メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「残るはホムス、首都ダマスカス」シリア反政府勢力が中部の要衝ハマを制圧、アサド政権崩壊の危機

太恵須三郷 アクセス  

引用=EPA通信
引用=EPA通信

シリアの反政府勢力が中部の要衝ハマを制圧し、さらに、首都ダマスカスへと続く幹線道路沿いに位置する主要都市ホムスに向かって南下する準備を進めている。

アサド政権の劣勢が報じられ、政権崩壊の危機も指摘されている。

5日(現地時間)「ウォール・ストリート・ジャーナル」などによると、多くの専門家が反政府勢力の勢いを確認し、アサド政権の存続は危機的状況に陥っていると分析したという。

世界の紛争防止のための政策提言を行うNGO「国際危機グループ(ICG)」の上級顧問は、アサド政権崩壊の可能性について「現実味を帯びてきている」とし、「反政府勢力が現在の勢いを維持しながら、ホムスに進撃し、一部でも占拠すれば、アサド政権の崩壊を真剣に念頭に置くべきだ」と説明した。

反政府勢力の中心に立ち、進攻を率いる「シャーム解放機構(HTS)」にとって、ハマの制圧に成功した今、首都ダマスカスへの道程で残る主要都市はホムスのみとなった。

シリア中部の第4の都市ハマは人口およそ100万人で、先週、反政府勢力が制圧した北部に位置する第2の都市アレッポから首都ダマスカスに向かう要衝であった。

ハマが反政府勢力に制圧されたのは、2011年のシリア内戦勃発以来、初めてのことである。

シリア国内でも南部地域を支配下に置くアサド政権の影響力は、近年、弱まりつつある。

これは国際社会から制裁を受けるアサド政権を支援してきたロシアとイランも、それぞれ、ウクライナ侵攻とイスラエルとの対立で、シリアの支援に力を入れる余裕がないことにも、関連している。

特に、中東各地でイランが支援する武装組織のネットワーク「抵抗の枢軸」の1つであるレバノンに拠点を置く親イラン武装組織「ヒズボラ」が、イスラエルとの長期戦で甚大な被害を受けていることから、シリアでも反政府勢力を抑えることが困難になっている。

HTSのジャウラニ指導者もハマに入ったと表明し、映像を通じて反政府勢力がダマスカスをはじめ、他の都市へも進撃すると表明した。

また、反政府勢力の勝利はそもそも予想できた結果だいう声もあがっている。

アメリカの公共政策シンクタンク「センチュリー財団」の研究員は、「ニューヨーク・タイムズ」とのインタビューで「HTSはトルコと国境を接するイドリブ県に事実上の政府機能を持っているため、貿易や経済活動を通じて多くの蓄財を行ってきた」とし、「少なくともその資金の一部は組織の勢力拡大のため、軍事力強化に投入されたとみられる」と説明した。

さらに、トルコがシリア北西部に、アメリカが北東部に軍を駐留させ、反政府勢力に対して、間接的な支援を続けている点も見落としてはならない。

この日、シリア政府軍は「政府軍は民間人を危険にさらす可能性のある都市部での戦闘を避けるため、(ハマから)撤退した」と声明を発表した。

イギリスに拠点を置く「シリア人権監視団(SOHR)」は、「反政府勢力が警察本部や刑務所、空軍基地などを制圧し、数百人を解放した」と伝えた。

現時点ではダマスカスからまだ遠く離れている反政府勢力の位置だが、進撃のスピードが加速しているため、ダマスカス到達も近いのではと予想されている。

一方、ダマスカス駐在中国大使館は「シリア国内全域で治安が悪化している」とし、自国民に早急に避難することを勧告した。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」…習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」…習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]