メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

常識かボッタクリか、サムギョプサル店の最低注文数…2人が3人前を強いられた体験に韓国内でも賛否両論

平野大地 アクセス  

「2人が訪れた焼肉店で、3人前が『最低注文数』として求められました」

2人で焼肉店を訪れ、「注文は最低でも3人前から」と言われたら、どんな気持ちになるだろうか。

韓国の自営業者たちが多く集まるオンラインコミュニティ「つらいのが社長だ(韓国語訳)」に、「サムギョプサル店の先輩たち!」というタイトルの投稿が上がった。

投稿者のA氏は、「昨日、家の近くで初めて訪れたサムギョプサル店で、妻とサムギョプサルを食べた」と語り始めた。

その後、「すべて食べ終えて会計をしたが、頭の中で考えていた金額と実際の価格が違っていたので、レシートを確認したらサムギョプサルを3人前注文したことになっていた」と述べた。

妻と2人で訪れたA氏は、店舗側が3人前を「最低注文数」として設定していることに驚きを感じた。A氏は「メニュー表にそんな記載はなかった」と述べ、「私も商売をしている身なので、最終的には3人前を食べたと言われたから、気持ちよくお金を支払おうとしたが、『この町では3人前が基本だ。よそから来たのか』と言われ、まるで世間知らず扱いされた」と吐露した。

A氏は、「この町に5年間住んでいるが、最低注文数が3人前からのお店を見たことがない」と述べ、「我慢できずに大声を出して口論になり、1人前多く計算した分を返金してもらった」と語った。

しかし、A氏の体験談を知った経営者たちの反応は、明確に賛否に分かれた。

「店舗の方針に過ぎない」擁護派 

「『最低注文数N人前』が理解できない」批判派

一部の経営者は、最低注文数が「3人前以上」であることを当然だと思っていたが、別の経営者たちは、人数以上の注文を求めることに対して不満を示した。

まず、人数に関係なく「最低注文数は3人前」を当然と思っていたネットユーザーたちは、「店舗の方針だから何も言うことはできない」「嫌なら行かなければいい」「2人で行っても2人前だけ食べるケースはほとんどないし、どうせ追加注文するのだから問題ない」「最低注文数が3人前の店舗はたくさんある」と反応を示した。

一方で、別のネットユーザーたちは「生きてきて、3人前が基本というのを初めて聞いた」「いつから焼肉店で2人が3人前を注文するのが当たり前になったんだ」「何の理論だ。N人前の意味がわからないのか」「このような経営をしている店はすぐに潰れる」と、2人が訪れた焼肉店で、3人前以上の注文を強制されることに対して不満の声が上がった。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    赤沢経産相、APECで中国に「輸入規制撤廃」を強く求める 希土類問題への懸念も示す

    ニュース 

  • 2
    「これは警告だ」高速道路に残された遺体!そばに置かれた麻薬カルテルのメモ

    ニュース 

  • 3
    カーニバルの真っ只中で銃声!祝祭の街リオが一夜で麻薬との戦場に

    ニュース 

  • 4
    「通学路目前で暴走!」猛スピード左折→ノーブレーキ衝突...“高齢ドライバー”の危険運転に現場騒然

    フォトニュース 

  • 5
    「ひげの時代は終わった」米国防長官の強権通達、訪韓直前に軍内騒然

    ニュース 

話題

  • 1
    「主導権は完全に習近平へ」…“米国を屈服させる指導者”を演じた会談の舞台裏

    ニュース 

  • 2
    プーチン「11月中旬までに奪取せよ!」ウクライナ東部で総力戦、ポクロウスクが“火の海”に

    ニュース 

  • 3
    「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

    フォトニュース 

  • 4
    「世界最強の兵器だ」プーチン、核推進水中ドローン『ポセイドン』試験成功を自賛…「ICBMよりはるかに強力」

    ニュース 

  • 5
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]