肩の痛みでマッサージ店を3回訪れたチャヤダ氏は、最初の2回で同じマッサージ師から首を強く揉まれるマッサージを受けたという。初回のマッサージから2日後、首の後ろに痛みを感じ始め、2回目の後には全身に激しい痛みと硬直が現れた。その後2週間、ベッドから簡単に起き上がれない状態が続いた。

当時、チャヤダ氏は「母がマッサージ師で、幼い頃からタイ式マッサージを学んでいた。マッサージが大好きで何も疑わなかった。ただのマッサージ後の軽い副作用程度だと思っていた」と語っていた。

3回目の来店で別のマッサージ師から強いマッサージを受けたチャヤダ氏は、全身にひどい腫れと痣ができ、鎮痛剤を服用しても症状は悪化の一途をたどった。また、指の持続的なしびれや極端な寒暖の感覚、体温調節障害などの症状が現れた。

やがて感覚の麻痺が体幹にまで広がり、2週間後には右腕が使えなくなった。

11月18日、チャヤダ氏の状態は深刻に悪化し、ベッドから起き上がることすらできなくなった。12月8日午前6時頃、血液感染症と脳浮腫による合併症のため、集中治療室で息を引き取った。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了