16.8 C
Tokyo
2025年05月24日土曜日
ホームニュース【投資家必見】ビットコイン、史上初の「11万ドル」突破!米企業の保有額は50兆円超え ドル離れと機関投資家の爆買いが背景に

【投資家必見】ビットコイン、史上初の「11万ドル」突破!米企業の保有額は50兆円超え ドル離れと機関投資家の爆買いが背景に

ビットコインが史上初の11万ドル突破…機関投資家の買い増し拡大が影響

仮想資産の代表格であるビットコインが上昇を続け、史上初めて11万1,000ドル(約1,591万7,427円)を突破した。

22日(現地時間)、仮想資産データ企業「コインメトリックス」によると、この日ビットコイン価格は一時、前日比3%以上上昇し、11万1,886ドル(約1,604万3,669円)まで急騰した。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

注目すべきは、前日の米国株式市場が国債利回りの急騰を背景に下落する中で、ビットコインが上昇を示したことだ。

これまでビットコインは、ハイテク株中心のナスダックと高い相関性を示してきたが、今回のように相場が逆の動きを見せたことで、投資家が新たな安全資産を模索しているとの分析が出ている。

ビットコインは最近数週間、機関投資家や企業による買い増しに支えられ、安定的な上昇を維持してきた。

年初からの比較で、上場企業が保有するビットコインの規模は31%増加し、現在約3,490億ドル(約50兆550億6,514万円)に達しており、これは全体供給量の15%に相当する。

米中間の貿易摩擦の緩和やムーディーズによる米国の信用格付け引き下げも、ビットコインのような代替的な価値保存手段への関心を刺激した。

トランプ政権の仮想資産友好政策も上昇に寄与

こうした中、ドナルド・トランプ米政権のAIおよび仮想資産政策顧問であるデービッド・サックス氏が主導する仮想資産に友好的な政策も強気相場に拍車をかけた。

また、今週米上院は、ステーブルコインの規制に関する初の法案を可決し、トランプ大統領は議会の夏季休会前である8月前に関連法案に署名したい意向を示した。

仮想資産取引所大手のコインベースが米S&P500指数に編入されたことも、業界にとって象徴的な出来事と受け止められている。

さらに、これまでビットコインに懐疑的な姿勢を示してきたJPモルガン・チェースのジェイミー・ダイモンCEOが、顧客に対してビットコインの購入を許可すると表明したことも、仮想資産市場にポジティブな雰囲気をもたらした。

仮想資産運用会社コインシェアーズの研究責任者であるジェームス・バターフィル氏は、「今回の上昇は、ポジティブなモメンタム、米国の規制環境に対する楽観、機関投資家の関心の持続という複数の要因が重なった結果だ」と分析した。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

仮想資産マーケットメイカー「カラダン」のCOO、ジュリア・ジョウ氏は、「今回のラリーは以前のサイクルのように単なるモメンタムが主導したものではない」とし、「実需と供給の不均衡という定量的な根拠がある」と主張した。

ビットコインは今年に入って18%以上上昇した。仮想資産情報プラットフォーム「SoSoValue」によれば、今月に入ってからは2日を除いて、ビットコインETFへの資金流入が継続しているという。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください