メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

大型ドローン「MQ-9リーパー」の時代は終わるか?撃墜相次ぐ現状と今後の展望

荒巻俊 アクセス  

引用:米空軍・The War Zone
引用:米空軍・The War Zone

米国の中高度偵察・攻撃用無人機「MQ-9リーパー」は、ヘルファイア空対地ミサイルを搭載し、24時間以上空中で作戦を遂行できることから、これまで「空の暗殺者」として対テロ戦争で最も致命的な兵器の一つとされてきた。先代機である「MQ-1プレデター」とともに、ドローン時代の遠隔操作戦争を象徴する存在である。しかし、米ビジネス・インサイダーは16日(現地時間)、「リーパーはもはや空中で優位とは言えない」と報じた。

グローバル防衛企業のジェネラル・アトミクスが開発したリーパーは、軽飛行機「セスナ172」(全幅約11メートル)よりも大きく、全幅は約20メートルに達する。これほど大型のドローンは、イエメン、レバノン、ウクライナの上空で多数撃墜されており、1機あたりの価格は約3,000万ドル(約43億2,672万円)に上る。

これに対し、イギリスのある軍事専門家は、イギリス軍がこのような中高度長時間滞空(MALE)型ドローンを導入すべきか疑問を呈している。撃墜された際の損失を最小限に抑えるため、より小型で安価なドローンを導入する方が賢明だという。

イギリスのシンクタンクである王立統合軍事研究所(RUSI)のロバート・トーラスト研究員は先月30日の寄稿文で、「MALEドローンは合成開口レーダー(SAR)によって雲を突き抜けて監視情報を提供できるが、これは機体が生存していることが前提だ。現在、その生存性には大きな疑問があり、イギリスは代替的な戦略を模索すべきだ」と述べた。

中高度ドローン、イエメン・レバノン・ウクライナで損失拡大

これは、2023年10月以降、イエメン上空で「リーパー」無人機が親イラン系武装組織フーシ派の地対空ミサイルによって少なくとも15機撃墜されたことが背景にある。フーシ派の対空ミサイルによって撃墜されたとされている。そのうち7機は今年3~4月にかけて破壊されたもので、被害総額は5億ドル(約721億1,214万円)を超えると見られている。

問題は、フーシ派の防空システムが決して最新技術ではない点にある。彼らが使用しているのは1960年代に開発された旧ソ連製のSA-2およびSA-6ミサイル、またはそれを基にしたイラン製兵器とされている。敵がより高度で精密な防空網を備えていれば、リーパーの撃墜リスクはさらに高まるだろう。

また、ロシアによる2022年2月のウクライナ侵攻初期に活躍したトルコ製「TB2バイラクタル」ドローンも、数か月後には姿を消した。ロシアの装甲部隊をレーザー誘導の対戦車ミサイルで攻撃していたこのドローンは、ロシアの防空網が配備された後、数十機が撃墜された。1機あたりの価格は500万ドル(約7億2,112万円)とされている。

引用:RUSI
引用:RUSI

イスラエル軍の偵察ドローン「ヘルメス」がレバノンの武装組織ヒズボラの地対空ミサイルによって撃墜されたことを受け、イギリス軍は苦境に立たされている。これにより、イギリスは2018年に実戦配備したヘルメス450ベースの中高度長時間滞空型(MALE)ドローン「ウォッチキーパー」の運用を2024年3月に終了した。

ウォッチキーパーは2010年に初飛行を行ったが、技術的な問題や墜落事故などにより導入が大幅に遅れていた。

その後、イギリスはより高性能な新型監視用ドローンの開発に着手したが、コストの問題から再び「失敗作」になる可能性も指摘されている。この問題は米軍の「MQ-9リーパー」やトルコ製「バイラクタル」ドローンにも共通している。

