メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「学生は使用禁止なのに、先生はいいの?」米大学教授の「AI丸投げ授業」に学生が激怒、授業料返金要求!

梶原圭介 アクセス  

記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ 
記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ 

米国の大学で講義を担当する教授が、生成AI「ChatGPT」で作成した講義ノートを十分確認せずに学生に提供していたことが発覚し、学生が大学当局に授業料の返還を求めたと、米紙「ニューヨーク・タイムズ(NYT)」が14日(現地時間)に報じた。

報道によると、ノースウェスタン大学で経営学を副専攻していた4年生のエラ・ステイプルトン氏は、今年2月、担当教授が大学のシステムにアップロードした「組織行動論」の講義ノートを使って復習をしていた際、不自然な内容に気付いたという。

講義ノートの途中に「すべての分野に拡張して。より詳細に、具体的に記述して」など、ChatGPTに入力したとみられるプロンプトがそのまま残っていたからである。

驚いたステイプルトン氏は、この授業を担当する非常勤講師リック・アロウド氏の作成したスライドやその他の講義資料を調査した。その結果、テキストや人物の写真における歪みや誤字など、生成AIに典型的に見られるエラーが複数確認された。

しかし、この授業のシラバスには、課題や試験の解答にAIやチャットボットを無断使用することは不正行為とされていた。

ステイプルトン氏は「学生には使用を禁じているのに、教授は自分で使っていた」と憤り、支払った学期の授業料のうち当該授業分にあたる8,000ドル(約113万円)の返還を求めて経営学部に正式に苦情を申し立てた。

その後、彼女は経営学部の関係者と数回面談を行ったが、5月の卒業式翌日に「返金はできない」との回答を受け取ったという。

NYTは、当該授業を担当していたリック・アロウド兼任教授が今回の件について後悔していることを報じた。

約20年間講師として活動してきたアロウド教授は、「過去の教材や講義ノート、資料などをChatGPTやAI検索エンジン『Perplexity』、プレゼン作成AI『Gamma』に入力して新たな資料を生成していた」と明かした。「よくできていたように見えたので、深く確認せずに使用した」とも述べた。

また、「今思えば、もっと注意深く確認すべきだった」と述べ、「学生のために学校のシステムに資料をアップしただけで、授業自体はディスカッション形式だったため、AI資料を授業中に使用したことはない」と釈明している。

アロウド教授は「今回の件で学校当局から調査を受けたことで、AIの助けを借りて作成した資料に誤りがあったことを初めて認識した」と語った。

ノースウェスタン大学は、この事件の発覚を受けて、3月末に公式なAI利用ガイドラインを発表した。ガイドラインには「AIを使用する場合は必ずその旨を明記し、結果物の正確性と適合性を確認しなければならない」と記載されている。

NYTによれば、米国の大学生たちが頻繁に利用する授業評価サイトでは、「担当講師がAIに依存しすぎている」との不満が多数投稿されているという。

こうした学生らは「教授が使っても学生は使えないのか」といった「偽善」を問題視し、「私たちが多額の授業料を支払っているのは、人間から教わるためであり、無料で使えるアルゴリズムに教わるためではない」と主張していると伝えた。

一方で、多くの教授や講師は、AIの活用が授業準備に有効であり、教育の質を高める手助けになると考えているとNYTは報じている。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「ワンちゃん、うんちしたの?」イタリアで観光客にも“犬税”検討…犬のふん問題対策に賛否
  • 「酸素のない月でなぜ鉄が錆びるのか?」月の赤鉄鉱と水生成の謎に科学者が迫る!
  • 「23億人の大移動、開始!」中国黄金週で“1日3億人”が押し寄せる…日本にも観光客ラッシュ直撃か
  • 日本人も監視対象に!? 欧州が突き進む「デジタル国境革命」
  • 【質問】宇宙で銃を撃ったらどうなる?
  • 「ハリウッドもAIに侵食?」スター俳優が総反乱…“吐き気がする”怒号が飛び交い芸能界が分裂

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 「ワンちゃん、うんちしたの?」イタリアで観光客にも“犬税”検討…犬のふん問題対策に賛否
  • 「裏切られた…」ニコール・キッドマン&キース・アーバン、約20年の結婚生活に幕
  • 【大失敗】インドネシア、4兆円投入の「無料給食」で1700人が集団食中毒…今年だけで6000人超が発症し批判拡大
  • BLACKPINK・リサ、ハリウッド俳優多数所属のWMEと専属契約 俳優活動本格化

こんな記事も読まれています

  • 【予想CG】次世代ホンダ・シビック登場?鋭さと高級感を融合した大胆デザイン
  • BMW「内燃機関は絶対に消えない!」 EU規制後もEV・ハイブリッド・ICE三本柱で未来戦略
  • 【ユニークEV】今やSUVにコーヒーマシンまで? オペル「モッカ・エレクトリック」特別仕様公開
  • 【徹底解説】ターボチャージャー故障の警告サインと寿命を延ばすメンテ術
  • 「ワンちゃん、うんちしたの?」イタリアで観光客にも“犬税”検討…犬のふん問題対策に賛否
  • 「裏切られた…」ニコール・キッドマン&キース・アーバン、約20年の結婚生活に幕
  • 【大失敗】インドネシア、4兆円投入の「無料給食」で1700人が集団食中毒…今年だけで6000人超が発症し批判拡大
  • BLACKPINK・リサ、ハリウッド俳優多数所属のWMEと専属契約 俳優活動本格化

おすすめニュース

  • 1
    「中国、厚顔無恥の極み」習近平宿泊で韓国ホテルを“丸ごと予約”→土壇場キャンセルで結婚式客パニック

    ニュース 

  • 2
    「ミサイル1000発を同時追跡」...中国、AI搭載“ミサイル防衛システム”実用化!米国構想を圧倒か

    ニュース 

  • 3
    【戦況転換】トランプが長距離ミサイル使用を容認か⁉︎モスクワ標的の可能性

    ニュース 

  • 4
    「Apple信者よ歓喜せよ!」M5新型iPad Proの流出動画公開…外観は前作そっくり、内部は“怪物級進化”

    IT・テック 

  • 5
    【戦闘力最優先】米国防長官、戦争省復活と戦闘能力強化宣言!「政治的正しさ」より「勝利追求」を強調

    ニュース 

話題

  • 1
    「ロシアの悪魔的陰謀」欧州を覆うドローンの“恐怖の警告” …NATO全域を揺るがす衝撃シナリオ

    ニュース 

  • 2
    【侵攻準備か】中国、台湾を射程に東部沿岸に「ミサイル基地」を大規模拡張!DF-17・DF-26配備で威圧強化

    ニュース 

  • 3
    「APEC直前、米朝に衝撃」トランプ氏が金正恩に“異例の歩み寄り”…非核化除外で“無条件対話”示唆

    ニュース 

  • 4
    G-DRAGON、BIGBANG成功の裏側を語る「LIESは本来ソロ曲だった」

    K-POP 

  • 5
    ソン・ガン、本日除隊!ファン待望の復帰と次回作『フォーハンズ』への期待

    エンタメ