メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

汚染されたセーヌ川で強行されたトライアスロン…健康問題による今後の種目の棄権や選手の入れ替えなど波紋広がる

平野大地 アクセス  

開催前から懸念されていたトライアスロンの競技会場となるセーヌ川の水質汚染だが、競技を強行した結果、出場選手たちからは様々な批判の声があがっている。

さらに、実際に選手の健康に問題が発生するなど、騒動の鎮静化は難しくなっている。

31日(現地時間)、前日開催予定だったトライアスロン男子がセーヌ川の水質検査の結果、基準値を超えたことで延期され、トライアスロン種目は男女同時開催となった。

トライアスロンはスイム1.5km、バイク40km、ラン10kmで着順を争う競技で、3種目の中で今回、スイムがセーヌ川で行われた。

開催都市パリの下水道システムはそもそも、汚水と雨水が同じ管に入る「合流式」で知られている。その管に大量の雨水が入り込み、一定の量を超えると汚水がセーヌ川に流れ込んでしまう。そのため、通常でも大腸菌数値が高く汚染が問題視されているうえ、大雨が続くとさらに悪化させてしまう。セーヌ川は開会式から翌日までの降雨で汚水が川に流れ込み、スイム練習は2日間にわたりキャンセルされた。

トライアスロンを統括する「World Triathlon(ワールドトライアスロン)」の水質基準では、河川の場合には、100ml中の大腸菌数は1,000個以下が大会実施の判断基準となっている。当然、水質の汚染は胃腸炎をはじめとする様々な疾患の原因となりえる。

セーヌ川は数世紀にわたりゴミ捨て場として利用されてきたため、長きにわたり水質改善が課題となっていた。オリンピックに向けて、8年余りの間、15億ドル(約2,130億円)をセーヌ川の浄化事業に投じてきた。また、セーヌ川で泳ぐことはパリ市民の夢でもある。

出場選手の批判相次ぐ…健康問題による今後の種目の棄権や選手の入れ替えなど実害も

結果的に競技は開催されたが、様々な波紋を呼んでいる。

トライアスロン男子のカナダ代表タイラー・ミスラウチュク選手は10回も嘔吐した。

過酷な競技であるため、選手が極度の疲労感を感じて嘔吐するのは珍しいことではないが、10回は異常だ。

トライアスロン女子のスペイン代表で医師でもあるミリアム・カシージャス選手は「大会主催者が選手の健康に対する配慮よりもセーヌ川という見栄えを優先した結果だ」と述べた。

そして、「出場選手の健康を真剣に考えたのなら、セーヌ川ではなく(パリ以外の地域で開催するなどの)プランBがあったはずだ」と指摘し、「大会準備期間は8年もあったのに、選手たちをサーカスのピエロのようにした。これまでもトライアスロンではレース中やレース後に体調が悪化し、数ヶ月間抗生物質を投与しなければならなかった選手もいる。それは、アスリートとしてのキャリアを台無しにする」と批判した。

29位に終わったアメリカ代表のセス・ライダー選手は「トイレに行っても手を洗わないようにするなど、大腸菌に慣れようとしている」とセーヌ川の水質を間接的に批判した。

実際に試合から数日が経ち、水質問題の余波は拡大している。

「CNN」によると、31日の競技に参加した選手の内、トライアスロン女子のベルギー代表で5日の混合リレーへの出場を予定していたクレア・ミシェル選手が競技の数日後に体調を崩し、彼女の体調不良を受けてベルギーチームは棄権を発表したという。