英専門家「偵察ドローンの適正価格は20万ドル未満」

トーラスト研究員は、「ウクライナでの評価によれば、ISR(情報・監視・偵察)任務に適したドローンの単価は20万ドル(約2,884万円)未満が妥当だ」と述べた。

これは、低価格のFPV(ファーストパーソンビュー)自爆型ドローンがウクライナ戦争において主力兵器としての地位を確立し、戦場での大胆な機動を阻止し、装甲車両を排除するまでに至ったためである。

数万円から10万円台で大量生産される民間用ドローンを戦場に投入すれば、より低コストで軍事作戦を遂行できるという。もっとも、これらのドローンは搭載能力や飛行高度に制限があり、航続距離も約15キロメートルにとどまるのが実情だ。

引用:米空軍
引用:米空軍

一方、「リーパー」のように高価で大型の無人機は、次第にその姿を消しつつある。実際、約2億ドル(約288億2,694万円)に相当する高高度偵察無人機「RQ-4グローバルホーク」は、機体中央に約2トンのミサイルとセンサーを搭載し、最大航続距離2万2,780km、最高高度20kmという優れた性能を誇るが、イランの地対空ミサイルによって無力にも撃墜された。このため、現在では米軍でも退役が進められているとされる。

そもそもこのような無人機は、初期の有人戦闘機を改良したバージョンに近い。第2次世界大戦中に活躍したF6Fヘルキャット戦闘機は、遠隔操作型の「AQM-34Lファイアビー」へと改造され、ベトナム上空で偵察任務に就いていた。この初期型ドローンは全長約8.6メートルで、「リーパー」とも大きさはあまり変わらない。

特にこのような初期型無人機は、敵の地対空ミサイルによる探知を避ける設計にはなっておらず、撃墜のリスクが高かった。

航空機型ドローンは巡航速度が遅いため、撃墜されやすい傾向もある。たとえば、バイラクタルTB2の巡航速度は時速128km、「リーパー」も時速320kmにとどまる。そのため、フーシ派のような武装勢力でも旧式ミサイルを使って容易に撃墜することが可能だ。

こうした背景から、現在の無人機は「低コストで大量生産可能な低性能モデル」と「高性能だが少量生産しかできない高コストモデル」に用途別で分化しつつある。「リーパー」の後継機は、レーダーを回避可能なステルス機能を備えた、より高精度な機体へと改良される可能性がある。なぜなら、レーダーはいまだに防空網が目標を探知する主要手段であるためだ。

トラスト研究員は、イギリスの国防予算が米国の約1兆1,000億ドル(約158兆5,481億円)に比べ、わずか700億ドル(約10兆894億円)しかないと指摘した。現在導入が進められているMALE(中高度長時間滞空型)無人機計画は失敗に終わる可能性があると警鐘を鳴らした。

トラスト研究員は代替案として、低軌道衛星、高高度気球、係留型飛行船といった技術の活用を検討すべきと主張している。ただし、衛星や気球は常に必要な位置に存在するとは限らず、飛行船は速度が遅く、迅速な対応が難しいという制約もある。そのため、低コストの小型無人機が大型ドローンの能力をある程度補完できなければ、西側諸国の偵察能力は今後低下していく恐れがあると見解を示している。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント1

300

コメント1

  • もともとプロペラ推進、後退角のないテーパー翼、武装はヘルファイア2発のみと、戦闘を主目的にしていないのは明らかであり、ミサイルには脆弱なのは最初から分かっていることであり、撃墜=無能と書くのは的外れであり、ニュースの書くこととしてはあまりにも稚拙。

[ニュース] ランキング

  • 【研究より忠誠】トランプ政権の科学界弾圧は「米国版文化大革命」?政治優先で研究基盤が揺らぐ
  • 「ロシア報復を恐れるベルギー」...ロシア凍結資産24兆円貸出を“単独拒否”、欧州首脳ら怒り心頭!
  • 「麻薬を運ぶ者は皆殺しだ!」トランプ氏、“地上作戦”実行か...ベネズエラは“ロシア製ミサイル”で迎撃準備!
  • 「逃げる若者、怒るドイツ国民」ウクライナ青年、戦地ではなくドイツへ殺到!週1,800人超が流入
  • 「レアアース独立?笑わせるな!」中国、米豪の“レアアース同盟”を嘲笑、「幻想に過ぎぬ」
  • 「会談は中止でなく延期!」プーチン氏、対話継続を示唆も「トマホークで攻撃すれば深刻な対応」と警告

