メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「着ている中で1番安いのは人格」金づる彼氏のおかげで高級ブランドを身にまとう女性に批判殺到

平野大地 アクセス  

OOTDの街頭インタビュー動画が話題に

マレーシアのあるTikTokerの街頭インタビュー動画が、最近ネット上で話題を呼んでいる。ある女性の冷静なインタビュー内容が注目を集めた。

先月29日(現地時間)、オンラインメディア「Goody25」の報道によると、マレーシアの有名TikTokerであるサム・ウォン氏の動画が驚異的な再生回数を記録し、ネットユーザーの目を引いた。

彼は主に街頭で通行人にインタビューを行うコンテンツで知られているが、最近クアラルンプールのTRXショッピングモールで撮影した、若い女性へのインタビュー動画が大きな反響を呼んだ。

動画では、全身白のファッションを身にまとった女性に近づき、「OOTD(今日の服装)」について質問した。

女性は白い長袖のクロップトップに白いスキニージーンズ、サンダルヒールを履き、ベビーピンク色のバッグでアクセントを付けていた。

サム氏が「今日のコーディネートの総額は?」と尋ねると、女性は最初は明かすことをためらったが、最終的に「50万リンギット(約1,686万円)くらいです」と答え、サム氏を驚かせた。

さらに女性は、身に着けているジュエリーやバッグ、時計など、全ての装飾品の詳細な価格を紹介した。

服は意外にも安価だった。彼女は「トップスもパンツも中国のオンラインショッピングモール『タオバオ』で70リンギット(約2,360円)で購入した」と明かした。

しかし、服とは対照的に、彼女が身に着けていたジュエリーの価格は驚くべきものだった。

女性は「指にはめているダイヤモンドリングは3万リンギット(約100万円)です。ネックレス、指輪、ブレスレットは全てヴァン クリーフ&アーペル製だ」とし、「ネックレスは1万9,000リンギット(約64万円)、イヤリングは2万リンギット(約67万円)、黒蝶貝のブレスレットは2万3,000リンギット(約77万2,000円)、ゴールドのブレスレットは3万リンギット(約100万円)」と説明した。

バッグはシャネル製で、5万リンギット(約168万円)だった。

さらに驚くべきことに、女性は「今日身に着けているものの中で1番高価なのはロレックスの時計で、30万リンギット(約1,012万1,200円)です」と明かし、「靴は中価格帯のブランドで130リンギット(約4,380円)です」と付け加えた。

「彼氏とは援助交際アプリで出会った」

続く女性の発言が、視聴者を更に驚かせた。数十万から数百万円もする高級品を手に入れられたのは、彼氏のおかげだと明かした。

女性は「今の彼氏とは『シュガーブック』というプラットフォームで出会った。彼は私に仕事を辞め、自分だけに集中してほしいと言った」と語った。

『シュガーブック』は、お金を払って若い女性との交際を望む男性と、それに応じる女性をマッチングするマレーシアのデーティングプラットフォームだ。

サム氏が「許せないデートは?」と尋ねると、女性は躊躇なく「国産車で安いレストランに連れて行き、ブラックカードがないと言って割り勘を求めるようなデート」と答えた。

さらに「どのくらいの価格のレストランを安いと感じるのか」という質問に対し、「2,000リンギット(約6万7,450円)以下の全てのレストランが安い」と答えた。

この動画を見たネットユーザーは「着ている中で1番安いのは人格だ」、「あまりにも堂々としていて言葉を失った」、「お互いにメリットがあるとしても、良い印象はない」、「お金の大切さを理解していないのが残念だ」など、否定的な反応が多く寄せられた。

一部のネットユーザーは、女性が身に着けていたジュエリーが偽物である可能性を指摘する声もあった。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に
  • 「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

おすすめニュース

  • 1
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 2
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 3
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 4
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 5
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

話題

  • 1
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 2
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 3
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 4
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 5
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]