メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

友人は溺死したのに…遺体を家へ運び“眠っているように偽装”3日放置

有馬侑之介 アクセス  

引用: Newsis
引用: Newsis

中国四川省(シセンショウ)で38歳の男性が貯水池で溺死したにもかかわらず、一緒にいた友人2人が警察や医療機関に通報せず、遺体を自宅へ運びベッドに寝かせたまま放置していたことが明らかになり、現地で波紋を呼んでいる状況である。

現地時間19日、香港紙『サウスチャイナ・モーニング・ポスト』などの報道によると、男性の妹は中国メディアとのインタビューで事故状況とその後の経緯を語っている。

事故は9月4日、男性が近くの貯水池で泳ぎ始めた直後に発生した状況である。後から入水した友人2人は救助を試みたものの助けられなかったと伝えられている。

友人の一人であるタオ氏は「助けようとしたがすでに息絶えていた。動揺した状態で通報せず、遺体をバイクで自宅に連れて帰る決断をした」と説明したと伝えられている。

事故直後の監視カメラ映像には、2人がバイクで移動し、遺体を中央に座らせるよう支えながら運ぶ様子が映っていた状況である。後部座席の男が遺体の首を押さえ、倒れないようにしていた姿も確認された状況である。

帰宅後、彼らは遺体をベッドに横たえ、眠っているかのように装ったまま何の説明もせず去った状況である。家族が男性の死を知ったのは3日後であった。

妹によれば、その間2人は家族の複数のメンバーと顔を合わせていたが、事故について一切知らせなかったと伝えられている。また、家族が真相を把握した時点で貯水池付近の監視映像は消失していたと伝えられている。

当局は調査の結果、2人に刑事責任を問わないと判断した状況である。

北京大成法律事務所の陳艶(チェン・イエン)弁護士は「現行中国法では一般人に救助義務を課していない。ただし遺族は民事上の損害賠償を請求できる」と説明している。

タオ氏は村当局の仲裁を通じて葬儀費用として8万元(約165万円)を支払うことに同意したと伝えられており、「事故を知らせず遺体を持ち帰ったことは誤りであった。遺族が望むなら追加賠償にも応じる」と述べている。

事件が公になって以降、中国のネット上では刑事処罰の必要性をめぐり議論が起きている状況である。「救えた可能性があるのに通報しなかった責任は誰が負うのか」「家族が3日間も死に気づかなかったのが信じ難い」などの意見が相次いでいる状況である。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇
  • 【急転落】キム・ヘソン、父の1,000万円トラブルでイメージ崩壊…“優勝の余韻が一瞬で吹き飛ぶ”
  • 助けるふりで近づき身体を物色、金品確保後に店外へ
  • 【警戒必須】500円そっくり“500ウォン詐欺”が全国で再燃!53円硬貨で支払われ店側に「大ダメージ」
  • 日本発全長53mm“超精密ミニ軽トラ”登場、マイクロ技術にSNS注目
  • 【世界が注目】高市早苗総理のバッグにNYTが“サッチャーの再来”と評価…象徴性強すぎると大反響!

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇
  • 「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?
  • 「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「EU、本気で“対ロ戦”へ」軍の移動手続を45日→わずか6時間に圧縮…“機動力の全面再編”が始まった
  • 【襲撃】自ら両親殺害と通報、韓国籍34歳を逮捕…動機不明の一家惨劇
  • 「中国にAIチップを渡すつもりか!」米国が輸出規制削除を推進…“先端技術守る”という原則はどこへ?
  • 「中国、欧州に“セキュリティホール”を仕込んだ」電気バスや太陽光設備で各国を操ろうとしているのか

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 2
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 3
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 4
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

  • 5
    「両親を刺し殺した...」青森で衝撃事件!韓国籍の男が両親刺殺し、自ら通報

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]