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「逃げる若者、怒るドイツ国民」ウクライナ青年、戦地ではなくドイツへ殺到!週1,800人超が流入
  • 「レアアース独立?笑わせるな!」中国、米豪の“レアアース同盟”を嘲笑、「幻想に過ぎぬ」
  • 【絶望の底から】傷だらけでやせ細った捨て犬ミゲル…新しい家族との出会いで“艶々の顔”に大変身!
  • 「11匹の犬猫を床に叩きつけ首を絞めて殺害」…“彼女がいるから許してほしい”と嘆願した男に非難殺到

こんな記事も読まれています

  • 「見た目が不評なのに売れた?」BMW「XM」がウルス&プロサングエを抑えスーパーSUV販売1位
  • 「もうポルシェといえばEV?」…内燃機関が減り、ブランドの“新しい顔”が生まれた!
  • 「終章のトゥアレグ」フォルクスワーゲンがICEモデルに別れを告げる…23年の軌跡と新たな出発
  • 「日本市場まで陥落!」BYDが“電気自動車の墓場”でシェア6%突破…次の一手は?
  • 「逃げる若者、怒るドイツ国民」ウクライナ青年、戦地ではなくドイツへ殺到!週1,800人超が流入
  • 「レアアース独立?笑わせるな!」中国、米豪の“レアアース同盟”を嘲笑、「幻想に過ぎぬ」
  • 【絶望の底から】傷だらけでやせ細った捨て犬ミゲル…新しい家族との出会いで“艶々の顔”に大変身!
  • 「11匹の犬猫を床に叩きつけ首を絞めて殺害」…“彼女がいるから許してほしい”と嘆願した男に非難殺到

おすすめニュース

  • 1
    中日・柳裕也、“不倫報道”を認め謝罪…「妻と家族を裏切った」ファンに深く頭を下げる

    スポーツ 

  • 2
    「帝国の盾が砕けた」…“自爆ドローン”が暴いたロシア防空の限界と世界秩序の崩壊

    フォトニュース 

  • 3
    「毎晩女性4人が現れ、快楽の沼へ...」世界で10例未満!禁酒中の36歳男性が体験した「インキュバス症候群」とは?

    トレンド 

  • 4
    【騒然】東京で「夜の中国人ハンター」暗躍…公園で“コレ”を根こそぎ!禁止にも「差別だ」と逆ギレ

    トレンド 

  • 5
    「深夜、切断機片手に侵入」...24歳女、フランス博物館で2億円相当の金塊を“大胆窃盗”!

    トレンド 

話題

  • 1
    「2か月以内に結婚しろ!」‟不適切動画”で炎上したカップルに裁判所が突きつけた‟前代未聞の命令”

    トレンド 

  • 2
    「もう一度、あの人に会いたい」飼い主の眠る納骨堂を毎日訪れる犬…痩せ細った体で“永遠の愛”を守り続ける

    トレンド 

  • 3
    【育児放棄】幼児3人放置で父は“ゲーム漬け”...餓えた2歳息子、壁に頭打ち付けるなど“自傷行為”も

    トレンド 

  • 4
    「あまりにも痛ましい精神状態...」韓国元トップアイドル、所属事務所の“収益未払い”訴え、“天文学的請求額”提示!

    エンタメ 

  • 5
    【因縁の対決】2年前、「大谷の愛犬用ウェア」まで用意したトロント…“夢にまで見た男”を超えて栄冠を掴めるか?

    スポーツ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]