メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

学業の重圧から散弾銃を顔面に撃って自殺を試みるも、生き残り顔だけ失った男性

佐藤美穂 アクセス  

学業ストレスが原因で銃で自殺を図った男性

顔面移植手術に成功し、自殺防止活動に取り組む

学業ストレスが原因で自殺を図り、顔に重傷を負ったアメリカに住む男性が顔面移植手術を受け、新たな人生を歩み始めた。

米CNNなどの現地メディアは23日(現地時間)、ドナー提供により顔全体の85%に移植を受け、新たな顔となったデレク・パフ氏(30歳)について報じた。

ミシガン州ハーバービーチ出身のデレク氏は、成績優秀で、大学ではフットボールチームのキャプテンも務めていた。

しかし、学業によるストレスに悩んでいた彼は、2014年3月5日の夜、取り返しのつかない選択をしてしまった。自分の頭に散弾銃を向け、その引き金を引いた。

家のガンロッカーが開いているのを発見した父親のジェリー・パフ氏が家の周りを捜索し、車庫の脇の雪だまりの中で意識不明で倒れている息子を発見した。デレク氏は直ちに病院に搬送され、治療を受けた。

デレク氏は当時について「何も覚えていない」と語り、「銃を持ち出して外に出て、自分に向けて発砲した瞬間まで、何一つ記憶に残っていない」と振り返った。

幸いにもデレク氏は一命を取り留めたものの、銃創により顔面に重度の傷を負った。鼻と唇、歯、額の一部を失い、さらには嗅覚も無くなった。鼻で呼吸をしたり、微笑んだり、まばたきをしたりすることもできなくなった。食べ物を咀嚼し飲み込むことも難しく、チューブを通じて栄養を摂取せざるを得なかった。

58回に及ぶ顔面再建手術にも限界があり、鼻と顎、歯、まぶたと額の骨の一部が欠損しているため、咀嚼や発話が依然として難しい状態だった。

デレク氏の母親リサ・パフ氏は当時について、「医療チームからは「残された選択肢は顔面移植手術しかない」と言われ、これ以上の治療法はないと告げられた」と語った。

最終的に、デレク氏はミネソタ州のメイヨー・クリニックで顔面移植手術を受けることを決意した。

顔面移植手術とは、顔の一部または全体を失った人に対し、脳死者の鼻や唇、目の周りなどの皮膚の提供を受け、移植する手術を指す。ドナーの額から顎までを切開し、皮膚の下の血管、神経、筋肉をまとめて分離した後、ドナー患者の血管、神経、筋肉と順番に接合していく高度な手術である。

医療チームは3Dプリンティング技術とデジタル技術を駆使して仮想手術を行い、骨のどの部分をどの角度で切開するかを綿密に計画した。ドナーとデレク氏の顔面神経を精密に接合し、デレク氏が笑顔を作る際に神経が自然に動くように工夫した。

計画立案と練習だけで9か月以上かかる手術だった。

今年2月にドナーが現れ、デレク氏は顔面移植手術を受けることができた。50時間を超える手術には80人以上の医療スタッフが携わった。額の一部、鼻、頬骨、歯、上下顎、まぶた、口、顔面筋、顔と首の皮膚を含む部位が移植された。デレク氏の顔の約85%がドナーによる組織に置き換えられた。

手術は無事に成功、デレク氏は10年ぶりに鼻呼吸ができるようになり、喜びや悲しみ、笑顔や失望などの感情を顔で表現できるようになった。

そして今年の3月5日、デレク氏はついに鏡で自分の新しい顔と対面した。自殺を図った日からちょうど10年が過ぎていた。デレク氏は「人間らしさを取り戻せた気がする。新たな人生を歩むチャンスを与えられた気分だ」と感激した。

デレク氏は移植後のアレルギー反応を抑えるため、生涯にわたり免疫抑制剤を服用しなければならない。現在は週2回のリハビリと言語療法を受けている。

手術を通して、デレク氏の人生観も一変した。デレク氏は「明日になれば、また新たな太陽が昇る。どんなに厳しい状況でも乗り越える術を学ばなければならず、前向きでい続けることが大切だ」と語り、今後は自殺防止活動に積極的に取り組む意向を示した。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」...遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 4歳児の撃った銃で7歳児が死亡…母親がパーティーに出かけている間に起きた悲劇
  • 「トイレに行きすぎなんだよ!」韓国療養病院で70代男が同室患者を刺し、懲役3年判決
  • 「本当にそうだったのか」年を取るほど“時間が早く過ぎる”理由、最新研究で明らかに
  • 中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

こんな記事も読まれています

  • 「体がフレーム!?」米DIYクリエイターが挑む“着る電動バイク”…モビリティの新境地へ
  • 【BYD苦戦】日本上陸2年でシェア0.1%未満、次の切り札は「軽EV」
  • 「NBAレジェンドのガレージ」ジョーダンはV12、レブロンはEV…二人の王が選んだ“スーパーカーの系譜”
  • 「フォルクスワーゲン『CC』」、“美しさで勝負した最後のドイツ車”…合理の時代に抗った名車
  • 「北の核放棄なんてもうやめよう!」米国内で“緊張緩和重視”の対北政策に共感の波
  • “地球外文明”の存在可能性をNASAが算出!「最も近くても3万3,000光年先」…遭遇はほぼ不可能か
  • 【NASA発表】地球に60年寄り添う「第二の月」発見!準衛星“2025 PN7”の姿とは?
  • 【最後の大勝負】バフェット氏、3年ぶりの“巨額買収”!97億ドルで「石油化学企業」を底値買い!

おすすめニュース

  • 1
    ロシア激怒「欧州よ、情報操作するな!」米ロ首脳会談“延期報道”を完全否定、会談は「まだ準備中」?

    ニュース 

  • 2
    「領土奪還は諦めたのか…」ゼレンスキー、トランプの“前線凍結”停戦案を「良い妥協」と支持:プーチンは受け入れるか?

    ニュース 

  • 3
    【衝撃】当直勤務中に「不適切行為を繰り返した」自衛隊員...上司の43歳男と部下の24歳女を懲戒処分!

    ニュース 

  • 4
    「IQ二桁のバカ!」NASA契約見直しにマスク激昂!長官を“公開処刑”し大炎上

    ニュース 

  • 5
    「関税は国家富の源」トランプ氏、関税交渉に自信!習近平とAPECで“直談判”へ

    ニュース 

話題

  • 1
    「日本の存在感を取り戻す」高市首相、“就任初外交”に意欲!“APEC”で首脳と直接対話へ

    ニュース 

  • 2
    「戦場の空気が一変」米、ストーム・シャドウでロシア本土攻撃を“初承認”…ウクライナの“反撃”が牙をむく

    ニュース 

  • 3
    「ドローンを撃つドローン」誕生!ロシア、AI搭載“迎撃ドローン”を量産&前線配備へ

    ニュース 

  • 4
    「ヒンジの壁に阻まれ、生産に遅れ!」アップル初の“折りたたみiPhone”、来年発売は微妙か

    IT・テック 

  • 5
    【惨事】“こぼれたガソリン”に群がった人々…トラック爆発で29人死亡、42人負傷

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]