メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

1億5000万年前の始祖鳥に「第3の翼」発見!地上歩行と樹上生活の両立も可能だった新証拠

織田昌大 アクセス  

引用:アメリカ・シカゴ・フィールド自然史博物館
引用:アメリカ・シカゴ・フィールド自然史博物館

 

始祖鳥として知られる「アーケオプテリクス(Archaeopteryx)」は、これまでに確認された最古の鳥類で、チャールズ・ダーウィンの『種の起源』出版の2年後、1861年に化石が発見された。始祖鳥の化石は、自然選択による進化の最も確実な証拠として受け入れられてきた。

米シカゴ・フィールド自然史博物館、シカゴ大学進化生物学研究室、ジョンズ・ホプキンス大学医学部機能解剖学・進化研究センター、イスラエル・テルアビブ大学動物学部、シュタインハート自然史博物館、中国科学院古脊椎動物・古人類研究所の共同研究チームは、紫外線とCTスキャン技術を用いて、始祖鳥が特殊な内側二次風切羽を持っていたことを新たに解明した。この研究結果は、科学誌『ネイチャー』5月15日号に掲載された。

今回分析された化石は、他の始祖鳥の化石と同様に、1億5,000万年前の中生代ジュラ紀末に形成されたドイツ・ゾルンホーフェンの石灰岩層で発見された。1990年頃に発掘され、個人が所有していたが、2022年にシカゴ・フィールド自然史博物館が取得した。世界に現存する始祖鳥の化石の中で14番目の標本であり、大きさは現代のハト程度で最小だ。

研究チームが岩石から化石を分離するためにCTスキャンで始祖鳥の3D画像を分析した結果、始祖鳥の化石は岩石表面から3.2mmの深さに埋没していた。また、紫外線分析により、足指や足裏の鱗といった軟組織がそのまま保存されていることが確認された。

調査の結果、始祖鳥の両翼には特殊な内側二次風切羽である「三列風切羽」が存在することが明らかになった。始祖鳥は羽毛を持つ最初の恐竜でも、翼を持つ最初の恐竜でもないが、羽毛を使って飛行した最古の恐竜として知られている。始祖鳥以外の翼を持つ恐竜で、三列風切羽を持つものはまだ発見されていない。始祖鳥は非常に長い翼骨を持ち、そこに一次風切羽と三列風切羽があることで、揚力を生み出す完璧な空力学的構造を持っていたことが今回新たに確認された。

また、頭蓋骨と脊椎の間には一対の「前環椎」という骨が観察され、従来の認識とは異なり、頭蓋骨はそれほど硬くなく、尾はより長いことが判明した。軟組織の分析結果、翼に付いた小さな指骨は人間のように自由に動かすことができ、足裏の形状は地上歩行にも適していたことが分かった。これらの特徴から、始祖鳥が地上で多くの時間を過ごし、サルのように木に登ることもでき、樹上に巣を作って生活していた可能性があると研究チームは説明している。

今回の研究を主導したシカゴ・フィールド自然史博物館のジンマイ・オコナー博士は「今回明らかになった事実を含め、始祖鳥の研究を通じて現代の鳥類の進化と生態学的な謎を解明できるだろう」と述べた。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 妊娠中の飼い主のお腹で赤ちゃんの胎動を感じた犬、その反応は?
  • 「50年前、私が盗んだ」良心の告白で古代ギリシャ遺物が帰還した事件の全貌
  • 【宇宙人の手?】悪臭と昆虫誘引で拡散...第一次世界大戦で持ち込まれた“タコスッポンタケ”が英国で発見!
  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前...生態系全体の“連鎖崩壊”も
  • 【恐怖】隕石の中から“未知の生命体”出現!?“黒い触手”が急成長、TikTokで論争勃発!
  • 「なぜここまで必死なのか?」エアアジアCA、機内通路で“デビュー曲ダンス”披露、過剰なブランド戦略に賛否両論!

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「50年前、私が盗んだ」良心の告白で古代ギリシャ遺物が帰還した事件の全貌
  • 【宇宙人の手?】悪臭と昆虫誘引で拡散…第一次世界大戦で持ち込まれた“タコスッポンタケ”が英国で発見!
  • 【衝撃】運動後の意外な副作用!“口内の金属味”から“肛門出血”まで…体が知らせてくれる7つのサインとは
  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前…生態系全体の“連鎖崩壊”も

こんな記事も読まれています

  • 「中国では100万円安い!?」…世界がざわついた“日本ブランドSUV”の正体とは
  • 3.9秒で駆け抜ける巨体!…ベンツの血統とBYDの技術が融合した「デンザN8L」の衝撃
  • 【価格革命】マツダ「CX-70 PHEV」1万ドル値下げ…トヨタ・ホンダに挑む“コストパフォーマンス逆襲”
  • “動く彫刻”が示す新たなラグジュアリーの形…メルセデス・ベンツ「ビジョン・アイコニック」公開!
  • 「50年前、私が盗んだ」良心の告白で古代ギリシャ遺物が帰還した事件の全貌
  • 【宇宙人の手?】悪臭と昆虫誘引で拡散…第一次世界大戦で持ち込まれた“タコスッポンタケ”が英国で発見!
  • 【衝撃】運動後の意外な副作用!“口内の金属味”から“肛門出血”まで…体が知らせてくれる7つのサインとは
  • 【海の危機】地球温暖化で“サンゴ礁”消失寸前…生態系全体の“連鎖崩壊”も

おすすめニュース

  • 1
    「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

    ニュース 

  • 2
    体重100キロの犬が深夜に起こした“衝撃の行動”…寝ていた飼い主の顔を押し潰した理由とは?

    フォトニュース 

  • 3
    「もう好きにして…」お風呂で魂を抜かれた犬、その“悟りきった顔”が話題に

    フォトニュース 

  • 4
    「もしこの犬がいなかったら…」赤ちゃんの異変を察知し、危険から救った犬に称賛の嵐!

    フォトニュース 

  • 5
    「時間よ止まれ...」余命わずかな老犬コビー、彼が教えてくれた“人生で一番大切な時間”に世界が涙

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「レックス、今日も会いに来たよ」...亡き仲間を想い続ける、“犬の友情”に世界が涙!

    フォトニュース 

  • 2
    フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ

    フォトニュース 

  • 3
    「朝風呂 vs 夜風呂」どちらが健康的?専門家の意見が割れる理由

    ライフスタイル 

  • 4
    「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃

    フォトニュース 

  • 5
    「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]