メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

レクサス、ついに3列「電動モンスターSUV」を市場に投入か!? あのLF-ZLが現実になる日が近い

山田雅彦 アクセス  

レクサス 3列電動SUV

TZシリーズ商標登録

大型SUVとして復活なるか

引用:YouTube「Theottle」

海外の商標登録情報から、レクサスが「TZ450e」「TZ550e」という新たな名称を正式に出願していたことが明らかになった。これにより、レクサスが電動SUVのラインナップ拡充に本格的に乗り出した形となる。 登録されたモデル名は既存の「RZ」シリーズよりも上位に位置づけられるとみられ、3列シートを備えた大型電動SUVとなる可能性が高い。「Z」の文字が含まれていることからも、専用EVであることは明確だ。

これまでの情報とレクサスの発表を踏まえると、「TZ」シリーズはトヨタグループのEV専用プラットフォームをベースに開発され、レクサス初の3列シート電動SUVとして登場する見込み。これにより、テスラ・モデルXやBMW iX、メルセデス・ベンツEQS SUV、ジェネシスGV90といったグローバル市場の強豪と正面から競合することになりそうだ。

引用:YouTube「Theottle」
引用:カー・アンド・ドライバー

LF-ZLコンセプトから

明らかになった未来のデザイン

「TZ」シリーズの方向性を示唆する存在として、2023年のジャパンモビリティショーで披露された「LF-ZL」コンセプトがある。レクサスはこのモデルを通じて、未来の電動フラッグシップSUVとしてのビジョンを提示。 サイズ感や室内レイアウト、リアコーチドアの構造などからも、3列シートの大型SUVとしての意図は明白だった。特に、低く流れるルーフラインと一体型のリアランプデザインは、量産車にも高い精度で反映されると見られている。

さらに「LF-ZL」はデザインだけでなく、技術面でも未来志向。AI搭載音声アシスタント、OTA(無線アップデート)、完全フラットフロア、前輪操舵機能など、次世代EVプラットフォームの先進技術を集約したモデルと評価されている。これらの技術は、今後量産されるTZシリーズにも段階的に採用されていく見通しだ。また最近では、海外のデジタルレンダリングアーティストが公開した「LF-ZL量産型」の予想CGにも注目が集まっている。コンセプトの要素を踏まえながら、サイドミラーやドアハンドル、バンパーラインなどが実車レベルに仕上げられており、TZ450e/TZ550eの具体的な姿を想像させる出来栄えとなっている。

引用:カー・アンド・ドライバー
引用:YouTube「Theottle」

レクサスが放つ

「電動化SUV」の切り札

レクサスはすでに「RZ」で中型電動SUV市場に参入しているが、次に狙うのはフラッグシップセグメントだ。新たに登場する「TZ」シリーズは、単なる商品としての価値だけでなく、ブランドを象徴する重要な戦略モデルとして位置づけられる。3列シート、大容量バッテリー、デュアルモーター、先進運転支援システムなどが搭載されれば、アメリカや中東、中国など、大型SUVの需要が高い市場で強力な武器となる可能性がある。ライバルとなるのはBMW iX、キャデラック・リリック、ボルボ EX90など。EVシフトの中でブランドイメージを刷新したいという消費者の期待にも応えることができそうだ。

現時点で「TZ」シリーズの正式な公開時期は明かされていないが、業界内では2025年後半から2026年前半のグローバルデビューが有力視されている。北米と国内でテスト走行が進められており、次世代EVプラットフォームの量産準備も最終段階に入ったとされる。TZ450e/TZ550eがLF-ZLのビジョンを引き継ぎ、大型電動SUV市場の新たな主役となるか、注目が集まる。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由
  • 「おやつ買って!」かわいくお願いしてきた“あの子”を、家族に迎えるまでの物語
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か

おすすめニュース

  • 1
    「ごみ捨て場から家族の元へ!」人間不信だった犬が愛で“生まれ変わる”までの感動の軌跡

    フォトニュース 

  • 2
    「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間

    フォトニュース 

  • 3
    「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功

    ニュース 

  • 4
    「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性

    ヒント 

  • 5
    「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

    ニュース 

話題

  • 1
    「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句

    ニュース 

  • 3
    「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール

    トレンド 

  • 4
    「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼

    ニュース 

  • 5
    「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]