また、スイス代表でも感染性胃腸炎を発症した選手が発生し、選手の入れ替えが行われた。

平野大地
hiranoD@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[スポーツ] ランキング

  • ボクシング界の伝説タイソン vs メイウェザー、2026年に世紀のエキシビションマッチ実現!
  • 「なんでそこにいるの…?」元カレが試合会場に現れ“感情爆発”…涙を流し動揺しつつも執念の勝利をつかんだチェコ選手
  • 「ケガなんて知るか!!」中堅スタンドへ圧巻の3連発…“29試合14本塁打”狂気の村上にMLB超大型契約が突進中!
  • またバレーで「日本叩き」?中国男子代表、U21大会で“不可解判定”により勝利
  • 「上半身を膝で直撃」これでも退場なし?町田オ・セフン“膝蹴り事件”で問われるVARの限界
  • 92歳なのに身体は20代!イタリア女性が100m・200mで示した驚異の世界記録

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「あなた達だけでも生きなさい…」火災で子犬7匹を守った母犬ピウィ、“命懸けの愛”に世界が涙
  • 「ドローンの次はミサイルで挑発か?」ロシア、極超音速ミサイル「ジルコン」発射でNATOを威嚇!
  • 【逆切れ】ロシア、ウクライナ上空の“飛行禁止空域設定案”に激怒「実行すればロシアとNATOの戦争」
  • ロシア、ドローン侵入に続き「ミサイル挑発」!バレンツ海で極超音速“ツィルコン”発射、NATO東部に衝撃走る

こんな記事も読まれています

  • 【スクープ】ポルシェ「カイエン・クーペEVターボGT」目撃!総出力1,000馬力超で2026年以降登場へ
  • 【ホンダ】ジャパンモビリティショー2025で「ホンダ0シリーズ」初公開…サルーン&SUVプロトタイプ登場
  • 【トヨタ】RAV4&ランドクルーザー派生の新型EV SUV…米ケンタッキー工場で生産、2027年までに投入
  • ボルボCEO警告「中国EV攻勢で欧米ブランドは一部消える」…完全EV化計画を修正しつつも“電動化は不可逆”
  • 「あなた達だけでも生きなさい…」火災で子犬7匹を守った母犬ピウィ、“命懸けの愛”に世界が涙
  • 「ドローンの次はミサイルで挑発か?」ロシア、極超音速ミサイル「ジルコン」発射でNATOを威嚇!
  • 【逆切れ】ロシア、ウクライナ上空の“飛行禁止空域設定案”に激怒「実行すればロシアとNATOの戦争」
  • ロシア、ドローン侵入に続き「ミサイル挑発」!バレンツ海で極超音速“ツィルコン”発射、NATO東部に衝撃走る

おすすめニュース

  • 1
    「また暴走か?」マスク氏、英国の極右集会で政権交代呼びかけ...“テスラ不買運動”再燃で株価急落の懸念!

    ニュース 

  • 2
    【疑問】テスラ、独グリュンハイデ工場で生産拡大を計画…販売半減も「全供給市場で前向きな兆し」と強調

    ニュース 

  • 3
    「見えない爆撃機」B-21レイダー2号機が試験飛行!米空軍、100機体制で北朝鮮・中国への抑止力強化へ

    ニュース 

  • 4
    【惨劇】イスラエル軍のイエメン空爆で記者26人含む46人死亡、165人負傷…フーシ派「報復は必至」

    ニュース 

  • 5
    米国の「日本のように数千億ドル権限を渡せ」との要求を韓国が拒否! 自動車関税25%継続も立場を貫いた理由は?

    ニュース 

話題

  • 1
    「戦争拡大のシグナルか」...ロシア自爆ドローン、ルーマニア領空を侵犯!F-16緊急発進、NATO正面衝突の危機

    ニュース 

  • 2
    「アメリカ・ファースト」のはずが自縄自縛!トランプ氏、“反移民強硬路線”が経済問題と衝突し迷走か

    ニュース 

  • 3
    「目の前にいたのに…」彼女がアンカー起用されなかった“屈辱の真相”

    エンタメ 

  • 4
    「安全点検済みのはずが…」SEVENTEENライブで予期せぬ花火事故発生

    エンタメ 

  • 5
    米中、マドリードで6時間に及ぶ協議…「関税・TikTok・首脳会談実現」が焦点に

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]