メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

AI普及で新卒採用が完全終了のお知らせ?米ビッグテック15社が24.8%削減、経験者は27.2%増加の地獄絵図

竹内智子 アクセス  

人工知能(AI)の普及が採用市場の様相を一変させている。生成型AIが新入社員の主な業務だった単純・反復作業を急速に代替し、新卒者がキャリアを積む機会そのものが失われる「参入障壁の上昇」現象が加速している。AIがもたらした業務の自動化と共に、グローバル企業が経験者重視の採用構造を強化しているため、新卒採用の余地が縮小しているとの指摘が出ている。

引用:Depositphotos

9日、米ベンチャーキャピタル(VC)のシグナルファイアの調査によると、米国の大手15社のビッグテック企業の2024年度新卒採用は前年比24.8%減少したという。同期間の2~5年の経験者採用は27.2%増加した。企業がAIベースの自動化が可能になった業務をAIに任せ、即戦力となる実務型人材を選好していると解釈される。

シグナルファイアの人材パートナー、ヘザー・ドシャイ氏は「テック企業は今や『潜在能力』よりも『実証済みの成果』を求めている」とし、「新卒者は経験が必要だが、経験を積むには職場が必要という矛盾に陥っている」と指摘した。

生成型AIの普及は、こうした構造変化の主要因とされる。ChatGPT、Google Gemini、Claudeなどの最新AIモデルが資料整理、基礎報告書の作成、議事録作成などリスクは低いが反復性の高い業務を迅速に代替しているためだ。特に企業向け協業ツールに生成型AI機能が標準搭載されることで、企業の新卒採用の根拠が失われつつある。

AIは単純業務の代替レベルを超え、業務効率を急速に向上させている。例えば、OpenAIの「ディープリサーチ」機能は複雑な情報要求にも段階的推論を可能にする「思考の連鎖(CoT)」技法を通じて関連文書を検索・整理し、出典まで明確に提示する。Google Gemini ProやMS Copilotも同様の機能を提供し、専門職の初期キャリア段階の業務を急速に侵食している。

かつて新卒者がキャリアをスタートさせた伝統的な参入経路さえ脅かされている。フィナンシャル・タイムズ(FT)は最近、「マッキンゼー・アンド・カンパニーが18か月間で、全従業員の10%を削減した」と報じ、「生成型AIが新入社員の担当していたリサーチ補助業務を代替し、既存の経験者の生産性を向上させたため」と伝えた。インターンやリサーチアシスタント(RA)といった参入の足がかりが消失しつつある。

この変化は金融、物流、コンテンツなど全産業に波及している。AIはマーケティングコピーの草案作成、契約書の作成、コードのデバッグ、基礎的な調査報告書作成など、多様な事務職の初期業務を迅速に代替している。

企業は教育・適応期間が必要な新卒者よりも、AIツールの使用能力を持つ経験者や若手人材を選好している。あるIT業界の関係者は「企業は今やAIを『使いこなせる人』と『使いこなせない人』を明確に区別する」とし、「新卒者も単なる熱意だけでなく、実践的なスキルセットとAIツール活用能力がなければ採用から取り残される」と語った。

問題は、この変化が新卒採用の縮小を超えて、社会全体の人材育成システムに亀裂をもたらす可能性がある点だ。単に即戦力となる人材のみを採用する構造が固定化すれば、将来の人材プールは自然に縮小せざるを得ないとの指摘がある。企業にとっても中長期的には「即戦力となる人材」の供給基盤を自ら崩壊させることになる。

ある雇用市場の専門家は「新卒者が職場で学びながら能力を高める構造がなければ、結局経験者も供給不足に陥ることになる」とし、「AIは人材を代替するのではなく、『人材育成のための構造』を再設計する手段として活用されるべきだ」と説明した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も
  • 【Apple信者必見】iPhone 18は「プラトー」デザイン継続…iPhone 17eには“変化の風”

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 2
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

  • 3
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 4
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 5
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

話題

  • 1
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 2
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

  • 3
    【告白】ホン・ヒョンヒ、出産後に“産後うつ”を経験…夫ジェイスンの支えに視聴者涙

    エンタメ 

  • 4
    【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道

    K-POP 

  • 5
    【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂

    JYPアイドル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]