メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「醜いけど今こそスポットライトを…」約300票の差をつけて今年の魚の顔となった「世界で最も醜い魚」

荒巻俊 アクセス  

「世界で最も醜い魚」の意外な逆転劇

引用:アメリカ海洋大気庁
引用:アメリカ海洋大気庁

「世界で最も醜い動物」と呼ばれるブロブフィッシュが、競合を抑えてニュージーランドの「今年の魚」に選ばれ、予想外の結果となった。

「米CNN」などの海外メディアは18日(現地時間)、ニュージーランドの非営利団体「山から海保全トラスト」が主催する年次イベントで、ブロブフィッシュが投票によって「今年の魚」に選ばれたと報じた。このイベントは、ニュージーランドに生息する淡水・海水の多様な魚類を紹介する目的で毎年開催されている。

今回の投票は、非営利団体のウェブサイトを通じて今月初めから約2週間実施され、16日に締め切られた。

総投票数5,583票のうち、ブロブフィッシュは2位のオレンジラフィーに約300票の差をつけて勝利を収めた。

トラストの発表によると、オレンジラフィーが勝利に近づいていたものの、より醜い競争相手であるブロブフィッシュがニュージーランドのラジオネットワーク「モアFM(More FM)」の支持を得て、逆転したという。

同局の「ドライブショー」司会者サラ・ガンディとポール・フリンは、「ブロブフィッシュは海底で忍耐強く餌を待ち続ける魚だ。長年、醜いと言われてきたが、今こそその存在にスポットライトを当てる時だ」と語った。

また、トラストの共同理事キム・ジョーンズは「個性的な深海生物同士の対決となり、ブロブフィッシュの独特な魅力が投票者の心をつかんだ」と述べた。

アメリカ海洋大気庁(NOAA)によると、約30cmに成長するブロブフィッシュは、「大きなオタマジャクシのような形で、青白くグミのような肉質と柔らかくたるんだ皮膚、大きな鼻と真珠のような目を持つ塊」と描写されている。

ブロブフィッシュは主にオーストラリア南東部沿岸とタスマニア付近の水深600mから1,200mの深海に生息している。深海では高水圧のおかげで比較的正常な形を保っているが、水中から出ると、一般的に「醜い」と呼ばれるほど奇怪な姿に変化する。硬い骨格や発達した筋肉がないため、自力で形を維持することができない。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[おもしろ] ランキング

  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「サム・スン」はもういない――アップルで“サム・スン”として働いた男
  • 金正恩そっくり男、“命懸けのパロディ”で独裁を挑発! 中国系活動家の素顔
  • AIが導く“当たる数字” 世界各地で当選報告が相次ぎ「本当に偶然なのか」と話題に
  • 和式トイレ“手派 vs 足派”論争勃発! TOTO「正解は“手”です」
  • 別れた恋人の名前タトゥー、まさかの“Ryanair”に改造! 英国女性の発想が天才的すぎる

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃
  • 「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実
  • 「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない
  • 「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

おすすめニュース

  • 1
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 2
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

  • 3
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 4
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 5
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

話題

  • 1
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

  • 2
    「ドンバスを血で染めろ」プーチン、20か月止まった戦線に“総攻撃命令”

    ニュース 

  • 3
    「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?

    ニュース 

  • 4
    「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に

    フォトニュース 

  • 5
    「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]