18.4 C
Tokyo
2025年05月20日火曜日
ホームニュース中国製戦闘機がインド「ラファール5機」撃破!パキスタンが実戦で証明、台湾に緊張走る

中国製戦闘機がインド「ラファール5機」撃破!パキスタンが実戦で証明、台湾に緊張走る

 引用:SNS
 引用:SNS

世界の武器輸出市場で5位に躍進した中国が今月、インド・パキスタン間の戦闘で予想外の宣伝効果を得た。パキスタン軍が中国製武器でインド軍の西側武器を撃退したためで、中国侵略の脅威にさらされている台湾には緊張が漂っている。

中国国営の中国中央テレビ(CCTV)は17日の報道で、国営の中国航空工業集団公司(AVIC)が開発した最新戦闘機「J-10C」の輸出仕様モデル「J-10CE」が「空中戦で損失なく、複数の戦闘機を一度に撃墜した」と伝えた。CCTVは撃墜された戦闘機の詳細を明かさなかったが、このニュースが「世界中の軍事マニアの大きな関心を集めた」と報じた。

現在、中国の国外でJ-10CEを運用しているのはパキスタンのみだ。パキスタン空軍は2020年、中国にJ-10CE・36機とPL-15Eミサイル・250発を発注し、現在20機を運用中だ。

先月7日から10日にかけてインド軍と局地戦を展開したパキスタンは、この交戦期間中にJ-10CE戦闘機でインド軍の戦闘機5機を撃墜したと主張している。西側の関係者はCNNなどを通じ、インド軍の戦闘機が少なくとも2機撃墜され、そのうち1機はフランスのダッソー社製「ラファール」だったと述べた。

パキスタンがJ-10CEを調達した際の価格は、1機当たり6,500万ドル(約94億2,529万円)とされ、インドのラファール平均調達価格は2億1,800万ドル(約315億1,098万円)に上る。中国のSNSでは8日以降、中国製戦闘機にラファールを失ったインドを嘲笑する動画が急速に拡散された。

中国外務部の報道官はパキスタン軍の主張について承知していないと答えた。スウェーデンのシンクタンク、ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)のピーター・ウェズマン上級研究員は11日、香港紙のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)を通じ「過去20年間、中国の武器が飛躍的に進歩したことは疑いの余地がない」と語った。

中国からの侵攻脅威に直面する台湾では懸念の声が上がっている。13日のSCMP報道によると、台湾立法院(国会)外交国防委員会所属のチェン・グァンティン民進党立法委員は10日の声明で今回の交戦に言及し、対策を講じる必要性を強調した。

中国共産党機関紙・環球時報の元編集長、ホー・シージン氏は7日、中国メディアの鳳凰網に寄稿したコラムで「台湾軍はこの状況を見てさらに震え上がるだろう」と主張した。彼は「台湾は今回の事件を通じ、中国本土の空軍力と電子戦能力がすでに世界最高水準であり、台湾海峡に集結する中国軍の装備量と戦力は、台湾とは比較にならないことを認識したはずだ」と述べた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください