メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「このロールスが200万円?」ロウェイが放った“ゴースト級EV”の衝撃が止まらない

山田雅彦 アクセス  

ロールス・ロイス元チーフデザイナー
ヨゼフ・カバン氏が手掛けた
ゴーストを彷彿とさせるロウェイの「パール」

引用:Topgir
引用:Topgir

これまで高級ブランドとは縁がなかった中国のロウェイ(Roewe)が、上海モーターショーで意外性のある野心作を披露した。SAICモーター傘下のロウェイが、ロールス・ロイス元チーフデザイナーのヨゼフ・カバン(Josef Kabaň)氏を起用して発表したのが、電動ラグジュアリーセダン「パール(Pearl)」だ。外観はロールス・ロイスのゴーストを想起させる一方、最新技術を取り入れた未来型のモデルとなっている。

驚かされるのは、この「パール」がわずか10万元(約200万円)前後で市販される可能性があるという点だ。中国では早くも「庶民のロールス・ロイス」と揶揄され、その存在感はSAIC全体のブランド戦略にも影響を及ぼしている。

引用:chejiahao
引用:chejiahao

ゴーストのDNAを引き継ぐデザイン
ヨゼフ・カバン氏が直々に手がける

「パール」は単なるモーターショー用のショーカーではない。フレームレス構造のコーチドア(通称:スーサイドドア)、電子サイドミラー、隠されたA・Dピラー、曲線的なボディラインなど、ロールス・ロイス・ゴーストの伝統を現代風に再解釈した意匠が随所に取り入れられている。フロントには太いLEDストリップと発光式のロウェイロゴが配置され、リアデザインもフロントとの一体感を意識した構成となっている。

この車のデザインを手がけたヨゼフ・カバン氏は、ブガッティ・ヴェイロンやシュコダ・オクタビア、ロールス・ロイス・ゴーストといった欧州の名車に携わってきた経歴を持つ。彼がSAICのプロジェクトに加わり、「パール」を直接デザインしたという事実だけでも、このモデルが単なるイメージ提案にとどまらないことを示している。

インテリアは独立4座シート構成で、楕円形ステアリングホイール、大型インフォテインメントディスプレイ、後席専用の収納テーブルなどが備えられ、高級セダンらしい仕立てとなっている。さらに、フロントガラスやサイドウィンドウの縁に配された金色のストライプが、高級感を視覚的に強調している。

引用:ТопЖир
引用:ТопЖир

予想価格は約200万円?
大衆ブランドの挑戦

「パール」において最も衝撃的なのは、その予想価格だ。ロウェイはこれまで中国国内で10万元(約200万円)前後の大衆車を中心に展開しており、このモデルも大きく逸脱しない価格帯になるという見方が強い。もしもロールス・ロイスに似た外観の電動セダンが、輸入車の30分の1という価格で登場すれば、世界的にも大きな話題となるだろう。

中国国内ではすでに「300万元(約6,060万円)のゴーストと、10万元のパール、素人には見分けがつかない」との声も出ている。これはデザインの盗用といった議論を超えて、中国ブランドが自国市場のニーズを的確に捉えている証左とも言える。

ロウェイはすでに、D7 EVやD7 PHEVで航続距離においてギネス記録を達成するなど、技術力の高さも証明済みだ。「パール」はこうした技術的土台に高級感あるデザインを融合させた、これまでにない高級志向の提案となっている。

果たして、SAICはロウェイをMGやIMとは異なる高級ラインへ成長させられるのか。いまや「安くて魅力的な車」は、中国ブランドが持つ最強の武器となりつつある。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • アストンマーティン、フロリダに「超豪華レジデンス」建設…マイアミ・東京に続く“第3の舞台”
  • あなたのブレーキが早く減る理由…寿命を縮める「5つの悪い運転習慣」とは?

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ
  • 【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ
  • 【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!

    ニュース 

  • 2
    IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か

    ニュース 

  • 3
    「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

    ニュース 

  • 4
    「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目

    トレンド 

  • 5
    「世界最強」を掲げた中国空母「福建」、実力はニミッツ級の6割…誇りの陰に隠された“決定的な欠陥”

    ニュース 

話題

  • 1
    「迎撃不能の海の怪物」...ロシア、核動力無人潜水艦“ポセイドン”実験成功!

    ニュース 

  • 2
    ウクライナ、国産ミサイル「フラミンゴ」と「ルタ」を初実戦投入!射程3,000kmでモスクワも射程圏に

    ニュース 

  • 3
    「自爆ドローンを連続発射!」中国の対レーダー機能搭載“ASN-301”が台湾防空を脅かす

    ニュース 

  • 4
    【欧州震撼】ロシア最新極超音速ミサイル「オレシュニク」、ベラルーシ配備で“第2の冷戦”現実味

    ニュース 

  • 5
    「禁断の3選」への野望、隠さず…トランプ氏、CNNの追及にも笑みでスルー

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]