メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

電気自動車の火災問題、専門家が「過充電説」に反論!バッテリーのセル内部欠陥が主な原因と指摘

川田翔平 アクセス  

引用=聯合ニュース

最近、韓国の仁川(インチョン)で発生したメルセデス・ベンツの電気自動車(EV)火災事故を受け、恐怖心が高まっている中、バッテリーの過充電と火災事故との関連性は低いとの専門家の主張が提起された。最近、ソウル市が90%以上充電されたEVが地下駐車場に入ることを制限する措置を検討していることと対立する見解で注目が集まっている。

成均館(ソンギュングァン)大学エネルギー科学科のユン・ウォンソプ教授(写真)は、16日韓国のメディアとのインタビューで「過充電はEV火災の決定的な原因ではない」と述べた。バッテリーの専門家であるユン教授は、成均館大学とサムスンSDIが手を組んで設立したバッテリー工学科の代表教授であり、成均エネルギー科学技術院次世代バッテリー研究所の所長も務めている。

ユン教授は「EVの充電深度(充電率)や速度は火災と無関係ではないが、火災の決定的な要素ではない」とし、「100%充電というのは非常に相対的な概念であるためだ」と述べた。

彼は「NCM(ニッケル・コバルト・マンガン)バッテリーの陽極の100%容量は(グラムあたり)275mAhほどだが、実際に使用するのは200〜210mAh程度であり、これを100%と定義している」とし、「言い換えれば、私たちが100%と言っているのは安全を考慮したバッテリーの寿命である」と説明した。

続けて「バッテリーメーカーが作った容量が100だとすれば、実際の充電は90や95までになる容量だ」とし、「すでにそのような技術がバッテリー管理システム(BMS)などを通じてシステム化されている」と付け加えた。

このため、ユン教授はEV火災予防のために過充電を防ぐ措置よりも、バッテリーセル管理の分野にさらに集中する必要があるとの立場を示した。メルセデス・ベンツEVの火災事故については「全焼したため原因を解明することが難しい部分がある」としつつも、「結局はセルの内部欠陥が最も合理的に推定できる部分である」と主張した。

ユン教授は「欠陥と言えば不良品のように感じられるが、それよりも数億個のセルを製造する中で、どうしても出てくるセルのばらつきという言い方が正しい」とし、「そのばらつきの中で最も下の(性能が劣る)セルを使い続ければ不安定になる可能性がある。これをうまく管理していれば初動措置ができたはずなのに残念だ」と述べた。特に彼は「セルの微細な欠陥を検出する技術をさらに強化してほしい」とし、「安全に関する部分をもっと制御し、モニタリングできる技術を少しでも強化すれば(EV火災事故を)根本的に解決できるのではないかと考えている」と明らかにした。

ユン教授は最近、韓国政府が推奨した「バッテリー製造者公開」は安全や消費者選択権において非常に重要であると強調した。ユン教授は「セル会社だけでなく、セルの特徴などに関する詳細な情報も公開されることを望む」と話した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語

    フォトニュース 

  • 4
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 5
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 3
    「編集室から脱出できないアーティスト」カン・スンユン、理想が高すぎて睡眠ゼロ説

    エンタメ 

  • 4
    「JR東海まで落とした男たち」ゼベワン、広告も番組も日本制圧中

    エンタメ 

  • 5
    「完全体は口だけ」EXO、年末も6人+訴訟3人のまま

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]